• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

さすがCTスキャン。綺麗な骨。(画像無)

今日は右手首骨折の受診日。

紹介され19日に受診した病院での診察結果が届いている予定。

まずは現状をレントゲン撮影。

待合室で暫らく待って診察室へ。

ここの病院もナナオのEIZOモニターが置いてあります。

で、画面に映っていたのはレントゲン画像では無く

手首の部分の骨が立体的に画面の中でグリグリ動いています。

先生:『あちらの病院で受診されたのはXX先生ですよね。骨のずれもぎりぎり大丈夫ですね。
XX先生が診断したのであれば大丈夫ですよ。』

と画面を差しながら。

先生:『全周で綺麗に折れてますね。』

 素人が見ても綺麗に骨折個所が写ってました。

みなみぱぱ:『診察受けた時はこんな綺麗な画面では無く、輪切りにしたような画像でしたよ。』

先生:『このように表示するには画像処理が必要で、夕方位までかかるんですよ。』
    『輪切りの画像だけでも診断できますから心配しないでください。』

    『肘までのギブスはあと1週間しましょう。その後手首のみ固定となります。』


と言うことで来週からは軽装備になりそうです。
Posted at 2010/11/30 20:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2010年11月27日 イイね!

『どうしたの?』と整形外科の先生に言われた。。。

『どうしたの?』と整形外科の先生に言われた。。。実は8月中旬から左手の薬指が、腱鞘炎の一種のバネ指になってしまった。
(それ以来指輪は外したままです)

整形外科クリニックへ通院し、リハビリをしてかなり良くなったので、久しぶり?に診察を受けることに。

実は、右手首骨折時、このクリニックが休診日だったので別の整形外科のある病院へ通院していたので、クリニックの先生に見せるのは初めて。

早速診察室へ入ると、先生が私の右手を見るなり、LCDモニタに表示されている電子カルテをスクロールしてる。
当然カルテには記載なしなので

先生:『あれっ、どうしたんだっけ』

みなみぱぱ:『かくかくしかじかで。。』

先生:『そうですか、それでは治療はどうします?』

みなみぱぱ:『今の病院へ通います。』

先生:『判りました、指は継続して軟膏とリハビリを続けましょう。』

バネ指は早く治ってほしいな。
でないと手術になってしまう。。。
Posted at 2010/11/27 14:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2010年11月19日 イイね!

経過観察となりました。

経過観察となりました。今日、紹介された病院へ行ってきました。

そんなに待たされる事もなく、診察室へ。
若い先生です。

簡単な問診をし。

先生:『最初にレントゲンとCTを撮りましょう』
    『レントゲンは比較のため左右を撮ります。』

で、診察室を後にレントゲン室で両手を撮影。

次はCT。
うつ伏せに寝て、頭部を載せる場所に右手だけを伸ばしてテープで固定。

何も見えず、リング内を何かが回る音だけが聞えました。

待つこと30分ほどで再度診察室へ。

先生:『レントゲンとCTを診る限り、骨折が関節部分へ届いてはいないので
    このままの治療で問題ありません。』
    
    『病院へ診断結果を送っておくので、次からはそちらの病院で受診してください』

みなみぱぱ:『あっ、はい。。』


手術の事が気になっていたところへ、『治療方針変更なし』と言われて安心していたせいか
前の病院で言われた『骨がずれている』と診断された事をすっかり忘れて帰宅した。
素人的には”骨のずれ?、関節部分?どっち”

良い事なのか、そうではないのか。。。

ちなみにずれた骨を元に戻すことを”整復”と言うそうです。
恥ずかしながら、1回目の整復後気分悪くなって横になりました。
Posted at 2010/11/19 23:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2010年11月16日 イイね!

再診の結果、どうも外科的処置が必要らしい。。

再診の結果、どうも外科的処置が必要らしい。。前回の受診から1週間。

大学病院からの整形外科の先生による受診日。

まずはレントゲン撮影。

診断の結果は、
 先生:『やはり骨がずれていますね。今日も引っ張りましょう。』

みなみぱぱ:『ずれるのは、動かしてしまうからなのですか?』

 先生:『いいえ、骨折面が斜めなので、どうしてもずれてしまいます。
     このままの状態では回復時に手首の曲げに影響が出る可能性があります。
     紹介状を書くので、手術が可能な病院を受診してください。』

みなみぱぱ:『日帰りで出来るのですか?』

 先生:『麻酔もするので短くても1拍2日になります。』

そうですか。。。

腕を引っ張るため、包帯・ギブスを外して、さらに腕を洗ってもらいました。
(年上と思われる看護師さんに)

今度は先生と、若い看護師さんに腕を引っ張ってもらい。

看護師さん:『痛くありませんでした?』

みなみぱぱ:『全然大丈夫です。』

新しいギブスをして、固くなるまで看護師さんに指を持って吊りあげられていました。

その後、紹介状と、今までのレントゲン画像が入ったCDを手に帰宅。


こちらがレントゲン画像が入っているCD。
2回分の計4枚とビューアーが入っていました。








こんな感じで見る事が出来ます。









画像毎にコントラストを変更できます。


Posted at 2010/11/16 22:19:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2010年11月09日 イイね!

再診の結果

今日は、大学病院から整形外科の先生が来る日。

早速受診へ。

やっぱり男の先生でした。(残念。。。)

まずはギブスをしたままレントゲン撮影。

先生:『ちょっと骨がずれていますね。前回同様引っ張って修正します。』

    『これで2週間程様子を見て、またずれるようであれば手術し金具で固定しましょう。』

と言うことで先生と、看護師さんに腕を思いっきり引っ張られ。。。また骨の位置を合わせました。

胸の痛みは、肋骨の軟骨部分にひびが入っているそうでそのままにしておけば問題ないらしい。

手術にならないよう暫くは注意しないと。
Posted at 2010/11/09 15:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「代車燃費6回目 http://cvw.jp/b/212854/48571278/
何シテル?   07/30 06:29
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 4 5
6 7 891011 12
1314 15 1617 1819
2021 22 23 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation