• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norzleinのブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

実は今日が初出社!緊張なんtしてnいですkら(震え声

こんにちは!

実は先月41歳の身で転職をしまして、本日が新天地での初出社!こういう新しい感ってなかなか味わえないと思うので新鮮で良いのですが、緊張と不安と楽しみでお腹が緩いです(笑 緊張をほぐそうと深呼吸をしても別に何ともないんですねー、困りましたねー。

ただ気持ちというか精神って体に大きな影響を与えると思うのです。例えば口論になって怒ると体が熱くなります。サッカーのキックオフでボールをチョンと前に蹴りだす時、緊張で震えたりします。

とりあえず初対面の方が多いので、出会ってすぐのファーストインプレッションで印象が決まると聞きます。そこに本日のすべてをかけていきます@10分後に出社予定(ガクブル

では!
Posted at 2019/11/01 09:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月31日 イイね!

新しい友達1:ステップワゴン ハイブリッド G EX

新しい友達1:ステップワゴン ハイブリッド G EXこんにちは!

イヴォークが去り、2日が経ちました。悲しい出来事ではありますが、お互い新たな冒険に旅立ちます。いつまでくよくよしても仕方ありません!

そんなわけで、まずは一人目の新しいお友達予定をご紹介。まだ納車されていないので実際の写真はないのですが、こちら!:

*今回購入する色は白です。

このシリーズのミニバンとしてはなかなかの加速力を持つようです:

*ベストカーのサイトから引用

0-100km/hが8.048sec、意外と早いんですね!まさか86GRとガチンコだとは思いませんでした!イヴォークもたしか7.6secだったと思うので、通常域での加速は不満がないかもしれません。
たしかに試乗をしたときに少し加速をしたのですが、今までと比べて静かだったのでスピード感がありませんでした。でも速度計がぐんぐん上がっていくので「・・・あれ?まさか早い??」と思ったことがありました。これは一回しかやってないので気のせいかなと片付けてしまっていましたが、あながち間違いではなさそうですね・・・。特にSモードに切り替えると、エンジンとモーターをエコからスポーツへ切り替えるらしく、その加速は大変満足がいく、、、らしい。
ミニバンにそんな原動力が必要かどうかは疑問ですが、この辺はさすが変態エンジン屋さんのホンダさんといったところでしょうか(笑)
とはいうものの、「やろうと思えば加速できる」の気持ちの余裕は大切だと思います。合流などではとても安心できますね。
燃費も同サイズのミニバンと比べると良い部類に入ってそうです。やはりステップワゴン ハイブリッドは後出し感があるので、原動力に関してはその他ミニバンよりも優秀かもしれませんね。
エンジン:145ps@6,200rpm / 17.8kgf.m@4,000rpm
モーター:184ps@5,000-6,000rpm / 32.1kgf.m@0-2,000rpm
システム出力:215ps

さらにこのモデルにはパフォーマンスダンパーが装着されています:
*ホンダのサイトから引用
主に乗り心地を重視した設定だとは思いますが、昔はパフォーマンスダンパーなんてハイパフォーマンスカーにしか装着していなかったと思うので、この時代はミニバンにも装着するのかと驚きました。残念ながらこれの有り無しで比較はできていないのですが、人によってはあまり違いがわからないという意見もあれば、違いが断然わかる、という人もいるようです。さて、やはりこの辺も変態ホンダさん、やることがちょっとマニアック(笑)

あとはテールゲートがユニーク:

*ホンダのサイトから引用
こちらはとてもユニークで、今まで見たことないデザインです。実際に見てみると結構使えるような場面はあるかもなと思いました。まだ実際使ってみたことは無いですが、こんど所感をお伝えしたいと思います。

内装は良くも悪くも「ザ・ホンダ」感:

*ホンダのサイトから引用
高級感を演出するのはトヨタさんが一歩リードしているかもしれないですね。ただ私の場合ですが、一度イヴォークに乗ってしまうと、高級感よりも高品質の方が気になるところです。私はミニバンに高品質は求めていないですし、高級感もそこまで重要視しないので、今回のステップワゴンの内装は許容範囲と感じました。

納車は11月中頃になりそうです、楽しみです!

では!
Posted at 2019/10/31 14:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月29日 イイね!

イヴォークを卒業!次はステップワゴンとCB1300!

イヴォークを卒業!次はステップワゴンとCB1300!こんにちは!

オイル交換をしようと思っていたイヴォークを卒業する事にしました。主な理由は:
1)子供ができてから嫁がイヴォークの後部座席に座る事が多く、狭いと言っていた。
2)子供の荷物、チャイルドシート(狭いからくるくる回らない)、ベビーカーを乗せるとほぼ満席。
3)自分も後ろに乗って子供の世話をする事があるが、狭い。
4)日曜日の朝にカメラ/コーナーセンサーが不調になる。修理に10万円はかかるとのこと。
5)車検が2020年2月。
6)来年車を売ろうとすると、年を超えるので安くなる。
7)うちの生活スタイルでは、ゆくゆくはミニバンになるのが目に見えている。
8)次期車は中古ですが、ステップワゴンで良い条件であった。ステップワゴンはミニバンの中でも気にはしていた。
9)イヴォーク売ってファミリーカーにしたらバイクを買っていいよと煽られる(笑
10)今までのディーラーがなくなり(ファミリーが撤退)、新しいところを紹介されたが、そこの営業マンの対応が上から目線。もっとVIP顧客ならそんな態度取らないだろうなという雰囲気を感じ取れました。今までのようにディーラーと仲良くできる気が失せた。

家族の事を考えると、一旦イヴォークは卒業をするのが賢明と判断しました。もちろん大きなレンジも考えましたが、私たちのライフスタイルには大きすぎるし、費用もかかってしまう。そして国産ミニバンが痒いところに手が届く機能がたくさんあって、いまはレンジではないなという結論に至ったわけです。

そんなわけで、今日がドナドナとなりました(早い!)その前に、カメラ/コーナーセンサーの不調はこんな感じです:

カメラを選ぶとこのようなメッセージが表示されます。センサーを作動すると、ボタンのところのオレンジのLEDが点滅します。たまにエンジンを付けると大きな音でピーと鳴ります。でもたまに直ります。ディーラーに持って行って一時間待って診断機にかけてもらいましたがわからないのでもっと時間をくれとのことを言われました。時間がないのでこれ以上の確認はしてもらっていませんが、10万円はかかるかもとのことです。

見納め写真:

今日はあいにくの雨でした。外でイヴォークの元気良い写真を撮りたかったのですが、とても残念です。イヴォークはとても大切にキレイに乗ってきたなー、としみじみ思い返していました。中の荷物の整理をしているときなんとも言えない感情になりました。

イヴォーク、6年8ヵ月間どうもありがとう。そしてこれからもお元気で!

では。。。
Posted at 2019/10/29 14:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月25日 イイね!

昨日はイヴォークのオイル交換もやr・・・えっ!?

昨日はイヴォークのオイル交換もやr・・・えっ!?こんにちは!

昨日はバイク試乗もしたのですが、午前中にイヴォークのオイル交換も予定していたんです。

必要な器具をすべて用意してアンダーカバーを外してさてドレンボルトを外そうとしたときに、

「新しいドレンボルトあったよな・・・?」

と思ったわけです。

不安になったのでドレンボルトの在庫を確認します。前々回二つ購入した気がして、その時に一つ、前回購入して(?)、その時に一つ。計算上ではあと一つあるはずなんだが・・・。

結果:前回購入してなくて在庫ゼロ!

ここで「ドレンボルト、このまま流用する・・・?」

But、ずいぶん前に使用済みのドレンボルトを使った事がありました。オイル漏れなどはなかったので良かったのですが、やはり新旧ドレンボルトのシールを確認すると、旧品は結構潰れていました(今度比較画像アップします)。

今回はディーラーに連絡をして、在庫があれば今日取りに行ってオイル交換をしようと思ったのですが、取り寄せないとないとの事でした。やはり使いまわしをする事でいらぬ問題が発生しては嫌なので、今回はオイル交換を延期して新しいドレンボルトを使いたいと思います。

ちなみに古いドレンボルトでシールが潰れているからと言って「だったら締め増しすれば良いのでは?」は危険とメカニックの方が言っていました。イヴォークのオイルパンのネジ山は比較的柔らかいらしく、ドレンボルトをぎゅうぎゅうに締め付けると山が崩れてしまうことがあるそうです。そうするとオイルパン交換となって修理費が高くついてしまう事があるそう。これは怖いですね・・・。

現在千葉県では大雨に伴う洪水/土砂崩れ警報や避難勧告が出ているそうです。該当する方は注意してください!

では!
Posted at 2019/10/25 12:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月24日 イイね!

Y2018 CB400とCB1300を試乗!

Y2018 CB400とCB1300を試乗!こんにちは!

今朝はニュース番組で「いつもと違う事をすると吉」とあったので、近くのホンダドリームに行ってCB400とCB1300の試乗に行ってきました!

試乗させてもらったのがこの二台、左がCB1300、右がCB400:

まずはCB400に試乗:
久しぶりのマニュアルだったので発進時は初心者の如くフォォォン!!!ってエンジン空吹かしながらの出発(涙目 しかしひとたび走ってしまえばなんてことないだろう、だって前は王者CB1300乗ってたんだから!
1速!!
フォォォォー!!!
N!!
フオォォォォン!!!
あああああぁぁぁぁぁあああんやめてぇぇぇぇええええ!11!

【解説】バイク乗りはお分かりだと思いますが、1速と2速の間にはニュートラル(N)があります。生半可に1速から2速にギアを入れるとニュートラルになるわけです。初心者あるあるの1速からのNに行ってしまい,自分的には2速に入っているものと信じ込んで思いっきりアクセルを回したわけですね(恥

その後気を取り直して走ってみると、ギアを上げたり下げたりするのがギクシャクな感じがします。
上げる時は自分が予想だにしないフィーリングがあるのです。私はギアを上げる時はスロットルを戻し、その瞬間に少しだけクラッチを切ってギアを上げます。このやり方だとなんだがガクガクするのです。ギアとエンジンがこの操作は嫌だと言っている感じがします。バイクが可愛そうなので途中からきちんとクラッチを切ってギアを上げました。
下げる時はクラッチを完全に切ってギアを落としてから吹かしてエンジン回転数を合わせてクラッチを繋げるのですが、これがなかなか合わないんだ!少し先の信号が赤になるので、ブレーキを使わずゆっくり減速しながらギアを下げた時に、上記方法でやるとほぼ間違いなくエンジン回転数が合わないで不快なエンジンブレーキがかかるのです。これもバイクが可愛そうなのでやめときます・・・。

次にCB1300:

ネットのうわさでは,CB400もCB1300もマフラー音が大分改良されているとみました。CB400も結構大きな音になっていて、思わず社外マフラーを付けているのかと思ったのですが、CB1300はもっとすごかったです。エンジン開始時は爆音、早朝これはまずくね?と思うぐらいの音でした。個人的には好きですが、人によってはうーんかもしれないですね。あとは吹かした後のパラパラ音、最高です!ちょっと控えめにやってみました。こちらをどうぞ!

(アホみたいに空ぶかしもあれなのでかなり控えめにしました、それほどこのマフラーの音がでかいのです)

さて、こちらを走らせてみると、CB400よりもギア関連がとてつもなくしっくりきます。上げるのも下げるのもCB400と同じようになっても全く不快な感じはなくものすごくスムーズにできました。もしかしたら昔乗っていた事もあるのかもですが、思うに:
>CB400よるも重量があるのでピーキーではない
>スリッパークラッチが搭載されている(でもそれが作動している感じはないですが・・・)

いずれにしても、CB1300は取り回しは大変ですが、乗ってしまえば自分が操作する範囲ではとても乗りやすく,これだよこれ!感がとてもありました。あとは加速はやはりすごいですね、前が遅いから抜かすか、の瞬間にあっという間に抜けてしまいます。久しぶりの大加速を味わえました。

そんなこんなで、CB400でもいいかなーと思っていましたが、加速力のほかに私の運転方法だとCB1300の方がしっくり来た印象でした!

では!


Posted at 2019/10/24 16:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CB1300にMichelin Pilot PowerGP! http://cvw.jp/b/2127842/46990783/
何シテル?   05/29 12:33
norzleinです。よろしくお願いします。 イヴォークは2013.01.28(月)に我が家の一員となりました^ ^ みんからはイヴォーク契約時(201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RR改修の見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 22:27:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
「新しいお友達1」 中古で購入をしました!購入時の走行距離は6400km。オプションてん ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
「新しいお友達2」 中古で購入をしました!購入時の走行距離は4470km。新車時のコーテ ...
カワサキ ZZR400 関取 (カワサキ ZZR400)
大学の後輩から10万円で買いました。 初のバイクライフを過ごす。下道で千葉から富士山まで ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
でかくて重かったけど、そこそこの加速力と低音のエンジン音が大好きでした。特にギアシフトダ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation