• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLUTO☆のブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

シトロエンHバンとベスパ

シトロエンHバンとベスパ今日は久しぶりに眼科に行きました。
パソコンのやり過ぎ(*´∀`*)で数年前からドライアイになってしまいました。真美ヶ丘のエコール真美に眼科があるのですが、そこに時々出店しているクレープ屋さんの車がシトロエンHバンです。関東ではよく見かけましたが、奈良県ではどうなんでしょうか? ベスパと一緒に写真を撮ったら、オシャレかなと思い撮影してみました。 もう少し、ベスパを後ろにした方が良かったですね。 Hバンのフロントが隠れてしまってます。
ユーロナンバーしか付いてなかったので、もしかしたら不動車かも?

ちなみに日本ではHトラックと呼ばれていますが、正式には各国語共通名である タイプH、もしくはHバンと呼ばれるそうです。(出典、Wikipedia)

日本ではワンボックスに分類されるのでしょうか?
商用車ながら、何故かオシャレですね。(^.^)
Posted at 2014/10/17 18:43:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年08月15日 イイね!

夏休みの宿題、(自由研究)

夏休みの宿題、(自由研究)夏休みの宿題です。
自由研究を何にしようかと思いましたが、べすぱと言う伊太利亜製のスクーターを研究することにしました。他のみんなは、朝顔の研究や、ザリガニの生態などですが、僕は変わっているので、ベスパの研究にしました。

冗談はさておき、お盆休み中に105ccエンジンの換装予定でしたが、作業が遅々として進まないのと、8月4日からベスパ通勤になってしまい85ccエンジンが非常に調子が良いため、下手にいじって通勤できなくなると困るので、取りあえずエンジンを組立てて置いておくことにしました。
何もしないのも面白くないので、ベスパ友達からデロルトキャブレター19φ(標準は16)をいただくと言う幸運に恵まれたので、試しにキャブレターを交換してみました。

右が19φ用のインテーク・マニホールドです。16φと比較すると大きさが違うのが分かります。

取り付け完了です。メインジェットは取りあえず76番をチョイスしました。
いつもの農道で試走してみましたが、ガスも薄すぎずバッチリの様です。
ふけ上がりが良くなったので、加速も速くこのままでもいけそうです。
仕事が落ち着くまでしばらく様子見です。
Posted at 2014/08/15 15:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月20日 イイね!

いにしえの村明日香でVESPAミーティング、NUOVAチンクも!!

いにしえの村明日香でVESPAミーティング、NUOVAチンクも!!今日はmixiのコミュ、KVD(関西のVESPA乗り大集合)で知り合いになった、奈良&大阪の5人でVESPAミーティングをしました。
以下mixiのハンドルネームで紹介します。
STANGUELLINIさんが主催者で、若い方ですがシトロエン2CVも所有されていてイタフラ車に非常に詳しく私が舌を巻くほどでした。
鈴木音吉@金曜西こ24aさんも過去にアウトビアンキA112アバルトを2台も乗り継いだと言う強者です。てよあさんは子育ても終わり、封印していたVESPAにまた乗り始めたそうです。 MichIさんは残念ながら、出発時に雨模様だったとのことでニューMiniで来られていました。旧Miniも最近買われたそうです。

STANGUELLINIさんのVESPA50sノーマルと私(プルートゥMixiの名前)
のVESPA90(85ccのインチキ)(*´∀`*)です。

てよあさんのVESPA PK125FL2と鈴木音吉@金曜西こ24aさんの
VESPA ET3プリマベーラです。MichIさんはVESPA100に乗られてるそうです。

集合場所のコッコロカフェです。ここにはなんとNUOVAチンクが置いてあり不動ですが、オブジェになっています。後ろ姿はSTANGUELLINIさん。ランチは1000円でカレー、パスタ、コッコロランチが食べられます。




店主に断りもせず勝手に写真を撮りまくりました。このチンクなんと右ハンドルです。イギリス向けでしょうか、過去に中古車情報で右ハンドルが存在することは知っていましたが、見たのは初めてです。
これにスバルサンバーエンジンを乗っけてクーラーを付ければ実用になるな等と良からぬ考えをいだいてしまいました。

その後、石舞台古墳などを拝観して、お茶屋でアイスコーヒーを飲んで
解散となりましたが、STANGUELLINIさん、鈴木音吉@金曜西こ24aさんが私のチンクが見たいとの事で、自宅にお招きしました。
ツインエアーの音を聞いて、良いですねと言って頂き、良い一日でした。
出来ればチンクミーティングもやりたいですね。
Mixiもやっているので、覗いてみて下さい。

http://mixi.jp/show_profile.pl?id=12133578&from=navi
Posted at 2014/07/20 21:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年07月18日 イイね!

また余計のな物を買ってしまった。

また余計のな物を買ってしまった。ヤフオクに台湾ベスパのエンジンと称する物が出品されていたので、良く確認もせず、落札してしまった。昨日品物が届き全バラ。

何故このエンジンが欲しかったかと言うと、台湾ベスパ50ssのエンジンはほとんど例外なく90ccかつ、クロスミッション(ET3と同じギヤ比)になっているらしい。

バラしてみるとクロスミッションで当たりでしたが、何故か一次減速が69丁×16丁(ギヤ比4.3)で不思議なミッションです。台湾ベスパはET3と同じはずで24丁×61T(ギヤ比2.54)のはず。
あと期待していたロングクランク(ストローク51)が欲しかったのですが、これも外れでノギスで測定してストローク43、ノーマル50sと同等。



しかしピナスコのボアアップキット102ccが付いていてほとんど使用していないみたいな感じで、おまけに12VCDI電装と大当たりです。
しかもエンジンブロックはマニアに毛嫌いされている台湾製ではなくV5S1Mでイタリア製、出品者も台湾?で出品していたので、格安出品でまあ安く落札出来ました。
これを新品でバラで買うと5万円でも買えないかもです。

余った灯油に漬けて、ブラシで洗浄して組み直す予定。
サブのつもりがメインエンジンになりそう。

Posted at 2014/07/18 11:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月22日 イイね!

VESPAにフェラーリのキーホルダー

VESPAにフェラーリのキーホルダー身の回りを整理していたら、7年ほど前に鈴鹿サーキットに
言った後輩から貰ったフェラーリのキーホルダーが出てきました。
チンクのキーはキーホルダーそのものなので、VESPAのキーに
付けて見ました。
この所完全にいイタリアづくしですね。

金属部分は意外と重く、無垢の金属です。
ハンドルロックとシートキー純正です。
家の鍵も付いてます。

オマケで近々85ccにボアップ予定なので、エンブレムも90にして
みました。元の50sが禿げていたので。

表で撮影していると、変なやつが乱入してきたのでパチリです。
Posted at 2014/06/22 23:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「もういい加減にして欲しい。
16時40分現在で37度も有る。
明日が今季のピークで38度予想らしい。長期予報では9月15日でも31度なので、いつになったら30度切るんだろう。」
何シテル?   08/30 17:04
20世紀少年からPLUTO☆に改名しました。 初めからプルートゥと言うハンドルネームを使いたかったのですが、既に使用されていた為取りあえず20世紀少年にしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 21:21:50
憧れのビルシュタインB8を取付!リアのみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:14:50
不明 sportsエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 17:43:07

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
クライスラー・イプシロンから箱替えです。 たぶん、人生最後のクルマになるでしょう。
ベスパ LX 125ie ローマの休日出勤 (ベスパ LX 125ie)
主に通勤やショッピング専用車として追加しました。 国産のスクーターを物色していたはずが、 ...
輸入車その他 GT 青の六号 (輸入車その他 GT)
最近は乗らずに放置していた。クロスバイクです。 クロスバイクと言っても、マウンテンバイク ...
ピアジオ ベスパ 50S ベスパー魔美 (ピアジオ ベスパ 50S)
VESPA V50s(改、ボアアップ)です。 12V DC電装、LEDヘッドライト、ウイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation