• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

新旧交代となりました。

新旧交代となりました。 右から左へ。

今まで使っていた充電式ドライバドリルは、

2003年4月、自宅の2階屋根裏に部屋を作るためとして購入。

使用環境は宜しくなく、木材を切断した際の木屑が放熱用のスリットから入ってモーターのブラシ部分から煙が出たり。

その後、物置作成にも使用し
調べたら、トータルで木工用コーススレッドを4000本以上は締め付けたようです。お疲れ様。

さすがにバッテリーもう駄目ですね。バッテリー替えればまだ大丈夫かもしれません。

が、新しいドライバドリルを購入しました。

今回、充電タイプは止めました。これからはコード引きずって作業します。


最初の仕事は、2005年3月に製作した物置の修理に頑張ってもらいます。
ブログ一覧 | 日曜大工 | 日記
Posted at 2011/05/28 23:27:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年5月29日 10:12
買いましたか!

私も先日、15年程前に購入したドリルで木ねじを締めようと前日に充電して、締めにかかりましたが、トルクが全然なくて、あえなく轟沈!!

知り合いから電動インパクトドライバーを借りたら、10本の木ねじを数分で完了しました。

やはりバッテリーも弱っているのでしょうね!
コメントへの返答
2011年5月29日 12:01
買ってしまいました。

充電すればまだ2本位は行けます。

当然ながら交換用バッテリパックは高いので、タブ付きのバッテリ単体を探して交換も考えましたが10本だとやはり良い値段。

と言う事で購入しました。
2011年6月1日 22:49
バッテリーも各メーカー規格を統一してくれると良いんですがね、各社バラバラなので買い換えるたびに充電器も増えていく…(笑)
コメントへの返答
2011年6月2日 0:19
バッテリがニッカド電池からリチウムイオン電池まで出ているので、ニッカド電池対応の充電器では充電できないので形状を替えているのかもしれませんね。

丁度いいサイズのタブ付きがあれば入れ替えて使う事も出来るのですがなかなか見つかりません。

プロフィール

「燃費 http://cvw.jp/b/212854/48597637/
何シテル?   08/13 18:22
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation