• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satolanのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

車検の結果

車検の結果車検自体は無問題。
しかし、チェックをお願いした点は、あまり芳しくなかったみたい。

1.ミッションオイル漏れ
結局直ってなかった(T-T)
原因がわからないので、メカニックさんも「ミッション降ろすか!」って息巻いてたらしいのですが、タダってわけでもないので、今回は現状維持。
ひどい状況でもないので、次にミッション降ろすときにでも診てもらうことにします。

2.エンジンオイル漏れ
原因判明せず(T-T)
クランクセンサーのシールとかやり直してもらったけど、違ったらしい。
ちょっと内部にあるオイルポンプ付近ではないかという予想なので、タイミングベルトを交換するときにでも、詳しく診てもらうことにしました。

3.トランクの水漏れ
これは直りました(^^)v
たぶん(未確認なので)
写真は、トランクの左側を内側から上を向いて撮ったもの(写真左が後方)ですが、コーキングしてくれたあたりのパッキンから漏れてたそうです。
ただ、写真右側の鉄板の合わせ目部分に赤錆が出てるのが不思議らしく、最悪のケースとしてはリアウィンドウの接着部分から内側に漏れてる可能性も捨てきれないのだとか。

結局は全部様子見ってとこで落ち着きました。漏れ系のトラブルは直りにくいな~

そういえば、お客様感謝デーだったのに夕方に引き取りに行ったせいか、恩恵にあずかれなかった(T-T)
「本日の感謝デーは終了しました」
っていう札がかかってた。
営業さんの勤務時間が感謝タイムなんですねぇ
Posted at 2006/10/30 01:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年10月28日 イイね!

レッドファイブ!

レッドファイブ!レッドファイブといえば、ルノーHONDA時代のナイジェル・マンセル。
それと肩を並べるつもりはなく、ただ赤い車に5番ゼッケンが付いただけっす(^^)

車検の予約を入れてあったので、昨日まで参加するつもりのなかったジムカーナに、急遽参加することになりまして…。しろいんぷ♪さんともご一緒させていただきました。

当初参加予定だったエボ9乗りの同僚が、風邪で体調不良になったので、代走を頼まれたのです
ですから、この写真は借りた赤エボ9に付けられた、私のゼッケン。
栄光のレッドファイブ!<ちがいます

エボ9GTでのジムカーナ。
以前運転させてもらったときに、結構いい感触があったので期待して~

結果…

ターボトラブルにてリタイア(T-T)

詳細は修理結果待ちなのですが、なんとか新車保証内で直って欲しいところです。

春のジムカーナで自分の車でタービンブローしているので、今年で2台もタービン関係のトラブルに追い込んでしまったのは、自分のドライビングスタイルに何か問題があるのでしょうか?(´-ω-`)

赤エボのリタイア後、ご好意で黄色いエボ5をお借りして、数本走ってきました。さすがに、激速のエボ5乗りにはかなわなかったけど、オーナーよりたくさん滑らせて白煙を演出できたので満足。(^^)v

ACDも面白いけど、AYCも面白いかも…
Posted at 2006/10/29 00:03:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2006年10月26日 イイね!

車検

ジムニーの車検を終えて安心していたら、インプレッサの車検だったことに気づきまして…

むむむ。いくら親父に預けているとはいえ、ファーストカーとセカンドカーの車検が同時期というのは、失敗ですなぁ┐(;´ー`)┌

ミッションのオイル漏れ修理の経過も見てもらおうと、Dラー(新長野スバル)にお願いしました。
ついでに、オルタネーターの下のオイル漏れとトランクの水漏れも原因調査してもらうことに。

メカニックの受付 「純正のブローオフありますか?」

? なんで?

受付 「今度から、大気開放がNGになっちゃったんですよ~」

おおぅ!?

会社が変わったらどんな影響があるのかと思ってたら、こんな影響があったか…
そういえば、車検の内容も値段も変わってた。

私のブローオフは、リターン式なので大丈夫でした。(^^)v
が。社外品は大概大気開放のはずなので、実質的に社外品がNGってことですか。

東北信のみなさん、ご留意を。
Posted at 2006/10/26 22:52:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年10月22日 イイね!

5499円ライター

5499円ライタータワーバーの効果に感動しながら、このライターを買いに行きました!

超合金魂ゴールドライタン
定価6300円だけど、トイザらスで買ったので5499円でした

主なターゲットはかつて「ゴールドライタン」で遊んでいた25才から35才の男性です。(本文より抜粋)

( ̄■ ̄)ぐはっ
ま、まさにターゲット層…

やっぱ、名前の通りゴールドなんだよね~
18金ですから

あ、遊べねーじゃねぇか(-"-;←貧乏性
Posted at 2006/10/22 21:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心惹かれる一品 | 日記
2006年10月22日 イイね!

黄色いヤツ

黄色いヤツ以前、純正フロントタワーバーの増し締めをしただけで、フロントの入り方の変化を体感して以来、タワーバーを調べてみました。

結果、ブラケットとバーをつなぐタイプは長いGをいなす感じ。
一本モノは大きな入力に対抗する感じということがわかり、某オークションにて前後とも購入しました。

RIGIDの一本モノ。
GC8のフロントはすでに販売終了してますね

足回りやタイヤとの兼ね合いがあるのでしょうが、今の私のインプは小さく曲がっていても後半からグリップが増してくる癖があるので、曲がりすぎたりS字でふらつくんですよね~(^^;
これをタワーバーの特徴で打ち消そうというのが狙い。

最初はフロントだけ交換してみたところ、全然曲がりやすく変わりました(^^)v
材質がアルミより硬い鉄製ということもあり、初期応答がかなりいいんですよね。

こりゃいいや!
とリアも交換。
街乗り用のヘボタイヤも、今まで自分がどうやって曲がってたのかわからなくなるくらい曲がるようになっちゃって!
フロントが行きたい方向に向かい、リアがちゃんと追従する。ハンドルの陀角も小さくなり、突き上げ感も若干減って…良いことヅクメ
車に乗るのが楽しくてしかたありませんなぁ(*^-^*)

しかし…GC8のリアスピーカーボードって、なんであんなに外しづらいんですかねぇ。
リアドア周りの内装・リアシート・リアシートベルトを全部外さないと取れないのは、触らせる気なしですね。
そのせいか、GDからのリアスピーカーはリアドアに移動したようで…(-.-)

Posted at 2006/10/22 20:59:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「残業低減と仕事量低減を比例させて欲しい(つД`)ノ」
何シテル?   02/12 23:14
通勤快速 亀マークの亀仙流インプレッサ(GC8)に乗ってます(^-^) ジムカーナの戦闘車両からストリートにご隠居しました。 ジムカーナ 2010年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34 56 7
8 91011121314
151617181920 21
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

86&BRZ特集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 08:27:36

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8.5ヶ月待ちました! 納車された日がいきなりの雪(笑) 初FRで毎日が練習ですヾ(@⌒ ...
日産 サニー 日産 サニー
親に買ってもらった最初の愛車。 1500ccのキャブ車で、パワーも大した事なかったが、レ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
結婚した兄貴が降りたまま、実家に放置されていたので、サニーに不満はなかったが乗り換えてみ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
就職して初めて自前で買った車。 試乗せずに買ってしまったので、重ステだと買ってから気づい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation