• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2024年01月19日 イイね!

無事に出荷されたようです。

床屋さんのテレビ修理でAliExpressに手配を掛けたバックライト用LED

呼称としては『LEDストリップ』と呼ぶそうです。

今回手配したストアは2023年5月に開業との事。

また今回手配の部品は

『過去30日以内に発売開始』となっており
本当にタイミングが良かったようです
さらに販売実績数は”0”でしたが
今回の手配で”1”になっていました。

無事に届くのを願っています。
#電子工作
Posted at 2024/01/19 06:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2024年01月16日 イイね!

床屋さんのテレビ修理1

画面が薄っすらと見える床屋さんのテレビ。
バックライト用LEDの故障と判断したので
状態を確認するためにバラします。
まずは液晶パネルを取り外し。
ペラペラなので扱い・保管は要注意です。


直接手で持ってしまうと”たわみ”や”ねじれ”で液晶パネルが破損してしまうので100円ショップで購入した吸盤式フックを利用して安全な場所へ運搬し保管しました。


液晶パネルを外すとシート3枚構成の拡散板が現れました。


拡散板を外すとバックライトが現れました。


反射板を取り除くとバックライト用LEDの構成が判明です。
LEDが6個搭載された基板が9枚の計54個のLEDで構成されシリーズ接続されています。
バックライト用LEDの駆動電圧が実測で約124Vでしたので
LED1個あたり約2.3Vです。


各基板を個別に確認します。
この基板は問題なく全てのLEDが点灯。


この基板では上から3個目のLEDが点灯していません。
ショートモードの故障のようです。
基板を取り外して確認すると他に2個の計3個がショートモードになりました。


こちらの基板は全数点灯せず。
上から2番目のLEDがオープンモードの故障で1個のLEDはショートモードでした。


今回の故障(バックライト用LEDの不点灯)は1個のLEDがオープンモードの故障となったために全LEDが不点灯となったようです。
品番がこれ。


床屋さんに状況を説明。
AliExpressで9本セット品が見つかったので注文しました。
この際なので全数交換とします。

続く。

#電子工作
Posted at 2024/01/17 07:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2024年01月14日 イイね!

床屋さんから回収完了

調査するテレビを引き取ってきました。

2017年製。
先ずはアンテナケーブル接続して動作確認すると

・音声が途切れ途切れになる。
・音声が一瞬出るが直ぐに消えて数秒後また出力されるの繰り返し。
・電源ランプも点灯、消灯を繰り返す。
・薄っすらと見えた表示も全く見えない。

どうも電源が再起動を繰り返しているようです。


基板構成は
・電源基板
・メイン基板
・T-CON基板
パット見コネクタ抜け等は無いので前回確認した状態となぜ異なるのかは不明。


まずは電源基板から確認。
メイン基板との信号線を全て確認している最中に
メイン基板ーT-CON基板間のケーブルでコネクタの勘合が甘かったようで直したら再起動は無くなりました。
⇒多分、床屋さんが清掃したときに触ってしまったものと思われます。

P802 コネクタ
15 PWM 300mVの周期(LED調光用)
14 BL_ERROR ⇒電源オン時は3.2Vその後は0V
13 BL_ON/OFF ⇒電源SW長押し中は0Vその後は3.2V
12 POWER_TV ⇒3.2V
11 AC_DETECT ⇒3.2V
10 GND
9 5V1 ⇒常時出力
8 GND
7 GND
6 GND
5 GND
4 19V2 ⇒常時出力
3 19V2
2 19V2
1 19V2


P803 コネクタ
バックライト用LEDの駆動電圧です。
正常に出力されています。


画面を撮影しました。
部屋を真っ暗にしてLEDライトを当てると薄っすらと画面が見えます。
バックライト用LEDの故障と判断します。
今日はここまで。


#電子工作
Posted at 2024/01/15 00:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2024年01月14日 イイね!

床屋さんのテレビ

子供の頃からお世話になっている床屋さん。
結婚して居住地は変わりましたが実家の近くだったこともあり
現在もお世話になっています。

昨年、世間話の中で床屋さんのリビングで使用しているテレビの調子悪いという話が出ました。

症状は『音はするが画面が出ない』との事。
修理に結構費用が掛かりそうなのでそのままにしている。
今は別の小型のテレビがあるのでそれで観ている。

早速様子を見させてもらいました。

物は東芝の液晶モデルの『レグザ』でした。
電源、アンテナケーブルを接続すると音声は出ますが画面に何も出ないようです。
でも画面を斜めから見てみると薄っすらと表示はされています。
どうもバックライト(LED)が点灯していないようです。

と言うことで原因は下記と推定。
・バックライトの故障
・バックライト電源の故障

とりあえず『内部のホコリを清掃してみては』
但し、感電には注意してお孫さんなどにお願いして

として帰りました。


年が明けて昨日散髪に行ってきました。

テレビの件を聞いてみると
『孫にお願いして掃除してもらったが画面が出ないのは変わらず』との事。

私が診てみましょうとなり

リビングにお邪魔して再度症状を確認すると
前回とはちょっと症状が違いました。
・音声が途切れ途切れになっている。
・画面が表示されないのは同じだが斜めから見ても表示が見えない。

どうも掃除をしたときにケーブルを外したそうで再接続が上手くできていないのかもしれません。

一度引き上げて故障個所の切り分けをして修理要否の判断をしてもらうことしました。

SW20で出かけたのでその日は持ち帰ることが出来なかったので
本日、家族用車で取りに行って来ます。


楽しい電子工作の始まりです。
Posted at 2024/01/14 07:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2024年01月13日 イイね!

燃費

PowerFCで運用中


価格は172円/L(ハイオク)
トータル走行距離 176593km 
走行距離 333.6km(RSMによるタイヤサイズ補正済み)
給油量 40.48L
燃費   8.24km/L(満タン法)
燃費計燃料表示値 37.80L
誤差       ー7.09%  
燃費計距離表示 334.3km
誤差        0.21%
燃費計累積燃費   8.84Km/L


燃費計補正値はそのまま。
 燃料補正値は302固定
 距離補正値は102固定
Posted at 2024/01/13 19:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「SW20 車検+修理+予防整備完了して戻ってきた。」
何シテル?   10/03 20:14
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 3456
789101112 13
1415 161718 19 20
21222324 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation