• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

ドア周りからのきしみ音

私のゴルフ7CLは納車から5ヶ月以上が経ちましたが、走行距離はまだ4000キロ程度と少なめ。当初から乗り心地は良く、軽快でしやなかな乗り味に概ね満足していますが、凸凹が連続する道路を走行する時は、ある程度バタつく感じは否めませんでした。
7CLのリアサスペンションは、HLと比べ簡素なトーションビーム(トレーリングアーム)式であるため、荒れた路面ではリアが多少跳ねる感じは正直ありますが、同乗する家族はほとんど気がつかないようです(^^;;
でも、走行距離が3000キロを超えたあたりから、足回りが馴染んできた様です(^o^)/
凸凹路面のいなし方が、当初より上手くなった印象で、リアの跳ね方が幾分穏やかになった感じです。

さて、本題に入ります。
乗り心地はより良くなった一方で、最近は運転中に聞こえる音が気になりはじめました。音とは「ドア周りから聞こえるきしみ音」です!きしみ音を、具体的に表現しますと「ギシギシもしくは、ミシミシといった擦れる様な音」です。
納車当初から、時々ダッシュボードあたりから、走行中にカタカタ音が聞こえることが、しばしばありましたが、樹脂パーツが干渉する音と思われ、それ程気になるレベルではなく、音は鳴ったり鳴らなかったりしますのでほとんど問題視はしていなかったのですが、最近ドア周りから発するきしみ音は、流石に耳障りで騒がしいのです。きしみ音が出る主なケースは、以下の通りです。

①大きな段差を乗り越える時
②車道から歩道へ乗り上げる時
③立体駐車場の急なスロープを登り降りする時

でも、直近では、比較的フラットな路面を走行していても、車線変更して車体を少し揺すっただけで、きしみ音がするようになりました。そこで、自分なりに音の発生源を突き止めてみたら、どうやら運転席・助手席ともドアガラスのフレームあたりからきしみ音が出ていることが判明!

その証拠に、ドラガラスを1センチ程下げた状態で走行すると、きしみ音がぱったり鳴り止みます。段差を越えたり、スロープを登り降りしたりしても、ギシギシ音は全くしません。
新車登録6ヶ月足らずの時期で、ドアサッシュのラバーモールやウェザートリップが劣化することはあり得ませんから、ラバーモールとドアガラスが擦れる箇所の摩擦を抑えることが出来れば、きしみ音低減になるのではと考え、ある商品を購入しました(^_^)v


ドライタイプのシリコンスプレーです!
これを、運転席・助手席ドアサッシュのガラスが収まるラバーモールの溝へ吹き付けました。ドアガラスを閉めた時の摩擦抵抗が減って、きしみ音が鳴り止むのではと期待したわけです(^_^)v
念のため、ボディー側のラバーモールにもシリコンスプレーを吹き付けました。

結果は、残念ながら、きしみ音は全く鳴り止みません(^^;;
そこで、ディーラーへ症状を伝えたところ「とりあえず対処してみましょう」との回答だったので、早速、先日の夜、閉店間際にディーラーに立ち寄り、症状を見てもらいました。サービス担当にクルマに同乗してもらい、例のきしみ音が再現・確認されたため、対処をしてもらうことに。おそらくは、シリコンスプレーをドア周辺のラバーモールやウェザートリップへ、くまなく吹き付けたか、あるいはシリコングリスを塗り込んだのでしょう。しかし症状はほとんど改善しませんでした。
ディーラーサービス担当によれば、この様なきしみ音を訴えられるケースは時々あるとのこと。また日をあらためて、半日程クルマを預け、より根本的なきしみ音対策をしてもらうこととなりました。

ネットで、いろいろ調べてみると、メルセデスやBMWでも、ドア周りからのきしみ音に悩まされるオーナーは結構多いみたいですね。高級車はもちろんのこと、近年のVW車は車内の静粛性・遮音性を高めるため、ドア周りの気密性アップさせていますが、何重もの厚いラバーモールを装着していることが、逆にドアガラスとの摩擦につながり、きしみ音を発生させているかもしれませんね(^^;;

ゴルフ7オーナーの方々で、同じ様な症状が出ていましたら、状況や対処方法等の情報を共有させて頂ければ幸いです(^o^)/
ブログ一覧
Posted at 2014/05/26 00:37:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

伏木
THE TALLさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年5月26日 1:25
はじめまして、お友達のいいね!からお邪魔させて頂きました。

私のGTIも最近、運転席辺りからきしみ音がしています。

Dにて現象確認とれ、ドア内張り外し、点検してもらいましたが、

緩み等無く、その時は時間もなく、私も出直しです。

私の場合、高速道路のようなフラットで路面状態が良い所では音はしなくて

一般道のうねりとか、でこぼこしたような路面で音が出ます。

missbrandnewdayさんがおっしゃるように私も一度、ガラスを点検してみます。

又、進捗がありましたらご報告お願いします。

私も再度、Dに点検に出し、進捗があればご連絡させて頂きます。

宜しくお願いします。

又、
コメントへの返答
2014年5月26日 1:43
はじめまして。
コメント下さり有り難うございます。

コメントを拝見する限り、私と同じ原因でドア周りからきしみ音が出ているのではと思われます。
即解決とはいかないかもせれませんが、私のディーラーは真摯に対応をしてくれていますので、きしみ音低減へ状況が改善するのとを期待したいです!
今後とも状況の推移を共有させて頂ければ幸いです(^o^)/
2014年5月26日 2:39
こんばんは~
自分もきしみ音出てますよ(笑)
はめ込みタイプのドアバイザーを付けてるせいかもしれませんが。
自分の場合はしばらく窓を開けていて、その後閉めると暫くきしみ音が発生します。
ゴムとウィンドウの位置が馴染んでないのか、暫くすると無くなります。
ウィンドウのフッ素コート液でも塗ってみようかな~と思いますが、シリコンスプレーが駄目なら期待薄ですね。
コメントへの返答
2014年5月26日 2:52
こんばんは!
ahaha8473さんのおクルマも、きしみ音出るんですね。
今のところ、シリコンスプレーでは交換がみられませんが、ディーラーへ出来る限りの対処はしてもらおうと思っています!
2014年5月26日 3:19
自分はHLですが、今のところそういった異音の類は無さそうです。
因みに走行距離は納車3ヶ月半で4500キロといったところですが…。
ただ、運転中は常に何かしら音を鳴らしてる状態なので…気付いてないだけだったりして(汗

しかし、窓関連の不具合は昔から異様に多いようなので、自分も改めて確認してみようかな…。
コメントへの返答
2014年5月26日 21:22
異音・きしみ音がないことは何よりですね!
走行距離や納車後の期間経過はあまり関係なく、またまた一部の樹脂パーツかサイドウィンドウが、ラバーモールと干渉してきしみ音が出ていることは確かです。
多少、症状が収まるのであれば、きしみ音にあまり神経質にならないことが精神衛生上、宜しいですよね(^^;;
2014年5月26日 7:02
私のCLでは異音は出ていません.雪国特有の除雪で出来た道路の細かい凸凹で,揺れのこりは気になりますが,そうした粗い路面でも大丈夫です.前車のスバルの時は,ダッシュボードから定期的?に軋み音が出て,Dに行っては対策してもらいました.VWはスバルよりは異音が少なそうです.
コメントへの返答
2014年5月26日 19:31
のり@CLさんのゴルフ7は、異音が出ないのですね!

やはり、個体差があるかもしれませんが、ゴルフ7は、ボディー剛性は素晴らしく高いクルマですから、ドアサッシュのモールの摩擦かBピラーの建付けが悪いために、きしみ音がでるのは残念です・・・・。
2014年5月26日 7:35
僕も出るきがします。自宅の駐車場が坂になってまして、出るときに下るときに聞こえます、ゆっくりと下るときだけでます。
コメントへの返答
2014年5月26日 19:32
そうそう、私の場合も、きしみ音が気になり出した初期は、masahiko81さんと同じ症状でした。
これから、きしみ音が大きくならなければいいですね!
2014年5月26日 8:40
おはようございます。

ドア付近からの音、自分のクルマも出ています。
ボコボコしたセンターラインを踏んだ時なんかに出やすいようです。
現在、3400km程走っていますが、結構前から出ているような・・・

キレイな路面を走っている分には出ないので放置中ですが、いずれ対策はしたいですね。
コメントへの返答
2014年5月26日 19:37
コメント有り難うございます。

futo_fire7さんの7GTIも、ドア周辺からのきしみ音が出るのですね!
グレードに関わらず発生する症状であれば、ゴルフ7共通のドアモール・ウェザートリップ・ピラーカバー等の建付けに問題があるかもしれませんね!?

キレイに舗装された路面では、私のクルマもきしみ音はあまり出ませんが、それでも車線変更すると、ギシギシ音がするんです・・・(泣)
2014年5月26日 8:59
私のも鳴っていましたので、まずドアの開け閉めでギシッと鳴りますか?
ドアピラーの貼ってあるブラックパネルを指で押すと同じ音が鳴ります。
鳴れば私の解決策が有効です。
ドアピラーに張ってあるブラックのパネルの内側の隙間にスプレーしてみて下さい。
ピタリと止まります。ちなみに私はCRCを使いました。
今はまったく鳴らなくなりました。(・∀・)
コメントへの返答
2014年5月26日 19:40
対処方法を教えて下さり、有り難うございます。
Bピラーに装着されている、ブラックパネルについては気づきませんでした。
先ほど、パネルを押してみましたが、きしみ音はほとんどしませんでした。でも、パネルを外して、シリコンスプレーをかけるのは効果があるかもしれません!!
2014年5月26日 22:43
こんばんは。
私もこのきしみ音というかビビリ音で悩まされました。
自身のブログでも”Golf7 ビビリ音"と題して投稿しました。
結果から言うとビビリ音は完全解消出来ました。
本当は"Golf7 ビビリ音 その3"と題してアップデートしたかったのですが、解決したのでサボってしまいました(汗)。私の場合のビビリ音の主原因はドア内張りの樹脂パーツとドア自体のメタル部分との間に僅かにできる0.5mm程度の隙間でした。当然全てのエリアにおいてきっちりゼロ嵌合でひっついているわけではないので、振動や衝撃の度にこの樹脂パーツとドア(メタル)が微かに当たったり当たらなかったりしていたのだと思います。
最終的にはこの僅かな隙間の部分に薄手のゴムシートを怪しい箇所に滑りこませました。
私の場合はこれで見事にビビリ音が消えました。もし私と同様のケースであれば参考になるのではないかと思います。折角静粛性に優れたGolfなのに、ビビリ音は気になりますもんね^^;
コメントへの返答
2014年5月26日 23:44
Cupertinoさん、こんばんは!
コメントどうも有り難うございます。

とても参考になったはずなのに、ビビリ音に関するCupertinoさんのブログを拝見しておりませんでした(^^;;
私のケースでも、ドア内張の樹脂パーツとドア自体の金属部分が、干渉している可能性もありますね!
来月初旬にディーラー入庫する際に、サービス担当に、その可能性を伝えようと思います(^o^)/
2014年5月27日 0:22
私の前車ゴルフ5は、最下グレードのEだったんですが、リアサスは一応マルチリンクが奢られていました。
なので、7CL納車直後は、おっしゃるようなリアのドタバタ感が非常に気になり「これは…やっぱりHLにしておくべきだったのか?」と後悔しかけましたが、3000㎞を超えたあたりから随分とまろやかな乗り心地になって来ました。今や「これは本当にトーションビームなのか??」とまで思っています…(笑

現在の走行距離は同じく4000㎞程度なので、ようやく足回りがこなれて来たのか、それとも私の鈍い感覚がトーションビームに慣れて来たのかは謎ですが、ドイツ車は一応3台めですが、本当に脚が良く動いてくれる!というのが感想です…

あと、トーションビームとは云え、7CLのそれは国産コンパクトのそれとは別物だと思います。後ろから車両下部を覗いたらクロスアームが見えますが、太さと剛性感が全然違います!機会あれば是非ご覧になってみて下さい。

室内のきしみは…
今のところ私は感じていません。まあ、これも私が鈍いから気づいていないだけかもしれませんが(笑

コメントへの返答
2014年5月27日 19:28
VWゴルフはいずれのモデルでも、あえてベースグレードを購入するのが本当のクルマ好きだと私は思います!
5Eも良いクルマでしたよね(●^o^●)
リアサスのマルチリンクは、もしかしたらマイナーチェンジで7CL/TLへ導入されるかもしれませんが、7CLのトーションビームはかなりクオリティが高く、同じリアサス形式の他車より上等な材質とセッティングが採用されていると思います!
私もじっくり観察して比較しましたが、7CLのリアサスクロスアームは、ビートルやポロのものとは形状が違いますので、剛性感やねじれ特性もレベルアップしているでしょう(^u^)

車内で聞こえるきしみ音ですが、程度の差こそあれ、いずれ出てくる可能性は高いと思います。ですので、ディーラー等で対処してもらった結果を、またお知らせ致しますね!
2014年10月19日 23:00
こんばんは。
車種は違いますが、症状が同じだったのでコメントさせてもらいました(^^)
僕の車もシリコンスプレーなどはほとんど効果がなく
でも窓を少し開けただけで音が減る状況でした。
長期間悩んだ結果、ようやく解消できましたので、参考になればと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/523044/blog/34292155/

プロフィール

「@まりありん
お返事有り難うございます(^o^)/
Rは4輪駆動で走行安定性は抜群だと思いますが、燃費や静粛性ではHLに軍配があがるのですね。でも、それぞれ強みと特徴のあるゴルフ7を2台所有されているのは羨ましいです(*^^*)」
何シテル?   08/08 16:58
名古屋市に住む、missbrandnewdayです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Golf7 VCDSによる設定- 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 01:22:29
Lachesis Elektronik HBA ハイビームアシスト設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:21:23
Lachesis Elektronik 保安基準適合ストップランプ4灯化GTI版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:15:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフに乗っています。2013年12月に納車されました。1.2Lのコ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation