• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satolanのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

ゴム製品は安いんだけど入手と交換が困難

ゴム製品は安いんだけど入手と交換が困難←たった170円のパーツ

今日はコイツに振り回されました…

明日のレースのためにいろいろ準備していたので、今日はタイヤ交換だけで楽勝と思いきや。

ブレーキフルードがぴゅーぴゅー


ごわー!
なんじゃこりゃー( ̄□ ̄)

調べてみたら、ホース接続部分のOリングが切れてCリングになっていて、そこから漏れてました。

知っている中で最も有力なお店に行けどもOリングはなく。
仕方なくホームセンターで探すも水用しか見つからない。

がっくりして帰ろうとしたら、たまたま会社の人と会ったので、藁をも掴む思いで事情を説明。
そしたら、看板のない奥地の店がある。との話(^^;

住宅街を進み、アパート群の中を案内してもらった先にプレハブのお店が!(こんなの目の前に来てもわからないよ)

お店の人にカクカクシカジカと話をすると、奥の倉庫から出てきたのがこの170円のOリング。
捨てる神あれば拾う神ありとはこのことか!(´Д⊂

これで明日のレースには自分のチャリで出場できます!
Posted at 2009/06/13 23:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車部 | 日記
2009年05月31日 イイね!

おれにとっちゃ、山は北にある。

おれにとっちゃ、山は北にある。午前中に雨のピークが来た小海町の松原湖。
午前中のサイクルイベントに参加してきました(T▽T)

去年参加した諏訪湖周辺のラリーと同様の、クイズラリー。

訪問者の少ないチェックポイントを選択して点数をつけるラリーで、1位~3位とブービーに景品がでます。
今回の参加者は、ぐっと少なく4人。
その内、会社の自転車部の参加者が4人。







全員景品GET!( ̄ー ̄)b グッ



とは言え、ここは個人戦。
他人の行かないチェックポイントを、いかに選ぶかで勝負が決まるわけです。
大きく分けてスタート地点周辺の別荘地と、坂を下ったところにある松原湖周辺の2箇所が舞台。
他の3人が早々に下方向へ向かったので、迷うことなく別荘地へGO!
制限時間は3時間だから、別荘地で余った時間を松原湖で調整する作戦にしました。

最初に目指したド○モの鉄塔。
見た感じ、スタートしてから北に行けばいいみたい。
そちらには、上り坂が広がっているけど、地図上ではそれほど距離もないみたいだから、いくぜ!( ̄O ̄)ノ

…結構上ったのに、あんなでかいものが見つからない…
今年のはレベル高いな~なんて思いながら30分くらい上ったときに、スキー場に着きました。
回りの道の形と地図を見比べたり、森を見渡したりすること20分。
改めて地図をしっかり見直してみることに。


もらった地図の北側にはスキー場は…




西にありました

しかも相当外れたところに。
オレが育ってきた環境は、いつも山は北にあったのに!


全てをリセットすべくスタート付近に戻ったところで1時間経過

もうね。別荘地回るだけで時間いっぱい。
でも、2位になれるのがこのラリーの面白いところ(^-^)v


帰りに『八峰の湯』(と書いて「ヤッホーの湯」と読みます)で温まって、濡れた靴下を履いた時が一番ブルーでした。
Posted at 2009/06/02 01:12:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車部 | 日記
2009年05月23日 イイね!

今日のワークアウト(半年ぶり)

今日のワークアウト(半年ぶり)32kmくらい。

郵便局に郵便物を引き取りに行くついでに、林道アタックしてきました(^-^)v

普通に車で取りに行けばいいんだけど、来週には自転車のイベントがあるのでトレーニングっす。
っていうか、自転車部なのに全く走らせていないんでね~。まずいよね~

意外とそばに林道ってあるよね。(遊歩道だったけど)
ダブルトラックをゆっくり走りながら、EOSで花を撮影しつつ…

エネルギー切れました

最大の敗因は、名物っぽい岩の看板があったからその登山道へ入ってしまったこと。
しばらく上った後「健脚ルート」って書いてあった…


転進
そんなん、半年ぶりの足で行くところじゃないよ(T▽T)

林道抜けてアスファルトのなんと走りやすいことか!
距離的には結構あったのに、すぐ郵便局に着きました。

これが目的だったから、林道行くのにハンコも免許証も持ってきたんです。

あとは郵便物の預り証…









ないし。
忘れちゃった
Posted at 2009/05/23 22:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車部 | 日記
2009年05月19日 イイね!

