• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2024年05月22日 イイね!

エアコン故障中なので涼しい場所へ 2回目

SW20は『エバポレーターからのガス漏れ』でエアコン故障中。
いつもお世話になっている車屋さんと修理日程の整合は済んでいるので
ちょっと涼しいところへ行くことに

今回は群馬県吾妻郡中之条町の『野反湖』

ルートは関越自動車道渋川伊香保IC⇒上信自動車道(国道353号)⇒国道292号


『野反湖』へ向かう途中で

『旧太子駅』に立ち寄りました。
太子線は、戦時中に鉄鉱石を搬出するために開業した貨物専用線です。

ヘリポートが併設された広い駐車場です。


鉄鉱石を搬出するための施設(ホッパー)の基部、ホームの石積みなどが残っています。










鉄鉱石の採掘場所(群馬鉄山)からは索道(空中ケーブル)により鉄鉱石を搬送したとの事。
後で採掘場所へも行くことに。

『野反湖』へ向かいます。
『野反湖』は標高1,500mの高地に位置する周囲12kmの湖で、標高2,000m級の山々に囲まれた
「天空の湖」
と呼ばれるダム湖です。

『野反峠休憩舎・花の駅』に到着。
まだ残雪があり肌寒いので持ってきた上着を着ました。

駐車場に車を止めてベンチで野反湖を眺めながら昼食。


野反湖は野反ダムのダム湖で
ダム天端は標高1,517mにあり長野県の南相木ダム(天端標高1,532メートル)が完成するまでは日本のダムとして最も標高の高いダムだったそうです。

『野反湖展望台』へ向かいます

途中、湖畔に降りられる駐車場が2箇所あるようなので
『イカイワ駐車場』に止めて湖畔へ

湖畔へ降りていきますが結構距離がありました。

釣りをしている人が。


野反湖展望台に到着。
野反ダムを見下ろします。
ダムを渡った先には野反湖キャンプ場があります。
ダムの水は新潟県の信濃川水系中津川となり日本海に注ぎます。


野反ダムを渡って


ダム堤体上から。
一番奥に昼食を摂った『野反峠休憩舎・花の駅』がポツンと見えます。


『野反峠休憩舎・花の駅』に戻りました。


シフォンケーキを頂こうと思っていましたが”完売”とのことで
イチゴアイスを食す。


鉄鉱石の採掘場所(群馬鉄山)だった場所『チャツボミゴケ公園』へ


駐車場のある管理事務所からはシャトルバスでの移動。
露天掘りによる採鉱跡の窪み『穴地獄』に自生しているのが”チャツボミゴケ”です。


結構空いていました。


『道の駅 八ッ場ふるさと館』に寄ってお土産を購入し帰路につきました。
Posted at 2024/05/31 06:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「鍵摩耗の件とりあえず解決 http://cvw.jp/b/212854/48630769/
何シテル?   08/31 23:34
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 23 4
5 67 89 10 11
12 1314151617 18
192021 222324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation