• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

届いた。

ジャンク品として入手したハンドヘルド型デジタルオシロスコープ


故障解析の結果、リチウムイオン電池充電コントローラーの不良と判断し
AliExpressで手配していた部品が今日届きました。


年末までに届けばと思っていたのですが

12日に手配して17日着ですからかなり早いですね。

早速作業に入ります。
Posted at 2022/12/17 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2022年12月13日 イイね!

ジャンク品を入手

現在測定環境としてのデジタルオシロスコープは下記を揃えています。
スタンドアローン型



PC接続型


先日、ジャンクのハンドヘルド型デジタルオシロスコープが
オークションに出品されていたので落札しました。


今回落札したハンドヘルド型デジタルオシロスコープの出品時の状態としては
・電源スイッチを入れても電源が入らず、内蔵バッテリの充電も出来ない。
・分解はしたが原因不明。

早速状態を確認するため分解します。
商品説明にも記載があったのですが、『ネジ欠品』、『バッテリなし』

ネジは全て『トルクスネジ』でした。

・バッテリカバー用 1本欠品
・ケースカバー用 2本欠品
・基板固定用 2本欠品

この際なのでネジは『プラスネジ』に統一します。

分解します。
背面のケースカバーを外すとバッテリホルダが実装された基板が現れます。


さらに分解します。
2枚の基板で構成されています。

基板上の部品に焼損等が無いか調べました。




目視確認の結果は特に問題なし。

このデジタルオシロスコープはUSBから電源を供給するので
電源周りから確認します。

USBコネクタの近くに過電流保護のリセッタブルヒューズがあり
バッテリ充電回路が配置されています。
電源を接続して調べてみるとリチウムイオン電池充電コントローラー
HM4052から出力が出ていません。
また、HM4052がかなり発熱しています。


結構流れています。


と言うことでまずはHM4052を交換するためAliExpressで手配を掛けました。


続く。
Posted at 2022/12/13 20:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2022年12月10日 イイね!

寿命でした。

奥さんから『和室の照明が点かない』と。

確認すると常夜灯は点灯しますが蛍光ランプは2本とも点灯しません。
(本来はここで気が付くべきでしたが、部分発光やちらつきは生じず全く点灯しない状態でした)


カバーを外して蛍光ランプを見ると2本ともランプ端部の黒ずみを確認したので蛍光ランプ本体の寿命と判断。




外した蛍光ランプを持参してホームセンターへ行き同等品を購入して帰宅。
早速蛍光ランプを取り付けましたが点灯せず。
購入した蛍光ランプの不良を疑いましたが
別の照明器具用に購入していたサイズの異なる照明コンサルタントを仮に取り付けても点灯せず。


どうやら照明器具本体の故障のようです。
最初に確認した時に『部分発光』や、『ちらつき』が発生していなかった事から故障を疑うべきでした。



照明器具は新築時から使用しているので十分寿命です。(20数年経過)
お疲れ様でした。


購入した蛍光ランプはホームセンターで返品処理していただきました。
ついでに売り場で照明器具を調査しましたが良いやつが見つからず
ネットで購入することにしました。

ネットでタキズミ (Takizumi) LED 和風 シーリングライトをチョイス。



無事取付完了



取り外した照明器具の状態を確認する事に。

実は、2008年11月06日
『リビングダイニングの照明が』でシーリングライトの修理を行っています。



多分電解コンデンサの寿命による故障かと


パッと見は問題なさそうでした
(電解コンデンサの開弁や液漏れの様子は無し)



しかし電解コンデンサ天面のプレートが外れていたり。


ヒューズが切れていたり。



今回は修理せずにこのまま廃棄処分とします。


Posted at 2022/12/10 20:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年12月01日 イイね!

潰れていた。

Amazonで購入したエンジンオイル。

先月の27日に届いていたのですが
開梱しないまま玄関に放置。

今日、品物の確認と物置へ保管するために開梱すると
商品の角が潰れているのを確認。


梱包していた段ボールの内側を確認すると
赤丸部分に凹みを発見。


商品はこんな感じで緩衝材無しで入っていました。
(白紙の用紙で包んでありましたが)


Amazonからのオイル購入は今回で4回目ですが
潰れていたのは初めてでした。
カスタマーレビューを見ると『へこみ』『潰れ』が結構あるようです。

どの段階で缶が潰れたのかは不明ですが
緩衝材が入っていないので扱いによっては今回のような状態になってしまう可能性はありますね。

とりあえず使用には問題ないのでこのまま使います。
Posted at 2022/12/01 23:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 2025/09/05 ワイヤレスドアロックキーのキーシェル部修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/212854/car/102328/8359429/note.aspx
何シテル?   09/09 08:11
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
456789 10
1112 13141516 17
1819 20 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation