• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2023年9月22日

バックフォグにホワイト発光LEDを使用すると意外な結果に!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
よく見掛けるようなYouTuber的なタイトル(笑)

さてそんなタイトルの通りの実験をします。

ピカキュウさん本店で9%セールやってて欲しかったバルブを購入(パーツレビュー参照)、ホワイト発光のT20シングルです。
2
点灯させるとこんな感じ、トップがプロジェクターなのでトップが真後ろに向くように装着されるライトならかなり明るく照らしてくれるでしょう。
3
比較の為に以前購入したピカキュウさんの極(レッド)と比べてみよう。

ちなみに極は130lmで今回購入したバルブは600lm、こんなん600lmのバルブの方がバチクソに明るいに決まってるでしょwww(フラグ)
4
まずは純正ハロゲンバルブ、まあ普通の明るさですね。

バックフォグとしては純正ハロゲンでも十分実用性がありますし、タヒぬほど後続車に迷惑なくらい眩しいです(笑)
5
お次は130lmの極、純正ハロゲンに比べて明らかに明るさは増していますね。

写真は取っていませんが壁を照らす赤色や光源も段違いで明るいです。
6
なら今回購入した600lmのLEDバルブは…!



あれ?



純正ハロゲンと変わらねぇwww

そしてホワイト発光LEDだから赤ってか朱色に地面が照らされる!

ニスモのバックフォグは斜め下からバルブを刺すように装着するのでトッププロジェクターのバルブは効果を発揮出来ないのは分かっていたけど…さすがに暗すぎィ!

それとバラしたことが無いから分からないけどバックフォグのリフレクターってメッキ加工されてるのかな?

日産車だからか低価格帯の車格だからなのかは分かりませんがテールライトのリフレクターってメッキ加工されてない車種多いんですよね、前乗ってたE11ノートのテールもリフレクターはメッキ加工されてませんでしたし。

メッキ加工はさておき…これは予想外の結果だな。

ルーメン値ってのはあてにならないってのを実感、発光色の違い・LEDチップの配置・リフレクターによって明るさや実用性は変わるんでしょうね。

今度また金に余裕が出来たら極のホワイトを買って比較してみよう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12SRのヘッドライト交換(続編)

難易度:

夏仕様へのライトコウカーン…

難易度:

今時H4バルブ仕様!もう時代遅れデス

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

K11ハザードSWの電球交換

難易度:

12SRのヘッドライト交換(HID→ハロゲン)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月22日 5:45
おはようございます
赤いレンズに白発光のLED入れると朱色に発光するみたいですよ😅僕も知らずに装着してたら、ここでアドバイスいただきました。

今はブレーキランプ用に買って使えなかった、Varentiの爆光が入ってます😁真っ赤で眩しいですよ。
コメントへの返答
2023年9月22日 11:59
赤発光より白発光の方がルーメン値高いから明るくなるだろうと思いましたが、そうでもなかったです(^_^;)
今回の実験してなければブレーキランプ用に白発光のバルブも買うところでした(笑)
適材適所ってヤツですね…

プロフィール

「セダン系のペラシャが原因のリコールか、駆動系の強度不足はアカンやろ…(笑)」
何シテル?   06/22 15:15
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation