• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

屋根裏作業8 ちょっと進捗。

屋根裏作業8 ちょっと進捗。反対側の壁柱を大体取り付け。
ここに断熱材を入れて壁を仕上げます。
まだまだ先は長いですね。








TVの同軸、電源線を延長して壁面側に沿わせます。









コンセントも4箇所増設完了。









フレームに斜めに入っている補強部材。
これは壁材で覆うのでSPF材で補強を入れます。
結構地味な作業が暫く続きます。。
Posted at 2012/05/13 21:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年05月03日 イイね!

屋根裏作業7 柱立ち上げ作業開始

屋根裏作業7 柱立ち上げ作業開始天気も悪く作業は進まず。

まずは根太補強と、壁柱を取り付けるために2×4材をカットします。







カットした材料を根太に固定します。
この材料に柱となる材料を取り付けます。








そろそろケーブル類の処理を行わないといけません。
今のケーブル類は根太材の上を這っていますが、最終的には床材を貼りつけるため邪魔になります。
別途用意するケーブル収納用ルートに沿わせるためケーブルの延長を行う必要があります。
Posted at 2012/05/03 23:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年04月30日 イイね!

屋根裏作業6 壁一面分柱立ち上げ完了

屋根裏作業6 壁一面分柱立ち上げ完了屋根裏部屋の第二期工事。

一面分の壁の柱立ち上げ完了。
正面右側には換気扇取付用の木枠も取付。
左側はメンテナンス用の扉を設ける予定です。

次は撮影している側にある面の壁用柱に着手します。
Posted at 2012/04/30 22:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年04月29日 イイね!

屋根裏作業5 柱立ち上げ開始

屋根裏作業5 柱立ち上げ開始屋根裏部屋の第二期工事。

根太補強も終わり、次は壁を2面作ります。
まずは躯体のフレームと接する柱を寸法出して玄関先で丸のこで切断します。






壁用に、躯体のフレームに合わせてカットした材料を固定。
フレーム間は結構開いているので、さらに中間に1本柱を立てて壁面補強とします。
寸法出したのでまた玄関先でカットの予定。


Posted at 2012/04/29 22:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年04月26日 イイね!

屋根裏作業4 根太補強完了

屋根裏作業4 根太補強完了根太材の補強も今日で完了。
トータル16本を使用。

次は2×4材を使用して壁を2面作るための骨組みを立ち上げます。
今度は現物合わせで材料をカットしなければならないのですがカットはノコギリを使用します。

手持ちの丸のこには集塵機能が無いので切りくずが飛散してしまい
屋根裏での作業には向いていません。。。(効率は良いのですが)

少しですが進捗あり。
Posted at 2012/04/26 23:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「横に停めてトイレに行かないで。」
何シテル?   11/12 12:25
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 235/40R17 90V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 11:04:11
2025/10/18 インストルメントパネルレジスタASSY NO.3修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 10:44:42
モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation