• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月28日

パワステフルードの整備性。

先日からのパワステオイル漏れですが・・・
昨晩下の子とコンビニ巡りする時に、キュルキュルと言う音が。

今朝見てみると、ベルトやプーリーにオイルが付いてました(^^;)
汚れた部分をきれいにしてみると、昨日のような異音は無くなりました。
ただタンク内のオイル残量はLOWレベル以下。。。

実家に出向く用事があったので、真っ黒黒助をいただいたのち(笑)、通り道の黄色帽子へ。
パワステフルード(漏れ防止剤入り)とジョウゴを買って、近くの駐車場で作業してました。

うちのインプは見た目パーツとして「GD9用エアインテークダクト」をつけてるので、外さないとふたが取れにくいです。


無理して取れないことも無さそうですが、変な場所に「コトン」と落としちゃうのもいやなので、とりあえず外して作業しました。

でも・・・
以前の整備手帳を見てみると、しょぼかったGG2純正もしっかりフタの上にかぶさってます(^_^.)


他の油脂類と違ってメンテすることが少ないのでしょうかね?


今日は実家まで往復100㌔ほど走ってきましたが、
オイル漏れは収まっているようです。
ブログ一覧 | スバル | 日記
Posted at 2008/04/28 01:48:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュード
SUN SUNさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

JETフィッティング中。
ベイサさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2008年4月28日 4:26
漏れ止めを入れたら治りましたか!(^o^)
でも、そう言うモノが売っているって言うことは、漏れる人が多いんでしょうね(^^;
コメントへの返答
2008年4月28日 21:34
MT乗りさんにコメント頂いたとおり、漏れ防止のフルードを買って見ました。
多少なりとも効果がありそう、という事は大きな漏れではないんでしょうね。。。
2008年4月28日 12:33
油水に関するメンテって古くなるほど大事ですよね。

じわ~っと来てるのを見つけるのは日ごろの洗車時に
ちゃんと細部まで見てるかどうかですね。
あと、音を聞き分ける力もかなり必要かと。

車ながらにちゃんと言ってくれてるんですよね。
コメントへの返答
2008年4月28日 21:45
メンテはもうちょっとまめにやらないと、と思ってます(^^;)
色んな所で車と対話できるんですよね。耳は良い方なので、何か音がすると気になります(ーー;)
2008年4月28日 14:22
漏れ止めは一時的なものなのでパワステフルードの交換と、漏れていた箇所の修理をオススメしますよ。

パワステフルードも2万キロごとくらいで交換していくとトラブルの回避になります。
コメントへの返答
2008年4月28日 21:47
アドバイスありがとうございますm(__)m
2ヵ月後に車検を控えているので、その時に油脂類やベルト類は総とっかえしてもらおうかと思っています。

今までスズキの電動パワステだったので、パワステフルードは初めて買いました(笑)

プロフィール

「限定品。 http://cvw.jp/b/212611/38883665/
何シテル?   11/20 20:05
ご近所を徒歩&インプでうろうろ。鈍足でも暖かく見守ってやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/14 01:23:32
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
わが家2代目のインプレッサ。何故かかみさんの一目ぼれで決まってしまいました(笑)
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2006年6月に中古で購入。家庭内タクシーのため、大きくいじることはできないのですがブー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4年で買い換えるつもりが8年乗ってました。前車の時にお客さんの紹介で知り合った修理工場か ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
MTで非力でしたが、上級グレードだったと思います。コーナリングランプや純正アルミホイール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation