• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sequoia2004のブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

モデル3の細かいお気に入りポイント1 Bluetoothの複数端末運用

モデル3の細かいお気に入りポイント1 Bluetoothの複数端末運用モデル3を所有してみて分かった細かいポイントを中心に気に入っているところをいくつか書いてみようと思います。

1つ目の細かいお気に入りポイントはBluetoothです。
前車につけていたPanasonicのナビでは、Bluetoothオーディオは最後に接続したデバイスと接続する作りになっていました。
我が家は車を妻と共有で使っているので、頻繁に手動で接続デバイスの切り替えをやらなければならず面倒でした。(しかもその切り替えメニューの階層が深く4タッチぐらい必要)
モデル3のBluetoothオーディオは、最後に接続していたデバイス以外とも自動で接続してくれるのと、優先接続デバイスを設定できるのとで、下記の接続パターンを自動で実現できます。
 妻が単独運転→妻のスマホと接続
 私が運転・妻が同乗→妻のスマホと接続(運転中に音楽を妻が操作できるように)
 私が単独運転→私のスマホと接続

前の車の時は接続を切り替えるのが面倒で、チョイ乗りの時はラジオにしていましたが、モデル3にしていつでもスマホの好きな曲を聴けるようになったのが良かったです。
Posted at 2021/08/14 20:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ
2021年08月13日 イイね!

タイヤ空気圧警告

タイヤ空気圧警告連日の雨で急に涼しくなった影響で空気圧が低下してタイヤ空気圧警告が出ました。
前の車にはTPMSが付いていなかったこともあってしばらく低い空気圧のままにしてしまい、タイヤの外側を先にツルツルに減らす失敗をしてしまいました。今度のモデル3はちゃんと警告してくれるので同じ失敗をしないで済みそうで良かったです。
天気は悪かったけど早速空気圧調整しました。調整後もしばらく警告が消えなくて、何か操作が必要なのかなと信号待ちの度にメニューをあれこれ探してしまいましたが、一定時間走ると自動で消えて一安心。(マニュアル読んでみたらちゃんと消える条件書いてありました。やっぱマニュアル大事ですね)
Posted at 2021/08/13 23:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ
2021年08月08日 イイね!

モデル3の死角

モデル3の死角前に後方視界について書きましたが、モデル3は空力優先のデザインのせいなのか、やや死角が多い印象があります。

特に気になる見えにくいポイントは3点あります。
1. 後方(これは前に書いた通り)
2. 斜め前方
3. 夜間のミラー(自動防眩機能ですごく暗い)

特に2の斜め前方は、交差点や横断歩道などで見落としがないか確認するのにインプレッサの時より気を使う感じがします。

Aピラーが太いのに加えて、Aピラーからミラーまで連続して見えない領域が有るので、ここに何か隠れてるのではと心配になるのだと思います。

死角が多いとはいえ、ちゃんと頭を振って確認すれば見えないわけではないので、頑張って慣れていくしか無いですね。

Posted at 2021/08/08 06:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデル3 | 日記
2021年08月07日 イイね!

モデル3 アップデート 2021.12.25.7

モデル3 アップデート 2021.12.25.7朝起きたらアップデートが来ていたので早速実行してみました。
アメリカですでに配信されている自動防眩ミラーのオンオフが付くかと思いウキウキで実行しましたが、残念ながら今回は小ぶりのアップデートでした。

シューティングゲームの追加と言語サポート追加の2つだけのようです。

早く自動防眩のオンオフ付かないかなぁ。好みの問題かもしれませんが、夜のミラーがすごく見にくいと感じてます。自動防眩を物理的にオフにするために配線を抜いてしまおうかとも思ったのですが、もう少し待てばきっと日本にもアップデート来るだろうしもう少し辛抱。
Posted at 2021/08/07 07:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ
2021年08月01日 イイね!

スタンダードコネクティビティ

スタンダードコネクティビティSR+はプレミアムコネクティビティが1ヶ月分しか付いていません。プレミアムコネクティビティの継続をせずスタンダードコネクティビティをしばらく使ってみたのでその感想を書いてみます。

結論としては、私の使い方であればスタンダードコネクティビティで問題無しでした。

プレミアムとスタンダードの差分については下記の5点です。

・インターネットブラウザ
→スマホやタブレットの方がサクサク動いて使いやすいので、使えなくても問題無し

・ミュージックストリーミング
→YouTube Musicに加入しているので使っていない

・ビデオストリーミング
→家充電なのでそんなに長時間車でビデオを見ることはない。短時間ならスマホやタブレットの方が起動が早くて手軽

・サテライト表示
→ただでさえわかりにくい地図表示がますます見にくくなる&通信速度もあまり速くなく表示が遅いので使っていない。サテライト表示をみたいならスマホの方が便利な印象

・交通情報表示
→これだけ唯一欲しかった機能。ただし交通情報が気になるところへ行くときはGoogle mapのナビも併用しているので、これだけのために月990円は微妙。

以上のように考えてプレミアムコネクティビティの継続は見送りしばらく経ちましたが、今のところ不便になったと感じることもなく過ごせています。


Posted at 2021/08/01 19:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ

プロフィール

「富士スバルライン http://cvw.jp/b/2127126/46319645/
何シテル?   08/14 20:56
sequoia2004です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQB メルセデス・ベンツ EQB
3列シート車が必要になったのでモデル3から乗り換えました。 日本国内で買えるほどよい大き ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
初めてのEV, 初めてのアメ車(MIC), 初めてのスマホで車購入, 初めてのウィンカー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
クォーツブルーパール 光のあたり方で色味が変わる面白い色です
日産 キューブ 日産 キューブ
初めて買った車。見切りが良いし、小回りもきくし、運転しやすい車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation