• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月19日

651エラーは解決するも。。。残念

651エラーは解決するも。。。残念 先週判明した『ふろ給湯機』の『エラー651 水量サーボ(水量調整弁)異常』

ネットで修理見積もりしたところ

出張費 3150円
部品代 8000円
技術料 7500円
との事で修理をお願いしました。

サービスマンが来て、状況を話し、ブザーが鳴っているような『ブー』音の鳴動も確認してもらいました。
修理に入る前に確認事項として

・給湯器の電源をOFFし、再投入した場合に稀に制御基板上のリレーが壊れて別の動作不良が発生する可能性があること。
・状況から『水量サーボ』交換となるが、他にも故障している部位がある可能性があること。

上記を了解して作業に入ってもらいました。

30分ほどで『水量サーボ』の交換は完了。
サーボで制御いている水量調整弁が固着していたようです。

動作確認を行いましたが、ブザー音は消えたものの、『ふろ給湯の自動』を操作してもお湯が出てきません。
いろいろ調べてみると『水量サーボ』の制御電圧が出ていないことが判明。
制御基板上のリレーが故障している可能性があるとの事。

制御基板は完全に樹脂で覆われているので基板での交換となる。

ここでサービスマンの方と相談。

・制御基板を交換した場合それなりの金額となること。
・装置としてかなり古いので、他の部材が近いうちに壊れる可能性もあること。
・『ふろ給湯の自動』は使用できないが”カラン”からふろ釜への給湯が可能で入浴には支障がないこと。

と言うことで、一度交換した『水量サーボ』を元に戻し、『ブー』音の鳴動を止めるため『水量サーボ』へのコネクタを外す事で今回は修理を止めることにしました。

結局かかった費用は出張費の3150円のみ。

ネットで安く給湯器を購入しようと思います。


地方なので取り付けてくれる業者を探さないと。。。
地元の業者に聞いたら『別のところで購入するならそちらで取り付け作業してもらった方がよい』と
丁寧に断られました。
給湯機本体で利益が得られないのではやりたくないのでしょうね。








ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2012/05/20 09:55:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールフェアレディZミーティング2 ...
白うさぎZさん

GWの晩酌3🍶
brown3さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費  http://cvw.jp/b/212854/48413983/
何シテル?   05/06 06:15
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ギアーズ オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 00:53:20
モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation