• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2021年3月24日

【E11ノートの遺品シリーズ】レカロSR3を取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
シート交換の為の諸々のブツが揃ったのでレカロに交換しまーす!

シートレールはカワイ製作所のローポジションタイプ、レカロシートのピレリマットも交換済みです。
2
では純正シート取り外し、まずはシートベルトセンサーのカプラーを外します。

隙間が狭くて外しにくかったです(^_^;)
3
そしたらシートを前後にずらしてボルトを外します。

画像左上のボルトだけトルクスビットじゃないと外せないんですが、ここがめちゃくちゃ硬くて普通のラチェットじゃ外せなかったので…

12.7mmに9.5mmを付けられる変換アダプターを買ってきてスピンナーハンドルで緩めました(^_^;)
4
一旦シートを車内に置いて位置調整、シートを左右に3cmくらいずらせるようになってます。

位置決めして本締めした後に気付いたんですが、シートベルトバックルを着けるのを忘れてました…

また外しますw
5
はいシートベルトバックル取り付け完了(笑)

純正ではシートとバックルの金具の間に1cm無いくらいの厚みのカラーが挟んでありましたが、このシートレールには不要でした。

カラー付けるとセンターコンソールに当たって取り付けられないので(^_^;)
6
なんやかんやありましたが無事レカロシートに交換することが出来ました!

いざ乗り込んでみると…めちゃくちゃ低くなってるw

ステアリングを一番下まで下げても高く感じちゃうのでからくりはうすのステアリングダウンキットを導入しないとな…

SR3の場合、ローポジションシートレールだと純正最低位置から60mmダウンします。(通常タイプのレールは30mmくらいダウン)

それとレールの可動は硬めの設計になっています。



個人的に正直ローポジションタイプはオススメ出来ません(^_^;)

普通のレカロ用シートレール(型番の数字085)を強くオススメします!w
7
センターコンソールとのクリアランス、シートとシートレール・シートレールとフロアのボルトを目一杯右に寄せてこの隙間…

当たりませんがギリギリですw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

ニスモシート取り付け

難易度: ★★

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

車検

難易度: ★★★

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日曜から梅雨入りっぽい天気だな、やったぜ。」
何シテル?   06/20 20:55
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation