• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクラ アキのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

【フォレスター】空調清掃・車内除菌・オプション装着

( ^ω^) 私
ξ゚⊿゚)ξ 妻

 ξ゚⊿゚)ξ「あの車は清潔か?」

 ( ^ω^)「ルームクリーニングはしてあるらしいお。実際、綺麗」

 ξ゚⊿゚)ξ「大切な息子を乗せて、大丈夫か?」

 ( ^ω^)「………」

 ( ^ω^)「………」

 ( ;゜ω゜)「除菌消臭しよう!」

 というわけで、

alt 
 エアコンフィルター換え

alt
  除菌スチームかけ

alt
  マットを新品交換し

alt
  トノカバー(純正OP)付け

 ξ゚⊿゚)ξ「おい待て、最後のは関係なくないか?」

 (;^ω^)「そそそそんな事はななななないお?」

 ξ゚⊿゚)ξ「キサマ、どさくさに買ったな?」

 (;^ω^)「…ヤフオクで2,000円だったんだお。車外からトランク部分の荷物が見えなくなるから、旅行の時とか、セキュリティ的に良いかと思って…」
 
 ちなみに収納式なので、
 alt
 こんな感じでカバーを閉まっておくことも可能。
 もっと言うと、バー自体が邪魔なときには、トランクマット下の専用収納スペースに綺麗に格納できる優れもの。

 ξ゚⊿゚)ξ「…まあ、よかろう。不用心なのも良くないしな」

 (;^ω^) ホッ…

 そんなこんなです。
 車内を除菌消臭したので、チャイルドシートをやっと設置できます。

 気にしすぎ…なのかも知れませんけど、ね(^^;
 でも、初めての子供なんで、気になるのです。

 さあ、やるべきことも、だいぶん消化してきました。
 気持ちよく乗れるまで、あと少し!

 なお、納車からもうすぐひと月ですが、自走で静岡に戻って来て以降、100kmも乗ってませんorz



【買うものリスト】
 ・マフラーガスケット(60Φ)

【残りイニシャライズ作業リスト】
 ・冷却水交換
 ・ホイール+タイヤ交換
 ・エアコンフィルター交換+車内除菌剤施工
 ・ガゼット+ウェザーストリップ交換(運転席側)
 ・レカロ装着(運転席・助手席)
 ・チャイルドシート設置
 ・オーディオ交換
Posted at 2018/07/25 11:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記(車関連) | 日記
2018年07月17日 イイね!

【フォレスター】キーレスを追加しよう

 デミオは納車時からスマートキーが2本ありました。
 フォレスターは、キーレスが1本、のみでした。


( ^ω^)  私
ξ゚⊿゚)ξ 妻


ξ゚⊿゚)ξ「という事は、私のキーレスが無くなったわね」

(;^ω^)「おっ…物理鍵は鍵屋でスペアキーを作ったが」

ξ゚⊿゚)ξ「…まぁ、キーレス2本同時に必要になる事はあり得ないけれど」

( ^ω^)「自分専用キーがあると、なんとなく気持ち的に嬉しいおね」


 そんなわけで。

 ヤフオクでキーレスを落札(送料込み500円)
 車種は何用だろう?
 とりあえず同じ形をしてるSUBARU用なら流用が出来るという情報。

 先日の、アライメントに出した車屋に、ついでに鍵部分をブッた切ってもらいました。
 本当は前の車用のキー部分が外せて、新しく作ったキーをキーレスリモコンに装着できれば一番スマートなのだけれど…溶接されてるのか何なのか、無理!
alt
 こんな感じで切断しかありません。

 そしたら、フォレスターの
alt
 サイドシルプレートのこのクリップを
 alt
 外してサイドシルプレートを外し
alt
 中の外れてるカプラーを
alt
 パイルダーオンして

 あとはドアロックスイッチとキーレスのボタンをゴニョゴニョして、キーレス追加完了!
 詳細は整備手帳にて!


 まあ、無くても良いんだけど、あったらあったで良いよね、キーレス2個。


 ちなみにその後、妻がフォレスターを初運転。
 明日、一人でお出かけする際に使うので、予行演習。

( ^ω^) 「感想は」

ξ゚⊿゚)ξ「見切りは悪くないが、デミオより全長があるので、まだ慣れない」

( ^ω^) 「まあそのうち慣れるお」

ξ゚⊿゚)ξ「あとATのクリープがデミオよりある気がする」

(;^ω^) 「CVTとトルコンATの差がもしかしたらあるのかも知れないが、そこまでの差は…あるのかお?」

ξ゚⊿゚)ξ「まあいい。とりあえず明日は壊さず帰るよう善処する」

(;^ω^) 「頼むおー」

ξ゚⊿゚)ξ「あとあの純正ナビ(ポンコツ)をどうにかしろ」

(;^ω^) 「おっおー」



 買うものリスト】
 ・オーディオ+バックカメラ
 ・マフラーガスケット(60Φ)

【イニシャライズ作業リスト】
 ・冷却水交換
 ・ホイール+タイヤ交換
 ・ガゼット+ウェザーストリップ交換(運転席側)
 ・レカロ装着(運転席・助手席)
 ・キーレス追加
 ・エアコンフィルター交換+車内除菌剤施工
 ・チャイルドシート設置
 ・カーマット交換
Posted at 2018/07/17 22:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記(車関連) | 日記
2018年07月12日 イイね!

【フォレスター】色々メンテ+装着

【7月11日(水)】

◆エアクリーナー交換
HKS スーパーハイブリッドフィルター
alt

 左が純正…純正??
 純正って赤いの?
 社外くさくね?まあいいけど。

 割と黒く汚れちょる。
 換えて正解かね。

◆オービスレーダー(兼マルチメーター)装着
 デミオからの引継ぎ品。
 コムテック ZERO 32V
alt

 OBDⅡを使ってお手軽装着。
 フォレスターはステアリングコラムの下にあります。
alt
 配線は、面倒なので
alt
 こんな経路で。
 いいのよ、大体で。
 ショーカーじゃないんだし、適度な隠ぺい感程度で。

 水温とブーストを表示したいので、この8項目表示画面に設定。
 でも、字が小さくて見辛い。

 現行モデルとかは、全項目の中から好きなのを3つ、デジタルメーター風に表示してくれたりするので、本当はそういうのが欲しいが…まあ予算がもう尽きましたwww
 ま、そのうちね。


◆ドラレコ装着
 これもデミオからの引継ぎ品。
 ユピテル SRY-FH31
alt

 ヒューズボックスからシガソケを増設するタイプの商品を使用。
alt
 これを
alt
 こんな感じで、電源取り出し。
 このシガソケと、ドラレコのシガソケ電源を、インパネの裏で接続して配線を隠そうという魂胆です。





 が!
 この商品が、まさかの不良品で通電しないという!!


 ドラレコ本体を、直接車両のシガソケに挿したら作動するのでドラレコ本体故障ではない。

 じゃあアース不良か?と疑って、ほかの商品がアースしてるボルトに一緒に共締めしても通電しない。

 もうこりゃ製品不良しか考えられない、と思って、買ったオートバックスに持ってって、検電テスターで確認したらドンピシャ。
 内部で断線してたっぽい。

 30分以上ロスしたわ、F●CK。

 ドラレコの配線はインパネ裏からAプラーを通して、ミラーのところまで隠ぺいして配線。

 本当はAピラーを外してしっかり配線するのが正解なのだろうけれど、SGフォレスターのAピラーは、外すときに必ず内部のクリップを破損する、という記事を複数発見。
 色々面倒くさくなって、ピラーのは端っこからグイグイと中に線を押し込んでゆく手段に。

 見えなきゃいいんだよ見えなきゃ。


 以上をやって、午前11時ころから作業して、14時半に、あまりの暑さで力尽きました。


【7月12日(木)】
◆四輪アライメント調整

 自分の勤めてる会社のグループ割引が効く車屋に出してきました。
 とりあえずハンドルセンターは出ました。
 
 微妙に、手放し運転で左に寄って行くような気もしないでもないですが、公道って完全にフラットじゃないですからねぇ…。
 とりあえず及第点とします。

 測定+調整4箇所で、割引込み19700円(税込)。
 色んな「アライメントやります」的な事書いてるショップとかのHP見るけど、その中でもぶっちゃけ安いと思うの。
 グループ割引万歳♪
 ただし、ただの車屋であってチューニングショップではないので、細かいセッティングの要望には応えてくれません。
 トーが何度だのキャンバーが何度だのをお求めの方は、どうぞ他へ、ってことだろうか。
 まあいいや、ピロアッパーの車高調付けてるわけじゃあるまいし。



 さて。
 まだまだ終わりません。

【買うものリスト】
 ・オーディオ+バックカメラ
 ・マフラーガスケット(60Φ)

【イニシャライズ作業リスト】
 ・冷却水交換
 ・四輪アライメント調整(ハンドルセンターずれてる)
 ・ホイール+タイヤ交換
 ・ドラレコ取り付け(デミオからの移植)
 ・ガゼット+ウェザーストリップ交換(運転席側)
 ・レーダー取り付け(デミオからの移植)
 ・レカロ装着(運転席・助手席)
 ・キーレス追加
 ・純正タイプエアクリ交換
 ・エアコンフィルター交換+車内除菌剤施工
 ・チャイルドシート設置
 ・カーマット交換
Posted at 2018/07/12 21:10:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記(車関連) | 日記
2018年07月10日 イイね!

【フォレスター】ワイパーアーム錆塗装

 エンジンオイルとエレメントは、納車当日に、現地ディーラーで交換しました。
 静岡に戻ってきてから、静岡のディーラーにて「ATF、前後デフ、ブレーキオイル、パワステオイル」を交換。

 しかしまだまだ、割と細かい部分でメンテナンスが必要な部分があったりで、一筋縄では行かない状態です。

 自分としては、完全趣味のカスタムの前に、ちょっとした不調部分や油脂類などの全交換といった基本的なメンテナンス、それからカスタムというより自分的に絶対に”必要”な改造(レカロ装着)などをすべて行う。
 よくわからない状態の車両を、自分的に一旦スタート地点に戻してやるというか、初期化(イニシャライズ)をしてやって、やっと、このフォレスターとのカーライフがスタートな気がするのです。

 そんなわけで、今回のメンテナンスは

 「ワイパーアームの錆落とし」
alt
 錆びるんかいそんな所!
 今まで乗った車でそこが錆びたことは無かったので、ちょっと驚愕。
 あ、でも会社の社用車(古いカローラ)も錆びてたな…。
 
 最初に車を見に行った日は雨(ていうか台風)だったので、そこが錆びてるの、気付かなかったんですよねぇ。
 全く…(--;


 てなわけで、
alt

 ワイパーアームの根本のメクラ蓋を外しまして(手の爪で引っ掛けるだけで外れます)、14mmのナットを外して、ワイパー根本をガゴガコゆすって手前に抜くと

alt
 アームが外れます。
 ついでにワイパーゴムも交換するので、ゴムを外した状態で紙やすりで水研ぎ。

 艶消し黒を適当にブシュー!
alt


 んで、乾いたら替えゴム付けて、車両に戻して、
alt
 はい、完成!

 まあ…あんま近くで見ないでね、って出来ですが、錆てるよりゃマシですよね。

 とりあえず、一つ完了。


【買うものリスト】
 ・オーディオ+バックカメラ
 ・マフラーガスケット(60Φ)

【イニシャライズ作業リスト】
 ・デフ、ATF、ブレーキオイル、PSオイル交換
 ・ワイパーアーム錆落とし
 ・冷却水交換
 ・四輪アライメント調整(ハンドルセンターずれてる)
 ・ホイール+タイヤ交換
 ・ドラレコ取り付け(デミオからの移植)
 ・ガゼット+ウェザーストリップ交換(運転席側)
 ・レーダー取り付け(デミオからの移植)
 ・レカロ装着(運転席・助手席)
 ・キーレス追加
 ・純正タイプエアクリ交換
 ・エアコンフィルター交換+車内除菌剤施工
 ・チャイルドシート設置
 ・カーマット交換

 まだまだ先は長い…。
 いや、独身時代とか、子供がいない時代は、割と丸一日かけて一気に複数項目やってたんだけど…。
 今はあんまり作業時間取れないから、なかなか終わらない…。
Posted at 2018/07/11 00:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記(車関連) | 日記
2018年07月05日 イイね!

【フォレスター】2018年7月3日、納車!

 スバル SG5 フォレスター・クロススポーツT(4AT)
alt

alt
 
alt
 H17年式 走行25,357km、無事故フルノーマル
 人生初のスバル、人生初のボクサーターボです。 

 6月11日契約、7月3日、関東にある某中古車屋にて店頭納車。
 価格は、カーセンサーアフター保証3年付けて、ザックリ100万円をきる位。
 デミオが30万円で売れてるので、実質は70万円の持ち出しといったところでしょうか。
 
 ローン大嫌い人間なので、余裕をもってキャッシュで買えるとなると予算なんてこんなもんです。
 本当はMTを買おうとしてたんですが、奥さんから強いNGが出て断念。

 ◆荷物をそこそこ積める(=5ドアハッチ)
 ◆フルタイム4WD
 ◆トルク30kgm超クラス
 ◆AT
 ◆全幅1800mm未満、出来れば1760mm未満、車重1.5t未満

 まあこのあたりで探すと、ぶっちゃけSG系フォレスターくらいしか無いですよね…。

 え?子育てならスライドドアじゃないのかって?
 ミニバンはミニバンで便利でしょうが、私にとってはもう運転してて楽しくないの目に見ているので、心が死にそうなので却下。

 え?エアトレック・ターボR?
 ご…ごめん…個人的にフェイスデザインがちょっと…(--;

 え?エクストレイル ディーゼルターボ?
 買えねえよチクショウ!予算オーバーだっつの!




 陸送も頼めたのだけど、陸送費約3万円なら、行ったほうが安いので店頭納車を選択、自走で静岡へ。
 ただ、納車時メンテパックを断っていたので、オイル交換も無しの現状渡し。
 カーセンサーアフター保証に加入していたので、その条件を満たす最低限の整備と点検はされたけれど。
 まあメンテと言っても、オイル交換とワイパー交換と、あと一つ忘れたけれど、簡単な部品を換えるだけで2万円近いコースだったので不要と判断。
 よくわからん謎のオイル入れられたくなかったし。

 たださすがに、いつオイルを換えたか分からない車両で、高速走って静岡まで戻るのは不安だったので、現地のスバルディーラーで純正オイル(5W-30)+エレメントを交換。
 
 朝7時の新幹線に乗って、帰宅19時。
 すっごい時間かかった…。










 まあ、遅くなった理由は関東某県からの帰り道に




alt
運転席用:SR-6 ASM Limited 69,900円
alt
助手席用:SR-7F ASM Limited 69,900円
 を、アップガレージから回収するために、埼玉と、千葉に寄り道してたからなんですけどね。

 高かった…。
 けど、昔のようにヤフオクで、明らかに古いと分かっているモデルを中途半端な価格で買って、届いてみたら、やれウレタンがヤレてるだの、背もたれがガタつくだの不満タラタラ乗るよりも。
 しっかりと新しめのモデルを現物確認して買って、たとえ車を乗り換えても引き継いでゆくほうが結果的に安上がりだと思ったので、奮発。
 というか、これ結構程度良し。
 んで、結果的にはヤフオクより安かった。
 SR-6とかSR-7、結構高値まで競り合うんだよなあ…眺めてると。
 大体7万超えます。
 しかも、送料別。

 とりあえず、レーダーやドラレコ、レカロ取り付け、ホイール交換等、やらなきゃならないことが山積みです。
 (※レカロはレールがまだ来てません)

 そんなこんなで、三菱、マツダと来て、今度はスバリスト!

 なお、さっそくトラブルを含め、ネタは大量に出てきております・・・。

【買うものリスト】
 ・オーディオ+バックカメラ
 ・マフラーガスケット(60Φ)

【イニシャライズ作業リスト】
 ・エンジンオイル+エレメント交換
 ・デフ、ATF、ブレーキオイル、PSオイル交換
 ・冷却水交換
 ・ワイパーアーム錆落とし
 ・四輪アライメント調整(ハンドルセンターずれてる)
 ・ホイール+タイヤ交換
 ・ドラレコ取り付け(デミオからの移植)
 ・ガゼット+ウェザーストリップ交換(運転席側)
 ・レーダー取り付け(デミオからの移植)
 ・レカロ装着(運転席・助手席)
 ・キーレス追加
 ・純正タイプエアクリ交換
 ・エアコンフィルター交換+車内除菌剤施工
 ・チャイルドシート設置
 ・カーマット交換
Posted at 2018/07/05 22:22:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記(車関連) | 日記

プロフィール

「@TASK☆大佐! バーニングサンとは、また渋いチョイス。子供の頃のマシン、案外残ってたりするんですよね〜。懐かしい!でも、劣化してるから、再稼働に耐えられないんスよね…大体orz」
何シテル?   05/13 23:12
日記代わり、備忘録替わり。 主に愛車のこと、スマホ弄りのことを、書いたり書かなかったり。 無理にコメントしなくておk。 時間があればコメントしに行きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 00:37:08
中華製 ドアチェックダンパーストッパーストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 16:13:09
HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 07:05:07

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 2020年4月21日納車。  2011年式(11年6月登録 C型)XT・5MT  フル ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
 妻専用車として増車。  2022年9月10日納車。  某ディーラー系中古車で2012年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2020年4月1日追記】  最終メーター:37,479km  買取店にドナドナしました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
【追記】 H30年6月13日買取店へ引き渡し 最終走行距離:42,058km 丸5年、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation