• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gingaのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

か、身体が寒い・・・。

か、身体が寒い・・・。日曜日は、思ったより気温が上がらず薄着だったもんで。
バイクに乗ると風で寒くて、ブルブルしながらハイドラのCP狩り。

以前に天竜川まで潰していた、天竜浜名湖鉄道を掛川まで開通させつつ。
大井川までのCPを良い感じにを目的に。


まず軽くジャブ程度に、天竜浜名湖鉄道の『敷地駅』でCPがずれていて。
裏に回ってもよかったけど、一度バイクを降りた後に判ったので線路を突っ切って取得。
こういう時は、天竜浜名湖鉄道のショボイ駅で助かった。


半径1km以内いに、ダムがびっしりのあると。ひと筆で綺麗に取れなかったが。
これだけ固まっていると、逆に爽快。



一番大変だったのが。大代川農地防災ダム
ダムへの入口はゲートで閉鎖されているし、電波が届きにくい中徒歩で潰しに。
大代川農地防災ダムの詳細



帰り際に、姫街道で流して帰ろうとしたらみん友のたみろーさんとハイタッチ。
合図でも送ろうと見定めていたら、通り過ぎちまった。


現状としては東側は、これで満足しておくか。
152号沿いは、途中で寸断されている青崩峠を走ってみたいし。
大井川鉄道沿も、寸又峡まで行って見たいからその時に狩るかな。


山奥のダムは捨てよう・・・。
Posted at 2015/06/08 23:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年05月17日 イイね!

思いどおりには行かないか・・・。

思いどおりには行かないか・・・。とりあえず、近隣にあるCPは制覇してしまおうと思いつき。
機動力がある、バイクでソロ・ツーリングついでにCP狩。(後半でバイクが裏目にでちまったが)

そこそこ通る道のは、既に潰してあるので。
豊橋市内は主に豊橋鉄道のCPとダムが2箇所と、田原市のダムが3箇所。
豊橋鉄道は、住宅地に入りこんでいる場所もあるから、小回りが効くバイクが大活躍。

ダムに関しては、貯水池てきな小規模な物だったっけど。
1箇所だけ、砂利道まで進まないとゲット出来なんだ。
ウチのバイクは、オフロード車ではなく。
なんちゃってSSなんで、ビクビクしながら300mほど砂利道を突き進む。

豊橋・田原の潰してないCPは、そんなに数がなかったので。
次は浜松の天竜浜名湖鉄道を潰しつつ、天竜川をさかのぼって。
佐久間から、新城・豊川方面にJRを潰して行こうと計画。

天竜浜名湖鉄道は、一両編成の鉄道と認識してたけど・・・。
○○○(企業名)前って、てっきり企業の入口がすぐ前にあって。
少なからず通勤客が乗り降りするかと思ったのに。
グラウンドに面した、ただの森のそばじゃん。
確かに、企業は直ぐ隣にあるけど。
前って言うより、傍か裏だな。


そんなこんなで、佐久間ダムのCPもゲットできたんで。
新城方向に抜けようと思ったら・・・。
橋が落ちてるし。一応、仮設の橋が出来ているみたいだけど。
大型と2輪は、通行停めだった。
(大型と2輪は、一度戻って新城方向からぐるっと回ってこないといけない・)


(静岡新聞ニュースから)

ここの事、頭の片隅でNEWSで見たのと、市内の電光掲示板に書いてあった様な気もするけど。
気にも留めなかったな。

JRのCPに関しては、ちょっとルートを練り直さないと。
Posted at 2015/05/17 23:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年04月11日 イイね!

良いオーナーの次は、クズ・ドライバーか・・・。

良いオーナーの次は、クズ・ドライバーか・・・。前の車はパッソに乗っていたんだが。
その中に『TRD Sports M』という、カスタマイズカーが存在していて。
パッソのオフ会とかには1台とかいたりするけど、一般的には珍しい仕様車なんだが。

それが、通勤中にたまに見かける赤の1台は記憶していたけど。
今日、2台目を見つけちまったぜ。



しかも、このオーナーさん。
販売から最低1回の車検年数が経っていし、午前中に雨が降ったのに。
ボディは街灯が写り込むぐらいクリアだし、ホールにブレーキ・ダストが全くないピカピカ。
オーナーの情熱が感じられる車に会えて。
ウキウキだったんだが。


信号待ちをしていると、後ろからサイレンを鳴らした救急車が来たんで。
信号が青になっても、前進せずに一時停止していると。
救急車に続いて、一時停止している車をかき分けて救急車に追従してくる軽自動車が。

一瞬、救急車で搬送されている関係者かなぁ。と思って見ているとちげぇ。
ただ単に、救急車の後に続いて一時停止している車や徐行車を追い抜いているだけだ。

しかもこの軽自動車、緊急走行している救急車を追い抜いているし。
せっかく、いいオーナーを見かけたと思ったら。
クズ・ドライバーが居やがった。
Posted at 2015/04/11 23:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年02月27日 イイね!

やっぱり「CX-3」は対象外か

やっぱり「CX-3」は対象外か本日発売された、マツダの新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」。

実車は、先日ディーラーに寄った時に見かけて。(写真はNGだった。)
新型デミオの隣に並んでいたのでサイズ比較はできたけど。
やっぱりカタログ値よる、かなり大きく感じた。
価格帯は、だいたい予想どおりの240万~300万だったけど。

この価格帯だと、兄貴分のCX-5やアテンザが買えてくるんだよなぁ。
そうなったらアクセラでも良いし、そのまま新型デミオでもOKだな。
Posted at 2015/02/27 22:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年02月23日 イイね!

久々にイラっと

同じ職場で働いている人に。
「無趣味だね~」と言われたんだが。
うちのデミオが、ノーマルじゃないのを知っていて。その言葉を吐くか?この野郎。

その人いわく。

車はノーマルで十分。(中古で買ってそのまま)
目立つ車は悪。
大衆の中に埋もれる、みんなが乗っている車が良い。(だがトヨタ・アレルギーもち)
だが、派手な色(赤・青・黄・緑)NG。色は白・黒・シルバーのみ。


車を趣味にする人からすると、ソリが合わない人だと思っていたけど。
今日はやけにしつこく。
野球に興味湧かない?ナゴヤドームとかどうよ?と言ってくるんで。
久々にイラっときちまった。

自分が興味があるのは。
車やバイク、ゲーム・アニメ、AV(オーディオビジュアルの方ね)、科学とかの方面なんで。
スポーツは一切興味なし。

あんたにとっては、通勤途中で見かけるデミオの人のホイールが。
今日見かけたら、変わっていた事にも興味を示さないと同じようなことか。


車に関しては前に一回、通勤途中に珍しい車種を見かけたと。
話してもナシのつぶてだったから仕方なしか・・・。
Posted at 2015/02/23 23:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これじゃあダメじゃん。」
何シテル?   07/04 16:42
LINE ARK-ラインアーク-

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリス] 純正付属の空気入れを使えるようにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 06:56:40
オプションカプラー、ETC2.0カプラー/ピンアサイン/配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 20:49:21
カップホルダーイルミ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 04:34:04

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
乗り換えの車を1年近く迷っていたところに、2024/01/17に一部改良されたの期に契約 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
前のバイクを、そこそその距離を乗ったので 新しく乗り換えた3rd Bike 。 202 ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
前のバイクはそんなに距離を乗らないし。 車検もあったので、車検のないクラスに乗り替えよう ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
夜な夜な、欲しいなぁ・欲しいなぁ。と、メーカーHPで見積もりしていたところに。 ディーラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation