• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月02日

ドップラーセンサを用いた人体検知によるドラレコ電源制御回路の製作

ドップラーセンサを用いた人体検知によるドラレコ電源制御回路の製作  なにやら、やたら長いタイトルですが・・・、

 冬休み(?)の実験です。

Drive Recorder DataSystem DVR3000 for Audi R8

 DataSystemさんのドライブレコーダー「DVR3000」には、オプションパーツとして、「センサースイッチコントローラー」(SWC295Ⅱ)なるものが出ています。

 この製品は、車内に設置した「ドップラーセンサ」により、駐車中に物体(不審者などの人体)の接近を検出した場合、一定時間、ドライブレコーダーに電源を供給し、ドライブレコーダーを「防犯カメラ」として機能させる、というものです。

 価格もそれほど高くないですし、そのまま購入しても良かったのですが、せっかく「セキュリティLED制御ユニット」を作製したので、ドップラーセンサを用いた電源制御回路も、自作してみることにしました。

Drive Recorder DataSystem DVR3000 for Audi R8

 こちらが、いつもお世話になっている秋月電子通商さんの、「NJR4265使用 24GHz帯ドップラーセンサキット」です。

Drive Recorder DataSystem DVR3000 for Audi R8

 モジュールの足が1.27mmピッチであることから、ブレッドボード上に載せられるよう工夫して、さっそく動作確認をしてみました。

 人体の接近を検出すると、超高輝度白色LEDが点灯します。

 あえて超高輝度白色LEDとしたのは、モジュールをダッシュボード上に設置した際、動作確認用のLEDとしてだけでなく、暗所照明用のLEDとしても機能させるためです。

Drive Recorder DataSystem DVR3000 for Audi R8

 「ドップラー」のその名のとおり、動きの差分に反応しています。

 24GHz帯の電波を一定間隔で発射し、反射波と、その1つ前の反射波との僅かな周波数の違いから、物体が接近しているのか、離反しているのかを、検知しています。

Drive Recorder DataSystem DVR3000 for Audi R8

 以前に設計したセキュリティLED制御回路をさらに改良し、「エマージェンシーモード」を追加しました。

 ドップラーセンサが人体の接近を検知すると、白色LEDが周囲を明るく照らすとともに、ドライブレコーダーに埋め込まれた赤色LEDがフラッシングし、不審者を威嚇します。

 同時に、前後に設置したドライブレコーダーの電源が入り、録画を開始するようにします。

 詳しくは、こちら
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/01/02 12:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイドステッカーの製作 - Audi R8編 http://cvw.jp/b/212753/48594081/
何シテル?   08/11 19:22
平日サラリーマン、休日メカニック。 時々、へっぽこレーサー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOARISTO工房blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/12 07:53:08
 

愛車一覧

アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
6th Car [Audi R8 V10 5.2 FSI quattro S-troni ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
5th Car [Porsche 911 Carrera S Type 997 Phas ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4th Car [BMW M3 Coupe M-DCT with DriveLogic]
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3rd Car [BMW 530i M-Sport Package]

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation