• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

車屋さんから連絡が。

先月の追突事故でリハビリと電気治療のため通院中です。
(奥さんは”大丈夫”とのことで今は通院していません)

SW20は後姿がちょっと恥ずかしいのですが自走可能なので
毎日走っています。

昨日、いつもお世話になっている車屋さんから連絡が。
交換部材等の確認がとれたが『製造廃止品』が多数あるとのこと。
来週早々に代車を用意してもらい修理着手してもらうことに。

外観上、構造体としてのボデーロワバックパネルが変形しているのは確認できているのですがそれ以上は不明。

交換できないものは修理することになりそうです。

相手車種がフロントノーズの低い車種だったため
外観上はバンパー下部、中央部分が変形
変形しているバンパーとボデーロワバックパネル
(中央部が押されている)


キーシリンダーが実装されているボデーロワバックパネルが変形しているのでキーを回すことができません。
Posted at 2025/05/13 06:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2025年04月26日 イイね!

予定が狂った。

『何シテル?』で書きましたが
4月22日に交通事故の当事者になってしまいました。
まだ処理中なので画像等はアップしませんが
状況としては

自車が赤信号で停車したところへ相手の車が追突。
ノーブレーキだったようです。

相手の車を初めて認識したのは後方50m程の位置にある時で
後でドラレコで確認すると通過した交差点から右折して後ろに来たようです。

ルームミラーで『あっXX(車種名)だ』と認識したのを覚えています。

ドライブレコーダーの前後カメラとリヤコンソールボックスへ取り付けたアクションカメラがばっちり映像を記録してくれていましたが特に提出は求められず。
感じとしては時速30~40Kmでの追突かな?

過失割合は10:0となりました。

幸いだったのかは判りませんが、
相手がフロントノーズの低い車種だったため
リアバンパー全体に追突したのではなく
リアバンパー中央の下部へ潜り込むような状態だったようで
外観上の損傷は(リフトアップでの確認は未)は下記で済みました。
・リアバンパー変形
・ナンバープレート変形
・ボデーロワバックパネル変形
 ⇒鍵でのトランクオープンが出来ない。
 ⇒センターパネル類のずれ

いつもお世話になっている車屋さんに先日状態を確認してもらいました
見積りだして相手の保険会社へ提示してもらうようですが
連休に入ってしまったので修理着手は連休明けかな?

相手の保険会社から代車について話がありこちらの車種を伝えると

『MR2ってスポーツカーですよね、大変申し訳ないのですが同等車種はご用意できません』と言われてしまいましたが仕様がないですね。

連休含め、5月の予定が狂いました。


Posted at 2025/04/27 00:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記

プロフィール

「高速道路上での落下物回避 http://cvw.jp/b/212854/48752037/
何シテル?   11/07 00:47
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 235/40R17 90V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 11:04:11
2025/10/18 インストルメントパネルレジスタASSY NO.3修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 10:44:42
モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation