
朝晩はすっかり寒くなってきましたね。ロールアウトの日がわからないので納車日を誕生日として去年の12月23日納車されたろーどすたーはもうすぐ1才になります。ということで11/23~29はMINI大田さんへ健康診断に行ってもらいました。バッテリー電圧とタイヤ圧が下がり気味でしたが、そのほかは至って健康!!TLCに入っているのでワイパーは無償交換。後は元気になるようにオイルとエレメント、フューエルクリーナーの注入。ホイールのコーティングと撥水洗車で綺麗になって健康診断は終了です。仕事帰りに取りに行ったので革靴でのMTは久しぶりでペダルが滑りやすいし、細かい操作もしづらかったです。やっぱり車を運転するときはゴム底で柔らかい靴がいいかなぁ。
それから、NARDIにしたことで発生したクルーズコントロールエラーはコーディングで解決出来ないようです。マルチファンクションステアリングはメーカーオプションで後付けを想定していないため、コーディングで対応するようになっていないそうです。
びっくりマークを気にしないようにすればいいのだけどちょっと残念です。後はコントローラーだけ何処か目立たない所に取り付けておくか・・・。
翌日はしばらく忙しくて行けていなかった朝の箱根ドライブ。

霧が出ている上、結構寒かったです。80km/hくらいなら快適ですがそれ以上になるとヒーターが効かなくなるの忘れてました。シートヒーターだけだとちょっと寒いので風を通さない上着を出さないといけないようです。
紅葉も終わりかけている箱根をぶらぶらして次の目的地へ向かうために海老名から圏央道、初めての東名~中央道ルート。新しい道路は走りやすいですね。

途中厚木で一休みして圏央道を八王子方面へ。空いているし道路も走りやすい…。こういうときは罠があると思っていると案の定、覆面さんに捕まる方々が。あぶないあぶない。


本日の目的地はここ、若葉台にオープンしたコーチャンフォー。北海道では有名な店で東京進出1号店です。おもしろい外観ですね。仕事でこの建設に少し携わっていたのですがやっと見に来ることができました。なかなかの品揃えで北海道で人気があるのも納得です。近所の本屋では見つからなかった本を何冊か買いました。

コーチャンフォーに向かう間にキリ番Get。
週末ドライバーにしては結構早いペース?


見方がよくわからないのですが屋根なし時間も100H超えたようです。総運転時間がわからないと空けている方なのかどうなのか・・・。と1年近く乗って今更ながらに気づいてしまった。オープンタイマーがRoadsterじゃない!何故にコンパーチブル?そこくらいは拘って欲しかったなぁBMW…。
Posted at 2014/11/30 19:32:18 | |
トラックバック(0) | 日記