BARDALジムカーナシリーズ第1戦 結果報告

BARDALジムカーナシリーズ第1戦 結果報告NT2クラス 1位/5台

←一応、真ん中に立ってるんですが~


1日中霧(雲)が晴れることはなく、風が吹き荒れ、雨が横から降る中。
僅差で優勝することができました!(T▽T)

先のブログにあったように、慣熟走行前にすでに順延。
清里ではよくある話なので慣れてましたが、今回はホント荒天。


慣熟走行ではフロントを全くグリップさせれず、「ぐおおぉん」とか出しちゃいけない音がしたので、1本目まで大反省。

今回の目標は
1.4WDらしく走る
2.縦に止まる
G6でぐっさんに言われたことです(--;

雨が苦手な私は、エントリーリストを見た時点でGDBの常連K選手には敵わないと踏んで、表彰台狙い。
というか、むしろ雨練?

1本目。
縦に止めてから曲げる。
曲がる時間は最小限にして、ハンドルまっすぐで加速。
ひたすらこの繰り返しだけど、意外と上手くまとめることができて暫定2位。
ただ、トップK選手とは1.2秒差…
これ以上の走りはちょっと思いつかないな~。

一緒にエントリーしていたすずぴいさんに相談してみて、最終セクションの四葉のクローバー(8の字が2個組み合わされたテクニカル)のミスを削るだけでいいのではないか?と結論付け。

お昼ご飯後の2本目。
四葉のクローバーだけに集中して、1本目と同じく縦に走ることを徹底。
雨量が増した2本目は、滑りすぎてストール気味になったりしてちょっと自信なし。2位死守できればそれでいーかーと戻ってみたら、0.2秒差で逆転できてた!( ̄O ̄;オォ?
雨の中のコントロールに集中していてすぐには走りを思い返せなかったけど、RE-11のハイドロ性能が非常に高く、感覚的にはドライに近かった気がしてきた。

今までのドライの走りがウェットのレベルなんじゃ?

…容赦ないね。すずぴい(TへT)




それ。意外と正解

幸か不幸か、フルウェットのおかげでRE-11の走らせ方のヒントが得られたかも!
Posted at 2009/05/19 01:11:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月17日 イイね!

BARDALジムカーナシリーズ第1戦

BARDALジムカーナシリーズ第1戦…のスタート前。

何も見えません(T_T)

降り続く雨と消えない霧(というか雲)で、スタート順延。

キリがないっていうんで強行走行中…
Posted at 2009/05/17 09:53:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「残業低減と仕事量低減を比例させて欲しい(つД`)ノ」
何シテル?   02/12 23:14
通勤快速 亀マークの亀仙流インプレッサ(GC8)に乗ってます(^-^) ジムカーナの戦闘車両からストリートにご隠居しました。 ジムカーナ 2010年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86&BRZ特集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 08:27:36

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8.5ヶ月待ちました! 納車された日がいきなりの雪(笑) 初FRで毎日が練習ですヾ(@⌒ ...
日産 サニー 日産 サニー
親に買ってもらった最初の愛車。 1500ccのキャブ車で、パワーも大した事なかったが、レ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
結婚した兄貴が降りたまま、実家に放置されていたので、サニーに不満はなかったが乗り換えてみ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
就職して初めて自前で買った車。 試乗せずに買ってしまったので、重ステだと買ってから気づい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation