
スーパーチャージャーやチャデモの動作確認もできたので今週末は関東から名古屋まで遠征してみました。
そこで気が付いたことを書いてみます。
結果としてはSR+でも浜松で休憩兼充電をすれば余裕を持って名古屋までたどり着けました。
ただ事前の想定と違ったところも有りました。出発前は浜松スーパーチャージャーでの一回休憩で名古屋に行こうと考えていましたが、実際走り出してみると、子供が浜松の手前でトイレ休憩を要求したりして二回休憩になりました。
スーパーチャージャーがもっとあれば、子供がトイレ休憩になったところで、トイレ休憩兼充電とできて効率が良いはずですが、今はまだ、そこまで臨機応変な移動は出来ないですね。
トイレ休憩は子供次第で場所を決められないけど、充電場所は固定と言う感じです。
このあたりは今後更に改善されていくと良いですね。
浜松スーパーチャージャーはやや混んでいて4枠中2枠が埋まってました。こうなると残り2枠のうちどちらに停めるのが良いのか迷いますね。直感で決めましたが、半分ぐらいの時間までは隣の車との充電出力共有であまり速度が出ませんでした。テスラ側は今の充電出力や残り時間など把握しているはずなので、将来的にどの枠を使うべきかガイドしてくれるようになると良いのですが難しいのですかねぇ。
Posted at 2021/07/17 22:24:26 | |
トラックバック(0) |
モデル3 | クルマ