• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sequoia2004のブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

モデル3に乗り換えた理由

モデル3は当初まったく乗り換え候補に入れていなかったのですが、気が付いたらポチっていました。



どんでん返しでモデル3に乗り換えた理由について書いてみます。

うちは妻と共有して車を使っているので、乗り換えにあたり2人で条件を出し合いました。

妻「低い車は乗り降りしにくい&段差での顎すりに気を使うのでSUVにしたい!(よく使う駐車場の入り口勾配がきつくインプレッサではかなり気を遣うので)」

私「防災のためにも100VコンセントまたはV2Hのついている車が欲しい。旅行などで長距離の渋滞を運転するのは自分なので運転支援の充実した車が欲しい(前車のインプレッサを選んだ理由も全車速追従ACCが欲しかったから)」

改めて書き出してみても、運転支援以外は全然モデル3は当てはまってないですね・・・

当初検討していた車と印象
・三菱 エクリプスクロスPHEV
試乗した感じは取り回しや視界もよく好印象。見た目も好み。納期も悪くなかった。

・トヨタ RAV4 PHV
ディーラーに試乗車がなく試乗できなかった。値段も予算を超え気味だし納期も希望時期を大幅に超えていたので諦め。

・日産 リーフe+
電動特有の滑らかな感じは好みだったが
マイナーチェンジ直前で受注が止まっていたため縁が無かった。

・スバル レヴォーグ
当初の条件とは外れるけど、前車のインプレッサの点検時に試乗。
他の電動車と遜色のない滑らかな加速、乗り心地もこれが一番好み。納期も悪くなかった。自分としてはかなり気に入ったのだが、妻から穴が嫌と一蹴・・・

上記4台だと条件的にはエクリプスクロスPHEVが一番合致するのでこれで決まりかと思ったところに、モデル3の大幅値下げ情報が入ってきたので、すかさず試乗予約。

結果、試乗から帰ってきた日の晩にはポチってました。自分でも驚きの急展開。

モデル3にした決め手
・うちはEVコンセントが車庫からやや遠いので、頻繁に充電の必要なPHEVより、週1回ぐらいの充電ですむBEVのほうが便利そう(実は後でこの判断とは矛盾した行動をとるのですが、それは別途書きます)
・走りが気持ちよい
・すべてが今の車と違っていて、わくわくがありそう

当初出し合っていた条件は下記のような感じで妥協。
・段差での顎すりに気を使わない車
→インプレッサよりはフロントオーバーハングが15%程度短くなるので悪くはならないはず(フロントオーバーハングは短くなって顎はすりにくくなるけど、ホイールベースが延びるのでもしかすると腹はこすりやすいかも。ここらは今後乗って確かめていきます)

・防災のための100Vコンセント
→エアコンとUSBぐらいは使えるので妥協

結局、最初に出し合った条件は関係なく、一番ワクワクしたのを選んだ感じです。まあ、せっかく買うなら楽しそうなの選ばないと!
Posted at 2021/06/22 23:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | 日記

プロフィール

「富士スバルライン http://cvw.jp/b/2127126/46319645/
何シテル?   08/14 20:56
sequoia2004です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 222324 2526
272829 30   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQB メルセデス・ベンツ EQB
3列シート車が必要になったのでモデル3から乗り換えました。 日本国内で買えるほどよい大き ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
初めてのEV, 初めてのアメ車(MIC), 初めてのスマホで車購入, 初めてのウィンカー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
クォーツブルーパール 光のあたり方で色味が変わる面白い色です
日産 キューブ 日産 キューブ
初めて買った車。見切りが良いし、小回りもきくし、運転しやすい車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation