
DDR56M全国オフFINALの続きになります。
鈴鹿に行くことを決めてからオフ終了後は後泊して伊勢参りしようと思っていました。
伊勢神宮は2年前MINIの高速慣らしの為に訪れたことがありました。式年遷宮の後関東で大雪が降ったときです。その頃はみんカラとかオフ会を知りませんでした。
慣らしが終わって立ち寄ったお店でmini&miniさんとお会いしたのがみんカラを始めてDDR56Mに参加したきっかけだったのでFINALの後お参りしようと決めていたのです。その後話が進みみん友さんも一緒に計5台で伊勢参りとなりました。各々伊勢近辺で宿を取っていたのでまずは伊勢までトレイン。
チェックインした後落ち合って食事にいくことにしてホテルのお姉さんに近くで美味しい店を紹介してもらってもかったのが”虎丸”。
古い蔵を改装したところで大将自ら釣った魚を提供してくれるこだわりの店です。
こだわりのお造り
本日オススメのさわら塩焼きとフライ。
デザートに杏仁豆腐
いままで食べてきた刺身って何だったんだろう?とショックをうけるほど美味しい魚でした(^^)
美味しい料理を堪能しながら会話もはずむ贅沢なひととき。
翌日の確認してお開き。ホテルに帰ったら眠気に勝てずすぐ寝てしまいました。
伊勢参り当日、外宮駐車場で待ち合わせて参拝開始です。
朝の神宮はすがすがしい雰囲気です。
この写真が前回お参りしたときのもの。
手前にあった社が今では取り払われていますね。
正宮を参拝して、別宮にも向かいます。
外宮参拝後は車を置いたままタクシーで移動する予定でしたが、スパイシーさんけんたろーさんは午後のフェリーに乗って帰るためお二人のMINIに乗せてもらって内宮へ行くことにしました。ここでaobaさんとすれ違い、M&mさんのR56を発見。
僕はスパイシーチョコレートのR55に乗ることにしました。
クラブマンドアから入ろうかと思ったのだけどシートベルトが邪魔ですね(^^;)狭いと言われる後部座席、まあ確かに…でも問題なし。
五十鈴川でお清めして正宮参拝。
正宮のあとは別宮へ
伊勢参りの後はおはらい町とおかげ横丁に。
内宮の鳥居でtetsu/さんと遭遇。関東から来た人は考える事同じですね(^^)
おはらい町にあったスヌーピー茶屋。ちょっと気になったけど入りませんでした。
本店で赤福をいただき
@ナオさんオススメのカレー伊勢うどんを食べました。
もうひとつオススメがあったのですが
こちらは定休日…。
この辺りで時間切れのためスパイシーさんとけんたろーさんと別れました。
この後は志摩の方へ行ってみようと外宮駐車場に戻ってツーリング開始。
志摩スペイン村。
パールラインを気持ち良く走って展望台。
展望台で休憩しながら今後の相談をしてとりあえず鳥羽港に行ってみてフェリーに乗れそうだったら乗って帰ろうということになり港へ。着いたら出航4分前!急いで乗船手続きをしてギリギリセーフ。1時間の船旅になりました。
船に揺られていると眠くなって気がついたら伊良湖に着いてました。
せっかく浜松に来たのだし夕飯はうなぎ~!ネットで調べてむかったのはうな天
とても美味しい鰻重でした。
行き当たりばったりでしたが食事は大当たりでした。
車での旅は自由にルートを換えられるところが楽しさのひとつです。
それからはひたすら東京へ向けてMINIを走らせて23時過ぎ帰宅しました。
mini&miniさん、ひばちさん、けんたろーさんスパイシーさん。オフ会後ご一緒頂いてありがとうございました。とても楽しいツーリングになりました。
へんば餅とスヌーピー茶屋、リベンジせねば。
DDR56M全国オフFINAL参加の皆様お疲れ様でした。
また何処かでお会いできるとうれしいです。
Posted at 2016/10/29 17:32:07 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記