• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norzleinのブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

前原海岸海水浴場、だったと思う

前原海岸海水浴場、だったと思う去年もそうだったのですが、今年も八月は大きなお休みを取得していません。貧乏ヒマなしというやつですね(; ̄ェ ̄)
んー?
よく考えると貧乏じゃないからといってヒマなのかと、それもどうかなと思いますね。ネットで検索すれば色々と情報がありそうなので、今度調べてみよっと。

そんなわけなので、今回のプチ遠出は千葉県の鴨川付近にある海に行ってきました^ ^ 高速使って安全運転で道草食いながらおよそ2時間かけて現地に到着です。当初は9時には着きたいね!とか意気込んでいたのに、実際は12時着。いい加減にもほどがある(ーー;)

本日は運転をしてもらいます^ ^
普段ピンクのタントを運転しているあいつですw タントと比べるとイヴォークのハンドルはとてもクイック(と表現するのでしょうか。。。)。ハンドルをちょい切っただけでぐぉって曲がって行く気がします。逆にタントはこれでもかというぐらいハンドルを回しまくらないとダメな時があります。なのでこやつが高速運転中に車線変更するとたまにぎゅっ、っがって移動してます。ビビるのでやめてくださいホントに(。-_-。) 私は常に周りの車を確認したり、車幅確認したり、走行状況に合わせて走行モード変えたり、ウィンカー出そうとしてワイパーを動かそうとするのを阻止したり、お飲物を差し上げたりと、まるでアイサイトver.2.0のように常にアシスト(・・;)
イヴォークのセンターコンソールって少し斜めになっていてオシャレだとは思うし満足しているのですが、唯一の欠点。それは太陽光が強いと何が何だか見えないこと( ;´Д`) もう感覚で操作するしかありません。。。



砂のお姉さんが出迎えてくれます。
何処と無くチーンなイメージですが(失礼w)、まぁよく出来てます。そんな事よりも早く海で泳ぎたいのでさっそうと現場へ向かいます。海水浴時の写真は誰得状態なのでスルー(ー ー;)


駐車場にて撮影。
このホイールはご覧の通り少しグレーがかっている、ガンメタルチックな色です。光の加減で派手すぎない奥深いギラギラ感を演出してくれるような気がします^ ^


帰り道、途中ですっげー天気が悪くなります。
これで激しく雨でも降ってくれれば車も綺麗になるのでいいなーって思っていたら、すごい雨に見舞われました、よっしゃナイスw でもリアが超汚かったです。。。


外の中のライトの様子。
個人的には、外へ向けるライトは最近の車っぽく白っぽくして、車内(室内)は柔らかい茶色系の色にするのが好きです。このコントラストが良いのかと思っています。でも他の人の見ると「おぉ、いいねぇ。。。」とも思うので、今後はどうするかなって感じですね^ - ^
Posted at 2014/08/19 08:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

ね、ネコさん??

ね、ネコさん??昨夜の出来事。
駐車しているイヴォークにふと目をやったら、何やら小さな物体がタイヤ近くにいるではありませんか。。。なんだ?

ん?








おっ、なんとネコさんがホイールに手をかけて伸びているではないか!
ふーむ、イヴォークのホイールは大きさもデザインも手をかけて伸びやすいサイズなのかしら。。。そしてまたなんでまたこのタイミングでバッタリ遭遇したのか(; ̄ェ ̄)しばらくしたら体制を直してこっち見てきました。と、とりあえず記念に写真を。。。


ネコさん、ホイールに手をかけて伸びるのはいいけど、キズだけは付けないでね(ーー;)
Posted at 2014/08/15 08:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

新型コペン・ローブ

新型コペン・ローブタントの点検ついでに新型コペンを見てきました。以前何かのおりにその存在を知ってから少しだけ気になっていました。

車の周りをウロウロして、その辺の営業さんをチラチラしていたのですが、思った以上に誰もこなくていてもたってもいられなくてそのまま待合スペースに戻りました(´Д` ) なので試乗には至りませんでした(._.) たまたま忙しかったのか、それともやっぱり買わないだろう客には愛想ないのかしら。。。その点、F-Typeを自由に試乗させてくれたディーラーさんには改めてありがたいと実感しました^ ^

さて、気を取り直して。。。
内装は割とシンプルです、グレードがあるかもしれません。結構真面目なつくりというか、しっかりポイントは抑えているというか。椅子も少し柔らかめですがしっかりホールドしてくれます、たぶん。


ちょっとだけプラスチック感がありますが、やはりしっかり仕上がっているような気がします。エアコン周りがもう少し洒落てる感じだったらいいのになって思いました。でもこれもやはりグレードなどあるかもですね。内装の色とか変われば雰囲気も変わるかもですね!


どうしてもイヴォーク目線で見てしまいがちですが、うちのタントと比べたらとても格好良くてお洒落な車両と感じました^ ^
Posted at 2014/08/12 08:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

仁右衛門島としおさい王国

仁右衛門島としおさい王国先週末は千葉県の鴨川方面にある仁右衛門島に行ってきました^ ^ 前々から行ってみたいなーとは思っていたところです。島に行くには橋のようなものはなく、小さな手漕ぎ船で行きます。おっさん二人ががんばってくれます。









フロントのおっさん。役割は船の駆動、前方旋回、駐車時のロープ役。リアおっさんは駆動と後方旋回のみ。


おっさん二人がハァハァしながらこいでるのを観察しながら目を船外にそらしてみると、海が思った以上に透き通っていて綺麗なことに気づきますo(^▽^)o こういった光景は身近にはないと思っていたのでとても感動しました^ - ^ この海を見たさにまたくるかもですね。


島には浜辺はありません。ネットで見たらあるかと思っていたのになかったのよね。。。後から気づいたのは、それは近隣にある海水浴の写真でした(; ̄ェ ̄)ッチ
島には簡単な散策ルート、岩場、ちょっとした芝生エリアがあります。バーベキューできるんですねー(^ ^) この島に来ている人たちは主に家族連れが多く、カップル的なのは自分たちだけでした。
島には食堂がなく(潰れたらしい)、自販はありますが割高。なので昼はイオンで買った枝豆のみでした(´Д` ) 行くなら食料は持参した方がいいぞ!


島を後にし、館山方面に走ってしおさい王国を目指します。ここはいわゆる道の駅で、以前食べた海鮮丼が美味しいのでまたきてしまいました。少し値が張るのですが、たまには贅沢してもいいよね(^ ^)


イヴォークの助手席で何気無く見回していると、なんだか安っぽいパーツを発見。シートベルトの高さを調節する部分です。プラスチックの端の部分が雑な仕上げになっていたり、操作感もちゃちいですw だれもこんなところ気にしないとは思いますが、なんかね。。。今度他のレンジローバーとかジャガーでも確認してみよう。。。思うのですが、シートやサイドミラーは電動化されているんだから、センターミラーやシートベルトの高さを調節するのも電動化すればいいのに。。。ねぇ?
Posted at 2014/08/01 08:35:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

また試乗しちゃったー^ ^

また試乗しちゃったー^ ^Jaguar F-Type Coupé S 3.0 V6 Supercharger。

以前はconvertibleを試乗させてもらいましたが、今回はcoupéです。ボディー剛性が70%(だったかな?)も高くなっており、私は走り出してすぐにその違いが分かる………はずもなく(´Д` ) やっぱり屋根を開けて運転していた方が開放感があるし、エンジン音がモロに聞こえて迫力があります、という一般的なコメントしかできず(ー ー;) わたしは鳥爆弾に比較的被弾する方なのですが、屋根開けてるとそういったのはどうするんでしょうね。ウンコ落ちてきそうになったらEUKSとか働くのだろうか(イマージェンシー・ウンコ・回避・システム)。く、くだらねぇ…www

今回はわざわざ試乗をするためにディーラーに行ったのではなく、イヴォークの車両改善作業+アイドリングが不定期にボッと不安定になる現象があったため、それを見てもらうためです。でもF-Typeがあるというタイミングに合わせました^ ^ F-Typeは写真で見るよりも全幅がかなり大きく見えます。特にリアのイメージはタイヤが太いというのもあり、かなりの迫力。


新型レンジローバー同様、ライト周りに印字があります。
さりげなくカッコいいですね!こういった、大きく目立つことはないニッチアイテムは自分的にはかなりツボります。ウィンカーは今風の細長LEDで、イヴォークもそうであったら更に良かったのになーと思っています。ざんねん(ーー;)


あんまり需要のなさそうなエンジンルーム内部。
イヴォーク同様に助手席にあるレバーを引くとガコンと開きます。その後にボンネット側で何らかの引き金を引きながら開けるのかと思ったら、そのままどーん開きました。ボンネットは前から後ろに開くのではなく、後ろから前に開きます。何かメリットはあるのかしら…。


センターコンソール。
基本的にはイヴォークの内装は好きで、個人的にはそれに勝るのはあまりないだろうと思っていたのですが、F-Typeの内装も結構好きです。派手過ぎず、高価というよりも高級感、落ち着いた感じを受けます。ボタンのタッチ感も個人的には好きです。


ナビ画面は相変わらず(; ̄ェ ̄)


エンジン音について、今回は冷静にActive exhaust systemの違いを確認してみました。
オフ:急加速時は何処と無く荒々しい音質ではあるのですが、静かです。例えるならXF 3.0 V6のような音質で、もう少し音量を大きくした感じです。
オン:正直、まぁ演出的に少し大きくなるのかなと推測。イヴォークのダイナミックモードみたいに、「あぁなんかダンパー変わったね」レベルで、劇的には変わらないだろうと。実際は大きく予想に反していました(汗 特に急加速時は爆音といっても過言ではないぐらい変わりました∑(゚Д゚) 加速時はブブォとバックファイヤーが聞こえてやる気をそそります、「もっとこいもっとこい!」と車から感じられる気がします(^_^;) アクセルOFFはパラパラパンッとバックファイヤーが聞こえてきて、これもやはりその気にさせてくれます^ ^

この車はYouTubeなどで紹介されているように、エンジン音を楽しみながら気分爽快に走るには相当なスピードを出せるところじゃないと無理だということが今回良く分かりました囧rz

F-Type short shifting backfire 記録用

試乗を終えて、不思議な感覚に陥りました。自分の車に近づいた時にイヴォークから「待ってましたよ、おかえりなさい」のオーラを感じる気がします、なんだろうσ(^_^;) 運転席に乗り込むと感じる安心感、走り出すとF-Typeみたいに「よしこい、どんどんイケイケ!」のように常に後ろから押される感じがなくて、常に平常心というか、ゆっくりと時間を過ごそうと思える気がします。車種によって多少の誤差があるにせよ、これぞスポーツーカーメーカーのジャガーと、レンジローバーが目指している方向性の違いというのでしょうか。。。

イヴォーク14,000kmの節目を迎えたので記念撮影^_^


本日の戦利品。
WAKO'Sの缶は、ディーラーさんより頂きました。今回の車両改善作業でもしかしたらアイドリング不調が直ってるかもだけど、特に変化が見られない場合は使ってみてくださいとのこと。いつもお世話になっているのでチョコの差し入れをしたのですが、おまけで自分用にも購入、これ美味しいですよね!


最後に、いつもディーラーさんどうもありがとう!
Posted at 2014/07/17 08:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CB1300にMichelin Pilot PowerGP! http://cvw.jp/b/2127842/46990783/
何シテル?   05/29 12:33
norzleinです。よろしくお願いします。 イヴォークは2013.01.28(月)に我が家の一員となりました^ ^ みんからはイヴォーク契約時(201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RR改修の見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 22:27:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
「新しいお友達1」 中古で購入をしました!購入時の走行距離は6400km。オプションてん ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
「新しいお友達2」 中古で購入をしました!購入時の走行距離は4470km。新車時のコーテ ...
カワサキ ZZR400 関取 (カワサキ ZZR400)
大学の後輩から10万円で買いました。 初のバイクライフを過ごす。下道で千葉から富士山まで ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
でかくて重かったけど、そこそこの加速力と低音のエンジン音が大好きでした。特にギアシフトダ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation