• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の"キャンパスノートちゃん" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2017年2月8日

左ウインカーのハイフラ解消へ…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
たまに発生しては中々直らない左ハイフラ。


ギボシに水掛かりまくるからダメなんじゃないかと思いイエローハットに飛んでいき防水ギボシを買ってきました!
2
この防水ギボシで二股分岐コード作ったんですけど苦戦しました…


ギボシカバーがコード1本ピッタリ入る隙間しかないのでピンセットで無理やり広げてグイグイっと2本コードを通しました…


この防水ギボシでの二股分岐コードの作製は出来なくは無いですがオススメしません。


ただ面倒なので(笑)
3
ハイフラ防止抵抗に繋がるコード達のギボシを防水仕様に変えて先ほど作った二股分岐コードを繋げてウインカーレバーをカチッと…





カッカッカッカッカッカッ!





ハイフラだぁ(;´д`)


もしやと思い二股分岐コードを外して純正ウインカー線にハイフラ防止抵抗だけを繋げた状態にしてみると…





カッチッカッチッカッチッ





直りやがった…(°Д°)


画像のような繋げ方はアカンのですね。


これによりハイフラは直りましたがウインカー連動流れるテープLEDは点けられなくなりました。


違法改造箇所がひとつ減りましたね(笑)
4
実際の配線写真はこちら。


二股分岐コードは電工関係の工具箱へポイッ(笑)





で、この防水ギボシ何ですけど外すのが辛い。


割りと本気で力入れないと外れません(笑)
5
おまけ


ギボシ端子とカバーが4つずつ入っているはずが何故かオスのギボシカバーがひとつだけ余りましたとさ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウインカーLED交換

難易度:

ヘッドライト研磨・コーティング

難易度:

グリルコーティング

難易度:

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

ガレージの作業効率アップ

難易度:

リアLEDウィンカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アオシマの楽プラに35ニスモが追加されるんだとか、これは買わないとな。」
何シテル?   06/17 17:37
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation