• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sequoia2004のブログ一覧

2021年08月07日 イイね!

モデル3 アップデート 2021.12.25.7

モデル3 アップデート 2021.12.25.7朝起きたらアップデートが来ていたので早速実行してみました。
アメリカですでに配信されている自動防眩ミラーのオンオフが付くかと思いウキウキで実行しましたが、残念ながら今回は小ぶりのアップデートでした。

シューティングゲームの追加と言語サポート追加の2つだけのようです。

早く自動防眩のオンオフ付かないかなぁ。好みの問題かもしれませんが、夜のミラーがすごく見にくいと感じてます。自動防眩を物理的にオフにするために配線を抜いてしまおうかとも思ったのですが、もう少し待てばきっと日本にもアップデート来るだろうしもう少し辛抱。
Posted at 2021/08/07 07:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ
2021年08月01日 イイね!

スタンダードコネクティビティ

スタンダードコネクティビティSR+はプレミアムコネクティビティが1ヶ月分しか付いていません。プレミアムコネクティビティの継続をせずスタンダードコネクティビティをしばらく使ってみたのでその感想を書いてみます。

結論としては、私の使い方であればスタンダードコネクティビティで問題無しでした。

プレミアムとスタンダードの差分については下記の5点です。

・インターネットブラウザ
→スマホやタブレットの方がサクサク動いて使いやすいので、使えなくても問題無し

・ミュージックストリーミング
→YouTube Musicに加入しているので使っていない

・ビデオストリーミング
→家充電なのでそんなに長時間車でビデオを見ることはない。短時間ならスマホやタブレットの方が起動が早くて手軽

・サテライト表示
→ただでさえわかりにくい地図表示がますます見にくくなる&通信速度もあまり速くなく表示が遅いので使っていない。サテライト表示をみたいならスマホの方が便利な印象

・交通情報表示
→これだけ唯一欲しかった機能。ただし交通情報が気になるところへ行くときはGoogle mapのナビも併用しているので、これだけのために月990円は微妙。

以上のように考えてプレミアムコネクティビティの継続は見送りしばらく経ちましたが、今のところ不便になったと感じることもなく過ごせています。


Posted at 2021/08/01 19:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ
2021年07月31日 イイね!

モデル3の非接触充電とXperia 1II

モデル3の非接触充電とXperia 1IIモデル3には非接触充電が2つ付いていますが、スマホの大きさやケースの形によっては要注意です。
私はXperia 1IIというかなり縦長の機種を使っています。この機種は動画を上に表示しながら、下にChromeを表示するなど、縦長ならではの便利さが有るのですが、縦長過ぎてモデル3の非接触充電台に対してサイズがかなりギリギリです。
ケース無しであれば問題無く充電出来ます。しかし、手帳型ケースのようなかさばるケースを付けていると、充電台の高さが足りず、やや浮いてしまうため、かなり気をつけて位置調整しないと充電に失敗します。(家にある2種類の非接触充電機では問題無くケースのまま充電出来るので、非接触充電不可能なケースではありません)
位置調節が面倒なので最近はケースを外して充電してしまっています。
次にケースを買い替えるときはもう少しモデル3にフィットするものを探さないと
Posted at 2021/07/31 12:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月23日 イイね!

初遠征その6(御殿場~自宅)

初遠征その6(御殿場~自宅)御殿場スーパーチャージャー見学後は箱根・小田原厚木道路経由で帰宅しました。
今まで乗っていたガソリン車だと山越えは燃費が悪化するのですが、下りで回生できるので、高速120km/H巡航よりもむしろ燃費が良いぐらいなのは驚きでした。1000m弱下る間に回生で3%充電されていました。
日没後でエアコンがあまり動かなかった、小田原厚木道路が70km/H制限なので速度が遅いなども相まってこの区間の電費は116Wh/kmとなかなか良好。
航続距離には速度とエアコンの影響が大きいようですね。

帰りの電池消費をまとめると下記のような感じでした。
星ヶ丘〜浜松 100km 37%消費(1%あたり2.7km)
浜松〜御殿場 143km 50%消費(1%あたり2.9km)
御殿場〜自宅 92km 22%消費(1%あたり4.2km)
合計 335km 109%消費(1%あたり3.1km)

星ヶ丘で99%だったので充電無しだと10%足りなかったようです。
SR+で5人乗車、新東名は流れにのって、炎天下にエアコン全開という走りだと、航続距離は300kmぐらいのようです。
新東名方面はスーパーチャージャーが2カ所あるのでこのぐらい走れれば特に不自由無さそうですが、東北道方面などスーパーチャージャーが少ない方面に行くときはエコ運転を考えた方が良さそうですね。
Posted at 2021/07/24 21:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

初遠征その5(浜松~御殿場)

初遠征その5(浜松~御殿場)浜松からの新東名はほぼオートパイロット頼みで楽々移動できました。
前車は2世代前のアイサイトで120km/Hの高速が無い時代のものだったので車速を114km/Hまでしかセット出来ませんでした。それに対しモデル3は120km/Hでもセットできるので、新東名を走るのが本当に楽になりました。
ただ、稀にファントムブレーキがかかるのはイマイチ。道中3~4回ぐらいファントムブレーキで急減速する事が有り、娘に「運転下手な人みたいだね」と言われてしまいました…
オートパイロットは、ハンドル制御は上手ですが、アクセルとブレーキの制御が人間と比べるとだいぶ雑な気がします。

一気に高速で帰るつもりでしたが、最後の最後で事故渋滞が発生していたので急遽御殿場で降りて箱根まわりで帰ることにしました。
時間的に得かは微妙ですが山道もちょっと走ってみたかったので、ちょうど良い口実を得たと思って寄り道です。

まだ電池残量は有りましたが、どんなところか興味が有ったので、御殿場スーパーチャージャーにも寄りました。
コメダが有るのでガッツリ休憩してたっぷり充電するには良さそうですが、ちょっと継ぎ足し充電する間に少し暇つぶしするなら浜松の方が良さそうな印象。
Posted at 2021/07/22 21:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ

プロフィール

「富士スバルライン http://cvw.jp/b/2127126/46319645/
何シテル?   08/14 20:56
sequoia2004です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQB メルセデス・ベンツ EQB
3列シート車が必要になったのでモデル3から乗り換えました。 日本国内で買えるほどよい大き ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
初めてのEV, 初めてのアメ車(MIC), 初めてのスマホで車購入, 初めてのウィンカー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
クォーツブルーパール 光のあたり方で色味が変わる面白い色です
日産 キューブ 日産 キューブ
初めて買った車。見切りが良いし、小回りもきくし、運転しやすい車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation