
名城スーパーチャージャーで充電したあとは、トヨタ産業技術記念館に行きました。
予備知識無くふらっと寄ったのですが、どでかい機械が動く状態で所狭しと大量に展示されていて度肝を抜かれました。
特に鍛造と鋳造の実演は楽しかったです。
まさか実際にプレス機で鍛造のデモをしたり、砂型に溶かしたアルミを流し込んで鋳造して砂型を崩して取り出すところまで見せてくれるとは思いませんでした。
他にも大量の自動織機が展示されていて、中には、売店で売っているお土産を生産中だったり、なかなか見所が多かったです。
その後は買い物に行ったり宿に行ったりとたいして走りませんでしたが、梅雨明け後の猛暑だったので、乗る前にガンガンエアコンかけてたら結構電池が減少。たった37km走るのに27%も電池を使ってしまいました。やり過ぎ?とも思いましたが、ここは車買い替えて良かったねアピールをして、次の家庭内決裁を通しやすくするためにも妥協しません。
たださすがにこのまま高速に乗るのは不安なので翌日は星ヶ丘スーパーチャージャーに寄りました。
星ヶ丘スーパーチャージャーは三越の隣に有るので、充電中に昼御飯を食べようと思っていました。しかし、お店が順番待ちで食べ終わる前に満タンになりそうだったので、家族に並んでおいてもらって、一度、駐車場に戻って車を移動。このあたりやや面倒ですね。
前日名城で充電しなければ充電時間がもう少し長くなったので都合良かったのかも。初の遠出で心配になってこまめに充電してしまったので逆に面倒なことになったのかもしれません。まだまだ修行が必要です。
↓64%からだったので後半遅いとは言っても25分でほぼ満充電になってしまいました。
Posted at 2021/07/19 23:48:37 | |
トラックバック(0) |
モデル3 | クルマ