• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EmberBのブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

Volvoウォッチ

Volvoウォッチ銀婚式を迎えたので、日頃苦労をかけている神様孝行旅行をしてきました。
その割には『こんな所に来て、まだVolvoの写真を撮っての?』と言われながらVolvoウォッチ。
オーストリアはドイツ語圏なので圧倒的にドイツ車かと思ってましたが、感覚的には半数くらいがプジョー、ルノー、シトロエンといったフランス車でした。あたりまえですがボルボは少数派。V70とXC60の方がV60、V40に比べて圧倒的に多い感じで、V40とV60同じ位の比率でした。
GRAZ旧市街のひとコマ。町並みに溶け込んでます。

GRAZの町で見かけた206  壁といいコントラストですが、残念ながら教会の影になってました。

V40

またV40


なかなかV60は現れません。 やっと見つけた1台。

磨り減ってよく見えなっかたのですが、ホイルのセンターキャップにHeicoのマークがついていたように思います。


向こうはオクタン価が表示されていて明解ですね。 95オクタンで1.4ユーロ程度でしたので、円安で1ユーロが140円程度で換算すると190円/Lくらいになり日本より高い感じ。


山岳道路を走っているとフェラーリ軍団に遭遇しました。 


途中一般車を挟んで50台くらいだったようです。

ガイドさんの話では前泊のハイリゲンブルートでフェラーリフェスティバルがあったようです。そういえばホテルの近くにも真っ赤なテスタロッサが止まっていたような。 

山岳道路は、日本と違いガードレールがなく定間隔で自然石があるふだけ。ハンドル操作を誤ると急勾配の崖下に転げ落ちてしまいます。 日本の観光道路にくらべ道路下の斜面が恐ろしく急でバスから見下ろすとかなり怖いです。 普通車で見る分には下があまり見えないので逆によいかも。

これもVolvo どんな道でも走れますね。

現地の景色が全く無いのも寂しいのでザルツブルグ城からの市街写真

中欧の雄大な景色を満喫できた旅でした。
長文を読んで頂きありがとうございました。(タイトル画像を入れ忘れてたので追加しました)
Posted at 2015/06/29 12:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年05月23日 イイね!

第二回 関・東・海オフ

第二回 関・東・海オフ今年も関・東・海オフ会に参加させて頂きました。
行きは渋滞を避けるため4時台に出発したので海老名SAに6時には到着。 仮眠をとっていましたが6時ごろ結構多かった車が7時台には閑散とした状態に。 SAも混み合う時間があるのかと思ったら横浜町田あたりで事故渋滞があったので車の流れが少なかったようです。 
現地ではいつも通り、まったりしたVolvo談話に花がさきました。 皆さんの愛車もお会いする毎に進化していてとても勉強になりました。 精進せねば。

昼食の力うどん鍋だったのですが、いつまでたっても煮えない。よく見ると出汁が入ってなくて紙鍋がそこ燃えて火が消えてました。 
ビンゴでは、予定外にVSTのキャップを頂きました。
帰りは駿河湾沼津SAでお土産の、桜海老の刺身と静岡ぽっぽを買って家族サービス。
楽しい時間を過ごした後の、好事魔多しといいますか、新東名と東名が合流した後で事故渋滞。 30分くらいでしたが、帰りの疲れて眠い時間の渋滞は応えました。

最後になりましたが、皆さんお疲れさんでした。
幹事の皆さん本当にありがとうございました。
この場を借りて、hajikun-7さん、ひろっすさん、YACCHINさん色々とGoods頂きありがとうございました。


Posted at 2015/05/24 10:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

信州へ花見

信州へ花見業務多忙でアップが遅れましたが、
小彼岸桜で有名な高遠城址までさくらを見に行きました。

混雑が予想されるので、朝5時30分頃には家を出て途中の休憩時間も惜しんで9時台には到着したのですが既に周辺駐車場は混雑。
想像はしてましたが、多くの花見客で混雑しており、撮影スポットと思うところは人で一杯。

それでも 本丸周辺は、ほとんどの桜の木なので満開の桜を堪能できました。

桜と雪の残ったアルプスの山々を同時に見られるのが感動的でした。


せっかく遠出したので、70Km程度行ったところにある柿其渓谷へ。
渓谷入口付近に旅館がある以外は国道から分岐してひたす田園の山道をはしり到着します。
途中、猪???捕獲用の檻があったり、畑の周りをに電気柵らしきものが設置されていたりします。

ここの良いところは、人が少なく(地元観光的には嬉しくないでしょうが)、最奥部の滝まで崖作られた遊歩道でもほとんど人とすれ違いません。


帰りに枝垂桜の大木のしたでVolvo君を撮影。

ほとんど地面まで枝が垂れています。 自己満足ですが、桜が写り込んできれい

ボルボのACCがあっても、日帰りで往復700Kmを運転すると体のあちらこちらが強張ってつらい翌日となりました。
これで今年の花見はおしまい。


Posted at 2015/04/22 13:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年04月04日 イイね!

花見

花見
佐倉城址公園に花見に行きました。
さくらの名所でいつも込み合いますが、あいにくの曇り空でで肌寒かったせいか例年より空いていました。


本丸跡の広場は周囲の土居に桜があり、その下でシートを広げてゆっくり出来ます。 
出店もあるので、手ぶらでも大丈夫。


ここの桜は品種が多いので多少次期がずれても見られますし、色々と楽しめます。


翌5日は、長津川親水公園(ローカルすぎてほとんどの人が分からないか?)に。 
お買い物帰の5時過ぎで小雨も降っていましたから人影も少なく堪能できました。
ここは枝が下まで広がっている木が多いので、さくらのトンネルを歩いている気分です。
今週は寒いようですが、もう散り始めてますので、首都圏でのさくらが楽しめるのは今週まででしょうね。 これから先は甲信地方に遠征花見です。

最後に愛車とさくらをパチリ。
Posted at 2015/04/06 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年03月21日 イイね!

箱根ドライブ

箱根ドライブ久々に家族の休みが合い、箱根に出かけました。
6時頃には自宅を出たのですが、春休み初日の連休のためか首都高、東名共に渋滞。
この日は自然渋滞ではなく事故渋滞が多く小田原厚木道路に乗るまで3箇所も。
全部追突事故のようでした。こんな時でもACCのおかげで疲れは大幅軽減。疲れでブレーキが遅くなり減速が急になる事も無いので同乗者も乗り心地も良かったようです。
ただ渋滞している時は、前車との距離がもう少し近くで停車してくれると良いのですが。


海老名SAで休憩した後は、長女が『私が運転してあげるよ』と言うので言葉に甘え、助手席で休憩モード。運転は好きですがたまに助手席でくつろぐのも良いものです。


初めて自撮り棒なるものを使ったのですが、やはり自分だけがでかい)
我が家は全員が駅伝好きなので、箱根と言えば駅伝となり、まず箱根駅伝の往路ゴール(復路スタート)地点へ。
この道、Tvで見る時は観衆も居て大きく感じますが、現場に行くと駐車場へ向かう唯の2車線道路。
10年ほど前まではあまり興味も無かった駅伝ですが、元祖山の神 今井さん(先日の東京マラソンで日本人トップ)の走りを見て一気に駅伝ファンに。


次に向かったのは大涌谷。
雨も降っているので空いているかと思いきや駐車場待ちで30分。
この方角に富士山が『・・・・』雨と霧でほとんど何も見えません。 しょうがないので黒卵を茹でているところでパチリ。
海外からの観光客の多いこと。 早々に切り上げて日帰り温泉をやってるホテルへ。

途中話題になったのは、またもや駅伝。 この上り坂で、田原 → 芦ノ湖間23kmを70分程度で走る。
私なら湯元あたりで行倒れになっている。 鍛え上げたランナーと比べてもしょうがないけど、人間技とは思えん。


ゆっくり温泉に浸かり、美味しい夕食を食べで帰宅。 普通の人は宿泊するので帰り道はスイスイ。

帰りの高速もACC活躍。 
帰ってビール飲んでお休み。

長文のお付き合いありがとうございました。

Posted at 2015/03/23 12:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「夏休みで五浦へ
あいにくの天気ですが、人手が少ないのでゆっくり出来そうです。」
何シテル?   07/22 15:52
やっと写真をアップしました。 皆さんの情報をもとに、少しずつ車いじりしたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W205ワゴンの前ドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:42:16
トリコローレ エクスチェンジ CO-1ST1A15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 06:50:22
アイリスオーヤマ LWTL-10000ST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 19:46:54

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
A4 B9から乗り替えました。 人生初のディーゼル車 オプション ラグジュアリーパッケ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
グレイシアホワイト オプション ラグジュアリーパッケージ アシスタンスパッケージ マト ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
ダウンサイジング目的で箱替えしました。 追加オプション ・RSP ・パノラミック・スライ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
高い着座位置のミニバンに飽き、低床のオデッセイに乗り換え。 メーターとナビの距離が遠くに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation