
NT2クラス(4WD) 1位
←おれってば身長低い…
BARDAHL山梨県ジュニアジムカーナシリーズ 第3戦に出走しました。
会場が
雲の中なので、雨が横向きにパラつくことはありましたが、基本的に路面はDRYでした。
あ~よかった♪
G6清里Rdの練習のつもりで出走しました。
久々の清里だったけれど、やっぱり走り慣れているせいか、非常に走りやすいですわ(^▽^)
こういう小さい大会でも、優勝できると良い経験になります♪
この大会は、慣熟走行を含めて3本走った後、終了時刻の15時までは練習走行になるのがお得(^-^)v
今回は参加台数が14台だったので、11時前に競技は終了。
午前中に2本の練習(反省)走行を行い、午後はひたすら走りこみました。
反省走行の前に、アドバイスをいただきました。
「勢いのある走りだが突っ込み系なので、少し余裕を持つようにしたほうが良い。」
アクセル→ブレーキの踏み換えが早すぎて(結果として)突っ込んでいるので、立ち上がり重視の進入にすることだそうです。
ペダルがON/OFFしかできてないっぽい(^-^;
半日頑張ってみたけれど、アクセル→ブレーキの間にワンクッション置く走りができず、スタイルも内容もぐちゃぐちゃ。
「自分のスタイルに取り込めるまではタイムダウンも仕方ない」
とのことだけど、それ以前の
適応力のなさがネックです…(T-T)
関東戦などで戦っている選手を輩出したアドバイス。
自分の物にしたいですなぁ
Posted at 2008/09/07 23:48:30 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記