• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たて@の"ヴェーやん" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年9月1日

車高調装着比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
装着前
フェンダーまでの高さ
F GL+7630mm
R GL+7710mm
タバコ縦に一箱の隙間 約850mmあります
2
装着後
フェンダーの高さ
F GL+6780mm
R GL+6860mm
指2本の隙間 約350mmあります
3
フロント、リア共に馴染むと
100~200mmは下がるとの説明を受けました。
写真はリア
前回out判定だったフロントは
Dで問題なしの判定でした
4
フロント、リア共にもうちょい下がるとの説明
MAXよりちょい上げで取付をお願いしてます
この辺は道路の状況がまだ悪いとこがあるので
ギリギリまでは攻めてません。
写真はフロントです
セッティング煮詰めるまではこれで様子見ます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

備忘録:アライメント

難易度:

ヴェゼルe:HEV=17,982kmで安心快適点検<18ヶ月経過!>

難易度:

リコール対応

難易度:

オイル交換(記録用)

難易度:

シフトレバー前方小物入れ加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月2日 0:58
やっぱり車高を下げると、どっしりとした感じがして、自分は好きです(≧∇≦)
AWとシャコタンがキマってますね(^-^)カッコえぇッス(*´艸`)キャ

自分は車高を658mmまで下げています
個体差はありますがテインではこれが限界で、フロントはまだ下げれます∑(゚Д゚)
ヴェゼルは皆さんが言うようにリヤよりフロントを10mmぐらい下げるとカッコ良いッスよ(笑)

たしかに馴染むと100mmぐらいは下がってきますね(^-^)見た目だけならいっぱいまで下げるとフェンダーとタイヤの隙間が丁度良いようなの気がします

自分みたいに皿を取り外すとフェンダーの中にタイヤが入ってしまいますよー(笑)
コメントへの返答
2014年9月2日 1:41
レオンさんこんばんわ
ありがとうございます。
レオンさんもメチャ低でカッコええっすよ!

好みですけどヴェゼルはやっぱり下げたほうが
スタイルはしっくりきますね
アルミは初めてみた時の閃きが…
自分で気に入ったの買うのが一番ですね!
もうちょいEDFCセッティング煮詰めてから
下げ具合を決めたいと思います。

話変わりますがEDFCはオモロイですね
クルマの安定感が半端ないっすね

セッティング決まるまでは色々と試してますが奥が深そうです
2014年9月2日 1:52
そうですね、EDFCはほんとに凄い∑(゚Д゚)
とくにブレーキを踏んだ時とか沈み込まないし∑(゚Д゚)楽しいッス\(//∇//)\

あと、その日の気分で乗り心地を変えれるのはイイ(*´艸`)キャ
38段と50段を使い分けてます(`_´)ゞ

あっ!それと、コントローラー内にGセンサーが入っていて、水平じゃないと上手く反応しないので気を付けて下さい( ̄^ ̄)ゞ
自分は左カーブの方がやたらに反応するから(酷い時は停車中でも…)自分で調べたら、コントローラーが右に少し傾いていました(^^;;反応がシビアなので
水平にしたらなおりました(笑)
コメントへの返答
2014年9月2日 2:06
コントローラーはエアコンパネル下へ無理矢理つけました
不具合らしき現象はまだありませんが
注意してみますね。

減衰は46段と54段でお試し中ですが
どのあたりがいいのか全くわかりません(笑)

ショップでも詳しい担当者不在で取付して
もらったので後日詳しい担当いるときに
再度詰めましょうと言われてます。
2014年9月24日 11:31
こんにちわ。 私もこれを入れちゃおうかとただ今思案中です。VEZELはせっかっくのSUVなので、車高調は入れないつもりだったんですが、昨日嫁を乗せて都内を1時間ほど走っていると、VEZELって前の車(RGステップっす)より乗り心地悪いよね(-へ-)とのお言葉が..。
そりゃあステップの時も足が固かったので、HKSの車高調入れてたからね・・・。(嫁に言ってももわからんので心の中で呟きましたが。)確かに購入時からVEZELはバタバタする足だなとは思ってましたよ。
で、俄然車高調入れるか~!?? モードになってしまいまして...(^^;)
私は下げるというより、とにかく乗り心地をよくしたいので、EDFCⅡで十分なのです(お金のこともあるし(^^;))が、一番ソフトにしたときってどんな感じでしょう?かなり振動やバタバタ感なくなりますか?
コメントへの返答
2014年9月24日 13:16
ブログ見返してビックリ
ゼロが1個多い・・・とんでもない車高です(恥)
ご質問の件ですが個人的な感想にはなりますが
家の家族には概ね好評価でした。
MAX柔めだと大きな段差の際にポワンポワン感が
大きすぎて逆に落ち着きませんでした。細かい段差は気になるレベルではありませんが・・・
MAX硬めでも純正よりは乗り心地はいいと思います
自分は64段の54から58段差で乗ってますが
リアの突き上げはかなり抑えられリアで寝られないと文句言ってた人がぐっすりと寝てましたね(笑)
2014年9月24日 13:57
早速のお返事有難うございますっ!
そうですか。じゃあ真ん中より硬めの方のセッティングでも全然O.K.なんですね!参考になります(^-^)/
ポワンポワンすると、多分娘がすぐに酔ってしまうので、16段階の2~10くらいの間で3か所プリセットしようかと思います。ってまだ買ってませんが(^^;)
コメントへの返答
2014年9月24日 14:14
いえいえ恐縮です

表現が稚拙でうまく伝わればですが大きな
段差でかつMAX柔らか目でこの感じなので
それ以外では問題ないと思いますよ。
小6、車酔いのうちのチビも導入前は
リアには座りたがらなかったですが
導入後はリアで普通に寝てますから

プロフィール

「@Tobisugi-400 親びんご無沙汰です
西ノ内の某ショッピングセンターですか?
自分も以前某警察署の庁舎の仕事の際、覆面のナンバーメモってたら烈火の如く怒鳴られた事あります」
何シテル?   07/16 19:49
たて@です。よろしくお願いします。 最近乗り換えました 今回はノーマル純正を維持します…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW 4シリーズ クーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 01:01:45
TM工房 モデューロ用 リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 19:39:26
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 16:11:30

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2019.3.28〜乗り換えました
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB2 いよいよ明日でお別れの相棒です。 震災の時も含めこの10年散々世話になった車で ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェーやん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
HONDA VEZEL HV-Z写真も増えてきたので よろしくね(≧∇≦)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation