• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka_Cのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

MINIFES2014に行ってきました

MINIFES2014に行ってきました遅い夏休み最後の日、MINIFES2014に参加しに富士スピードウェイに行ってきました。Roadsterを手に入れてから最初の夏休みということもあって、出雲に行ったりEX-FROMで弄ったりMINIFES行ったりとMINIを十分堪能した休日になりました。昨日交換したステアリングとシフトノブの調子を見るために朝早く起きてまずは箱根に。

そういえばTOYOタイヤじゃなくってMAZDAターンパイクになったんですよね。

大観山からの眺め・・・富士山が雲に隠れて全く見えませんorz
ここから富士スピードウェイまでは箱根新道~芦ノ湖スカイライン~箱根スカイラインで行くつもりでしたが、前を走るセブンに見とれていたら椿ラインをそのまま進んでしまって関所の方へ行ってしまいました・・・。
東海道を通ってスカイラインに戻って御殿場まで下り。ウッドは滑りにくいのできちんとハンドルを戻すクセがつくのでいいかもしれません(^^)

9時前に会場に着いたので駐車場で待機していると、同色のR59を発見。確かめてみたらみん友のFukamiさんでした。そのまま一緒に会場入りできたので、2台のR59を並べて駐めることができました。


同じ色のR59クーパーSなのに雰囲気が違いますね。

Fukamiさんはご夫婦で参加されていたし、周りをみると結構カップルや家族で参加している方が多いです。ウチのかみさんは全く興味がないのでこういうイベント独り参加になってしまいます(^^)
いろんなMINIがありましたが、目を奪われたものをいくつか。

二回のじゃんけん大会には惨敗し、展示ブースなどを巡っているうちにFESの最後のイベント体験走行が始まりました。

自分の番を待っているとFukamiさんが通り過ぎていくので一枚・・・て

シャッター早すぎました。ごめんなさい。

コースまでの移動中にオープンならではの一枚
コースにでるは初めてでしたので体験走行とはいえ3周回れたのはいい記念になりました。
明日から仕事復帰しなきゃ。
Posted at 2014/09/16 01:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月11日 イイね!

神話の国出雲へ二日目

神話の国出雲へ二日目翌日。予定では朝早く起きて出雲大社へ参拝しようと思っていたのですが、起きたら9時前で急いで朝食を取りチェックアウト。出雲大社へ向かいました。出雲大社は鳥居が4つあり、第一の鳥居は大社から1kmほど離れています。せっかくいくのだから、すべての鳥居をくぐるのがいいかなと地図を調べて、ちょうど鳥居の近くに道の駅があったのでそこに駐車して参拝することにしました。

この鳥居が第一の鳥居でRC造です(大鳥居)。その後木製の第二(勢溜の正面鳥居)、鉄製の第三(松の参道の鳥居)、銅製の第四の鳥居(拝殿前の銅鳥居)をくぐって拝殿へと向かいます。

勢溜の正面鳥居を過ぎると下り参道があります。本殿へ向かって参道が下っているのは珍しいですね。途中祓社があり、身を清めてから進みました。

拝殿の後、本殿へ向かいます。

奥に見えるのが修復の終わった本殿です。ここから半時計回りで参拝していきましたが素鵞社が修復中のため仮殿となっています。


出雲大社の御神座は西向きになっているため本殿西側にも拝所があるのですね。

一畑電車です。

みんカラの皆さんのブログを見ているとソフトクリームを食べる方が多いですね。ウチの兄もそうなのですが車好きはソフトクリーム好きなのかしら…。とまねして買ってみました。抹茶ソフト。

まだ帰りたくなかったので宍道湖を回ってみました。
日が暮れてきたので、東京へ帰ることにしました。ホテルのテレビで東京の雨がすごかったらしいので心配しましたが雨に遭うことなく無事に家にたどり着きました。
Posted at 2014/09/13 01:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

神話の国出雲へ

神話の国出雲へ遅めの夏休みの間に一度訪れたかった出雲へ行ってきました。今年の2月に慣らしの仕上げで伊勢神宮へ行ってきましたが今回はさらに遠く片道800km。Google先生に聞いても10時間の行程だけど軽い気持ちで向こうのビジネスホテルを予約して出発。




高速での渋滞がイヤなので出発は夜になってからにしました。空には満月。なぜか満月だとテンション上がりませんか?東名の海老名で休憩していると、フードコートには青いユニフォームを着た人でごった返しています。日本代表戦があったのですね。深夜の東名はトラックだらけで結構怖かったですがオープンのままひたすら西へ。



途中何回か休憩を取りながら翌日の12時頃ようやく出雲駅に到着。
疲れたのですぐ休みたかったのですがチェックインまで時間があるので、須佐神社へ行ってみることにしました。須佐之男命が祭られています。本殿裏には大杉があって樹齢千三百年。長旅の疲れが癒やされる気がしました。


まだ時間がありそうなので出雲日御碕灯台へ行ってみることに。

明治時代に作られていて日本で一番高い灯台らしいです。
灯台の中も見学することが出来るので入って見ることにしました。

らせん階段を登ること163段。外に出ることが出来るので景色を堪能して遠くに見えるMINIをパシャリ。遠くでも結構わかるもんですね。

日御碕灯台までの道は海を望みながら走ることができて気持ちよく走ることができました。こういう道を走っているときって写真撮りたいし、このまま運転していたいしどうすればいいでしょうね?一人で走っているときは結構悩みます。皆さんはどうしていますか?ドラレコ付けた方がいいのかなぁ

チェックインの時間が近づいたので出雲大社へは翌日行くことにしてホテルに着いたところちょうどキリ番ゲット。…あと1時間1分遅かったら良かったのにと思いつつホテルに入りました。チェックインの後は適当に散歩して、明日のために早めに休むことにしたのでした。
Posted at 2014/09/13 00:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

夏休み初日!

夏休み初日!8月は仕事の関係で休みを取れなかったのですが、ようやく休みが取れました。
(画像は全く関係ありませんっ)
少し内装を弄ろうと思ってあるものを買いに出掛けたのですが…
環七板橋〜SA川崎〜SA246江田その他にも途中のイエローハットを回ったても全く見つかりませんorz
通販で買えばいいじゃん?という方もいるでしょうが、買い物ってお店に行って実物を見て店員さんと会話して会計して…というプロセスが無いとつまらないじゃ無いですか。店を覗いている間に意外なMONOに出会うこともあるし。
買っても取付は自分じゃ出来ないので何処かに頼むつもりだったので、挨拶がてらEX-FORMへ。店長に相談して取り寄せてもらう事にしました。在庫があればすぐ手に入るそうなのでMINIFESに間に合えばいいなぁ。
Posted at 2014/09/06 21:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIRoadster Classic Wood ウッド&ポリッシュスポークディープコーン http://minkara.carview.co.jp/userid/2128778/car/1629199/8795360/parts.aspx
何シテル?   10/29 20:02
Taka_Cです。 久しぶりのMINI、初のオープンカーでこれからのカーライフを 満喫しようと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
789 10 111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
初代Rover mini cooper1.3i(94y)に乗っていましたがオープンカーが ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
初代MINI。 初めての自分の車でした。 運転の楽しさを教えてくれた相棒です。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
とある事情で、購入した車です。 セレスピードの不具合も無く、とても良い車でした。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation