• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

計画停電と安否確認

今日はいつも通り車で出勤。

電車通勤から車へ変更した方もいたようで若干道は混雑。

出社してから本人、家族の安否確認し私の所以外は問題ないとのこと。

計画停電に合わせて勤務体系と基幹システムの運用時間も決定。

本日は14時で帰宅となりました。

恥ずかしながら地震後、メールでしか安否確認が出来ていないやつがいまして
携帯に電話するも”電源が切れているか、電波の~”状態が今日まで。
色々と周辺に情報を確認してみるの決め手がないので車で行ってきました。

家族用車で片道2時間。(ガソリンの残量が半分を切っていた)
途中、長蛇の列のガソリンスタンドを眺めつつ
現地到着直前で交差点の角にあるガソリンスタンドへ並ぶ車の列へ。

交差点のガソリンスタンドは色々な方向から入ってこようとするので危険です。
30分程待って入れましたが、結構険悪な雰囲気が。。。

給油最中も店員さんにしつこく文句を言っている人。
どうも、指示された列へ並んだのはいいが別の列の車がスムーズに流れている事に
文句を言っていたようです。
店員さんは丁寧に謝っていたのに。。その間その給油機は使えない。

結局安否確認の結果は携帯の電池切れ(充電し忘れでした。)

Posted at 2011/03/14 23:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

明日から計画停電に協力することに。

明日から計画停電が実施されますが、それ以外の時間も節電に努めます。


夕方ちょっと離れた大型ショッピングセンターへ買物に行くと、併設されているガソリンスタンドに長蛇の列。
駐車場広いけど100台は並んでいたような。

食料品はミネラルウォーター、食パン類が既に売り切れ。
数量制限があったらしいです。。。

自宅ではとりあえずラジオ、懐中電灯、ランタン(電池・ガソリン))の動作チェック完了。
食料は買い溜めしなかったけど大丈夫かな?

今回の計画停電が、対象地域の生活へどの程度の影響を与えるのかは数日経たないと判らないだろう。

今回の計画停電が、関東広域での災害時に発生する停電の訓練になるのかもしれない。
Posted at 2011/03/13 23:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2011年03月12日 イイね!

前と後ろで違うのね。

前と後ろで違うのね。SW20と家族用車のLLCとウィンドウォッシャー液を補充することに。

家族用車はフロントボンネット開けてエンジンフードサポートで固定。

SW20はエンジンフードを開けてエンジンフードサポートで固定、フロントはフロントフードを開けてフードサポートが固定されているフードステーホルダからフードサポートを外そうとしたら『ポロッと』
『欠けました』。。。

エンジンフード側のロッドクランプは以前欠けた事があるので予備はあるのですが、形状見ても全く違います。

電子カタログで品番が異なる事がはっきりしました。

今回のフロント用は
 品番 53452-17030
 品名 フードステーホルダ
 参考価格 190円


エンジンフード側は(2個買いだめ有り)
 品番 53455-17040
 品名 フードサポートロッドクランプ
 参考価格 160円


電子カタログ見て気になったこと。
フードステー(フロントボンネットを支える棒)の支点が電子カタログでは右側(助手席側)ですが
私の3型SW20は左(運転席側)に支点が。。。

途中から変わったのかな?

Posted at 2011/03/12 23:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月12日 イイね!

何?あの原発の記者会見は。

夕方の記者会見を見ました。

映像見る限りではかなりの爆発。
空震のような模様も見えます。

これで4名が怪我した模様、とありました。

現場の方は、命懸けで対応しているはず。

なんで、情報をもっと出さないの?。遅い。遅すぎ。

Posted at 2011/03/12 20:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2011年03月05日 イイね!

燃費計で使っていたPDAが調子悪くなった。

燃費計で使っていたPDAが調子悪くなった。2006年に燃費計の表示部としてオークションで購入したPDA。

丁度5年経過しましたが、最近、デジタイザ(タッチパネル)の調子が悪くキャリブレーションが出来なくなってしまった。(2系統で動作させているので燃費測定には問題なし)

初期設定させて、デジタイザの調整画面では入力の反応はあるが、位置情報が間違っているらしくその先へ進めない。
画面良く見たら亀裂が。。。入っている。

バッテリは交換してまだ1年程なのと、その他は問題なく動いているので部品取り用としてストックします。

2011/03/05 燃費計用PDAデジタイザ不具合
Posted at 2011/03/05 19:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | PDA | 日記

プロフィール

「高速道路上での落下物回避 http://cvw.jp/b/212854/48752037/
何シテル?   11/07 00:47
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 4 5
67891011 12
13 14 151617 18 19
20 21 2223 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 235/40R17 90V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 11:04:11
2025/10/18 インストルメントパネルレジスタASSY NO.3修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 10:44:42
モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation