• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

中国からの荷物開封

中国からの荷物開封やっと来たので内容物確認しました。
実は、国内で販売されているサンワサプライの携帯電話・iPod車載ホルダー FUN-HLD2BKと同じような機能でさらにアームスタンドがプラスされていてコストが安かったので購入した次第です。
まず箱を開けてみたら、箱の内側に商品の写真が。。。。
化粧箱を裏返しに使って箱として使用していたようです。
取扱説明書はついていませんでした。
と言うことで、今回購入したのはPDAを固定するための車載ホルダです。






内容物の確認です。

写真左下に車載ホルダ本体、一番上は固定用のアームスタンドです。(吸盤で固定)
その下にエアコン噴出し口用取り付けクリップ。
右側の長方形の物は、多分、取り付け面が透明プラスチックなので傷防止用の接着剤付きのゴムシートです。
円形のもは吸盤で固定する時に使用する板です。



このホルダは両側の固定部が左右に広がります。さらに固定部が2分割されていて上下に動かす事が可能です。
これは側面にスイッチやイヤホンジャック、DCジャックがある場合にはよけて固定する事が出来ます。
画像では右側固定部を上に、左側固定部を下にしたものです。
下部には固定した物を支える部位が2箇所。これも左右に移動可能です。

ちなみに画像のように女性の写真が入っています。
ここは透明なプラスチックで簡単に外す事が出来ますので大事な彼女や、奥様、お子様の写真を入れても良いかもしれませんね。
奥さんに見せたら『何それ。』と一言で終わりました。

ホルダの裏側です。中央のネジを緩めることにより円形部分が回転可能です。空いている穴を使ってアームスタンドやクーラー吹き出し口取り付け用クリップで固定します。市販のドリンクホルダの取り付けクリップも使用できそうです。
画像の左下にあるボタンを押すと、両側の固定部の固定が解除されます。






早速PDAを取付けです。車載で使用する場合には本体右下側面にDCジャック、本体上面側面にイヤホンジャック、本体左上側面にスイッチ類があるので両側の固定部は左右で位置を変えました。
これでしっかり固定できますね。







固定用のアームスタンドを取り付けた状態です。このPDAはこの形で車に取り付ける予定です。









ドリンクホルダで固定している燃費計を今度は取り付けてみました。今はドリンクホルダを加工して取り付けていますが、百均の物なのでいつなくなるか。
なので今度実際に車へ取り付けてみて問題なければ燃費計もこのホルダにする予定です。

ちなみの今日までの累積燃費は10.0Km/hです。
Posted at 2009/09/10 21:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「床屋さんのドライヤー http://cvw.jp/b/212854/48703942/
何シテル?   10/10 23:57
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   123 4 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 2223 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation