• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

変な物注文しなくて良かった。

午後宅配便が届いた。

注文していたノートパソコン用のパーツが届いたようだ。

奥さんが玄関先で受け取ろうとすると
セールスドライバーさん曰く
『荷物が2個あり、送り主からどちらか1個を返却してほしいと依頼があった』との事。

奥さんでは判断できず、私が対応することに。

パッと見、箱の大きさは同じだが重さがちょっと違う。
品名もちゃんと書いていないし区別がつかないので

『開けても良いですか』と。

セールスドライバーさんがカッターナイフを取り出して。
『良いですよ』


とりあえず軽いほうの箱を取り
『パソコンの部品なんですよ』
と言いながらカッターでテープを切り
箱を開けてみました。

中から出てきたのは
”カラフルなウィッグ"の様な物が。。。
『これは違います』 キッパリ。


もう片方の箱を開けると
注文していたノートパソコンのパーツが出てきました。
『こちらですね』と自分。

正しいほうを受け取りましたが。
他人の前で宅配便の荷物を開けたのは初めてです。

今回はパソコンパーツでしたが
変なもの注文していなくて良かったと思った今日この頃。







Posted at 2020/04/18 20:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2020年04月15日 イイね!

予約完了。

家族用車の予約が完了。

但し、今月は予約がいっぱいとの事なのでGW明けとなりました。
Posted at 2020/04/15 22:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族用車 | 日記
2020年04月14日 イイね!

焦げていました。。。


またジャンクのノートPCを入手しました。

状態は
・通電せず
・画面写らず
・メモリ、HDD無し
・液晶フレームにひび割れ
・カバー汚れ、シール痕多数

まずは外観チェック。

液晶フレーム(ディスプレイベゼル)にひび割れがありました。

カバー汚れ、シール痕はアルコールで拭き上げ綺麗になりました。

今回もACアダプタは付属していないので手持ちのACアダプタを接続して
電源スイッチON。

やはり画面表示はしませんがビープ音がします。
ビープ音からメモリ関連と判明。
メモリが無いので当然ですね。
とりあえずPOSTは動いているようです。

早速裏面カバーを開けます。
メモリ、HDDは実装されていません。


早速手持ちのメモリを実装して電源を入れてみます。
POSTによるビープ音は発生しなくなりましたが
やはり画面は表示されません。

が、電源ONで”Esc”キーを連打するとビープ音と共に
画面に変化が。
よく見ると薄っすらと起動メニューが表示されていました。


ここで考えられるのはLCDのバックライトが何かの原因で
点灯していない事です。

早速再度分解です。

システムボードからディスプレイAssyへ接続しているケーブルを外して
バックライトを制御している信号等を確認しましたが問題ありませんでした。


一番怪しいのはバックライトを有効とする信号


ここで問題は無かったのでLCDパネルの確認を行います。
まずは液晶フレーム(ディスプレイベゼル)を外しますが、
ひび割れがあります。どうも無理矢理にベゼルを外そうとした痕跡ありです。
(嫌な予感。)


ディスプレイベゼルが外れました。



LCDパネルとシステムボードを接続する部分です。
ここのコネクタが抜け掛かっていて表示不良となっている個体が
何件かありましたが、今回は大丈夫なようです。
しかし、コネクタを固定している透明なシールが一度剥がされた痕跡が。


コネクタを外してみるとケーブル側のハウジングが焦げています。


さらに拡大。
完全に焼損しています。
ピンアサインからするとバックライト電源ピンのようです。



LCDパネル側のコネクタにも焼けた痕跡が。



なぜ焼損したのか、なぜLCDパネルを外そうとした痕跡があるのか。
ちょっと悩みますが
まさか電源ONのままLCDパネル交換しようとした?

とりあえず、システムボードとLCDパネルを接続するケーブルは、
スペアパーツとして入手できるようですが、価格が高いのでパス。

ここまでの解析が正しいのかはもう少し調査が必要かも。
部品取り用のジャンク品が見つかれば交換に挑戦です。

Posted at 2020/04/14 20:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年04月11日 イイね!

ノートPCのフルHD化


ジャンクで入手したノートPC


液晶パネルの不良で右半分が表示されない状態でした、
今回交換用の液晶パネルを入手。



元々はHD画面(1366×768)ですが、
液晶パネルを交換するのでフルHD画面(1920×1080)にします。

入手した液晶パネルです。



早速、液晶パネルの交換に入ります。
念のためバッテリは外しておきます。
ディスプレイベゼルを外します。


eDPコネクタに注意してネジ4本を外して液晶パネルを外します。


eDPコネクタを液晶パネルから外します


ディスプレイベゼルに5mm幅のフィルム両面テープを貼り付けます。


逆の手順で新しい液晶パネルを取り付けます。


液晶交換後のFHD画面(1920×1080)です。
無事交換完了です。

Posted at 2020/04/11 21:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年04月10日 イイね!

家族用車の車検

家族用車の車検 家族用車の車検が近づいてきました。

継続して頑張ってもらいます。

来週にでも、いつもの車屋さんへ予約を入れないと。
Posted at 2020/04/10 20:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族用車 | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 2015/10/06 シフトブーツ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/212854/car/102328/8394267/note.aspx
何シテル?   10/10 20:48
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
56789 10 11
1213 14 151617 18
19 2021 2223 24 25
2627 282930  

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation