• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月04日

キセノンHIDバルブを交換したい!


純正HIDキセノンヘッドライトが黄色っぽいことは、以前から気になっていました(^^;;
ゴルフ7純正HIDキセノンバルブは4300K程度の様ですので、コーナリングライト&フォグライトを、キセノンヘッドライトと色合わせしようとすると、どうしても4100K〜4500Kのものにせざるを得ず、そのようなケルビン値でH7やH11のLEDバルブの市販品はほとんど見かけません。よって、フィリップスやPIAA製のホワイトハロゲンが候補になるのですが、それでも純正HIDヘッドライトと色温度をぴったり合わせるのは困難で、交換したハロゲンバルブがまだ若干青白い感じです(^^;;
https://minkara.carview.co.jp/userid/2128229/car/1628599/2664727/note.aspx
PIAA製のセレクトホワイト4100Kが、純正HIDとの色バランスが一番良いという情報もありましたが、まあよしとしました(^^;;

また、ポジションライトをLED化しHIDヘッドライトと同時点灯(4灯化)をコーディングにより実現済みですが、HIDヘッドライトと色温度が合わないという新たな課題に直面しました(T ^ T)
みん友のゴルッシーさんが、HIDヘッドライトと色バランスの良い4300KのLEDバルブをポジションライトに使っていらっしゃるので、それに倣って4500Kバルブを探して装着をしましたが、輝度が不足しているとともに、5000K未満だとLED本来の鮮やかなホワイト発色という印象が薄れてしまうので、どうしたものかと思案をしていました(^^;;
やはり、黄色っぽい純正HIDヘッドライトが「諸悪の根源?!」なのではないかという結論に至りました(^o^)/

よって、純正HIDキセノンバルブを交換するためのリサーチを開始(^_^)v

懸案事項は2つあります。
①どのHIDバルブにするか?
ゴルフ7の純正交換用HIDバルブはD3Sタイプだが、信頼性&価格を考慮すれば、どのメーカーの商品にすしたらよいか?また、ケルビン値は?
②取付はどうするか?
噂では、HIDヘッドライトバルブの交換はバンパーの脱着が必要であり、DIYは無理か!?ディーラーに取付依頼すると15,000を超える費用がかかるという情報もありますよね(^^;;

懸案①への対処
D3SタイプのHIDバルブは、最近のボルボ・メルセデス・アウディ等の輸入車で採用されているものの、量販店ではほとんど見かけません。でも、ネット販売をチェックしてみると、中華製と思われる格安品が沢山あるんですよね!なんと、2本セットで5,000円未満のものも!(◎_◎;)
1年保証を付けていて、装着後、短期間での球切れには交換対応するものもありました。でも、購入者レビューを読んでみると「半年経たずに片方のバルブが点灯しなくなった」「最初から、左右バルブの色温度がはっきりと違う」等々、ネガティブなコメントが多い印象。
よって、安物買いの銭失いになるよりは、多少価格は高くても大手メーカーの正規品バルブを探すことにしました(^o^)/
ヤフオクで中古のメーカー品を格安に手に入れる事も一案でしたが、今回は新品を購入することにし、国内外のネットショップをいろいろ物色すること数日、そして見つけました*\(^o^)/*

eBayで、新品のフィリップス製D3S 6000Kバルブが約9,000円(米ドルを円換算)で出品されていました!
定評のあるベロフ製HID6300K D3Sバルブの新品は、安くても40,000円以上しますので、フィリップス製の新品6000Kバルブが送料込みで9,000円程度なら、これは買いだろう!と衝動買いしそうになりましたが、何度かHIDバルブ交換について助言を頂いていた、みん友のfuto_fire7さんにこのフィリップスHIDバルブについて、念のため、ご意見を伺った上で、オーダーしました(^_^)v
尚、色温度6000Kの選択は、一応車検対応の範囲であり、あまり青白い発色は望んでいないため妥当かなあという判断です。
スペインの出品者からの発送でしたが、約1週間で到着しました!

懸案②への対応
HIDバルブ交換に関するじゅんきち♪さんの整備手帳はとても参考になりました(^o^)/
バンパーの取り外しを行わない方式であるため、私でもDIY可能かも!?と最初は考えておりましたが、冷静に作業手順をじっくり確認してみると、ビスとともに沢山のツメでバンパーに固定されているフロントグリルの取り外しが、結構厄介でコツが要りそうですし、ヘッドライトユニットを取り外す(完全ではないものの、バルブ交換スペース確保のため、ユニットを前面にある程度ずらす)ため、バルブ交換後に光軸がずれる可能性が高い!(もちろん交換後、光軸調整は可能です)
尚、SprungさんのみんカラBlogで、グリルの取り外し方法が説明されてますので、チャレンジは出来そうですが(^^;;

https://minkara.carview.co.jp/userid/444310/car/1523528/2548627/note.aspx
また、futo_fire7さんが、HIDバルブをご自身で交換された方法を伺いましたが、ヘッドライトユニットを外さない作業手順であるため、光軸がずれる可能性は低いものの、前輪タイヤハウス内のインナーフェンダーを部分的に取り外して、ライトユニットへアクセスする方法です!でも、ジャッキアップし前輪を外して作業スペースを十分確保した方がベターだと思われ、私のDIY経験と能力では対応が難しい整備レベルなのではと感じました(^^;;
やはり、専門ショップやディーラーへ有償で依頼した方が、交換後のアフターフォローも受けられるのでいいのかなあ・・・と気持ちが揺れ動く日々が続いています(^^;;

実は、今回のHIDヘッドライトバルブ交換の試みについては、ゴルッシーさんが、私より先行しておられます(^o^)/
近いうちに、DIYによるHIDバルブ交換の成功のお知らせが、整備手帳にアップされるかもしれません!期待しましょう*\(^o^)/*
ゴルッシーさんの行動力と創意工夫に私はいつも感化され、カスタム熱が高まってしまいます!

いずれにしても、私はフィリップス製HIDバルブは入手済みですので、あとは交換作業をどうするかですね(^^;;
LEDポジションランプと色合わせをした、鮮やかなホワイト発光HIDヘッドライトへ、早く交換したいものです*\(^o^)/*
ブログ一覧
Posted at 2014/06/04 16:58:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サポートマーク、もっと知って欲しい
わんこレベル.さん

☔6月も半分になってました🫢
パートナーちゃんさん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

F士重工、降臨。
闇狩さん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

箱根十城・史跡「山中城址」北条流 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2014年6月4日 18:56
パーツはもう届いたのですから、早く交換されたい気持ち、よ〜く分かります(笑)。

ご存知かもしれませんが、昨晩ゴルッシーさんから経過報告のメールがありました。
それによると、苦労はされたようですが取り敢えず右側の交換は終わられたようです。
ですので、もう少し待ってゴルッシーさんにレクチャーをお願いしてみてははいかがでしょうか?
それか川崎まで出張ですね・・・(笑)
コメントへの返答
2014年6月4日 22:53
こんばんは^o^
私もゴルッシーさんから、バルブ交換の進捗状況を伺いました!フィリップス6000Kバルブのホワイト発色に、とても満足されているご様子でした。でも、運転席側のHIDバルブ交換のみで、助手席側は一旦断念された様ですね。理由は特殊工具が必要だったためとのこと。インナーフェンダーを外す、futo_fire7さん方式で交換作業をされる方向である旨、事前にメールを頂きましたが、詳細はあらためてじっくりレクチャーにて伺いたいです(^o^)/
ご都合が合えば、お言葉に甘えて、川崎への出張を計画したいのですが・・・(^^;;
2014年6月4日 20:32
色合わせは難しいですよね。
私は全く無知だったんですが、いくらメーカーが4500Kとか謳っていても、
スニーカーと一緒で、同じ25センチでもナイキとプーマとアディダスでは全て微妙に違うように、
ライトの類も全て違うという…となると、もう何となく勘とかレビューだけを頼りにチョイスして、
トライ&エラー…って感じになっちゃいますよね(汗

私は元々そんなに純白なライトの車に乗ったことがなかったので、
ゴルフ7のキセノン純正でも十分白いと思えたので、それを基準にしてますが…
時間が経つとまた悩みの種になるかもしれません(爆
正直、ファッション的には6000Kくらいで統一感を出したいんですが、
そこはやはりどうしても実用性が絡んできてしまうので、出来ないんですよね…(涙
コメントへの返答
2014年6月4日 23:09
Alan smitheeさんと同じく、私も納車当初は、純正キセノンでも十分白いと思っていました(^^;;
また、CLのポジションランプがハロゲンの電球色だったため、キセノンが余計白っぽく感じられたのかもしれません。
おっしゃる通り、ファッション的には6000Kで全ライト類の色温度を統一するとスッキリしますが、視認性や明るさといった実用性を考慮することも大切ですよね!
フィリップス6000Kバルブが、純正キセノンの4300Kと比べて、明るさと視認性でそれほど劣らなければいいのですが(^^;;
2014年6月4日 23:19
これは…掘り出し物を見つけられましたね!

これなら安心して使用出来そうです!!
PHILIPSは輸入車・国産車問わず純正採用されているメーカーなので、ベロフのような華やかさは無いにしても信頼性は折り紙付きだと思います。

私も、探してポチろうかとしてしまいましたが、やはりのしかかるのはDIYでの交換の問題…

でも、6000Kならebayの6000KのPW24WのLEDとの相性もギリギリOKのような気がします…

良いご報告、お待ちしております!!
コメントへの返答
2014年6月4日 23:56
のり箱さん、こんばんは☆

実は、キセノンHIDバルブの交換はしばらく先に行うつもりでいました(^^;;
信頼性の高いメーカー正規品のHIDバルブだと、ネット店舗でもD3Sは20,000〜30,000円しますし、ベロフ製なら40,000円を超えますよね!
いくら楽しいカスタムとはいえ、ある程度は自制をしなければ・・・と思っていた矢先に、eBayで例のフィリップス製6000Kバルブを見つけてしまったんです(^^;;
DIYは、正直私も自信がありませんし、ディーラーに依頼することも本気で考えました。でも、一度チャレンジして成功すれば、将来、HIDバルブが球切れした場合でも、自分で交換が出来ますよね(^_^)v
ゴルッシーさんが、DIYでほぼ成功されている模様ですので、整備手帳にアップして頂くのを楽しみに待ちましょう*\(^o^)/*

プロフィール

「@まりありん
お返事有り難うございます(^o^)/
Rは4輪駆動で走行安定性は抜群だと思いますが、燃費や静粛性ではHLに軍配があがるのですね。でも、それぞれ強みと特徴のあるゴルフ7を2台所有されているのは羨ましいです(*^^*)」
何シテル?   08/08 16:58
名古屋市に住む、missbrandnewdayです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Golf7 VCDSによる設定- 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 01:22:29
Lachesis Elektronik HBA ハイビームアシスト設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:21:23
Lachesis Elektronik 保安基準適合ストップランプ4灯化GTI版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:15:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフに乗っています。2013年12月に納車されました。1.2Lのコ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation