• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月24日

久しぶりのジャンク品修理

ジャンク品として入手した液晶版FCコマンダー
液晶パネルを青色のWG12864Bに交換したが何らかの理由で途中でやめたらしい。

早速状態確認。
まずはケースを止めているねじ2本が欠品していました。
中を確認すると
ケーブルの配線が5本全て切れていました。


液晶パネルのコントラスト調整回路に追加している抵抗が470Ω。
多分この抵抗値だとまったく表示が見えないはず。


一番の問題は液晶パネルが外れている点


どうも液晶パネルを青のWG12864Bに交換後、無理矢理外した(剥がした)模様。
接続用のピンが切断され、相手側基板のランドパターンが剥がれている。


ボタン照明用のLEDが交換されているが、交換時にランド、パターンが剥がれたようで補修している。
よく見ると全てのLED(6個)で極性が逆に取り付けてある。


ケーブルの配線を接続し、LEDも交換しパターンを修復して点灯確認。


外された液晶パネルが動作するのか不明だったのでリボンケーブルで接続して動作確認。
液晶パネルに問題はありませんでした。


状況から、液晶パネルを交換したが、表示が見えなかったため
液晶パネルの不良と判断して無理矢理液晶パネル外した(剥がした)ようです。

本体B面側
ランドが結構剥がれていますがパターン切れが無いのが幸いです。


本体A面側
ランド剥がれ、パターン切れがあるので補修します。


基板の補修が完了したので液晶パネルを接続します。
コントラスト調整回路の抵抗値を見直したので表示が見えるようになりました。
但し、画面の左半分が表示されません、
これは液晶版FCコマンダーの『液晶パネル制御のバグ』です。


『液晶パネル制御のバグ』を対策して正常に表示されるようになりましたので無事修理完了です。


欠品していたねじ2本は
プラスチック用タッピンねじで。(色違うけど)
ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2025/01/25 21:42:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

iMac 2010 27インチを2 ...
Rongさん

USBケーブルチェッカー購入
健三@kenzoさん

パッシブプリアンプ・その後
Kojiro_3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大滝トンネルの暫定供用 http://cvw.jp/b/212854/48594354/
何シテル?   08/12 00:15
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation