• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふつおのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

いけないっ ナットま~じっく♪

べいべ~ お~べいべ~ いけないっ ナットま~じっく♪ 
すいませんつい歌ってしまいました(^_^;)

嫁のAZ-ワゴンのタイヤホイールを
インチダウン!しました~(^_^;)

購入時に付いてたポテンザの165-55-R14
溝限界ですしどうも乗ってて硬いし曲がりにくい
おまけにこのサイズごっつう高い(>_<)
ので嫁車ですので標準の155-65-R13へ変更しました。
やっぱこっちのが乗りやすい!  って事はおいといて

ナットま~じっく のお話
イメージ 1
左から 
①標準ホイールについてた純正のナット M12-HEX19
②クロームの貫通ナット M12-HEX21
③鉄のナット M12-HEX21
と全て流用可能! と言いたいところですがが仕掛けられています(ーー;)

参考資料

****②と③の違い
材質は置いといて ②のナットには 1.25の文字が刻印されてます。
③は刻印ないんですが実は1.5なのです。
参考資料を見た方はお分かりかと思いますがカーメーカーによって
ホイール固定用M12には2種類が存在します!
1.25と1.5はネジのピッチです。
トヨタ・ホンダ・ミツビシ・マツダ・ダイハツ はM12-P1.5
ニッサン・スバル・スズキ はM12-P1.25

うっとおしいのは最初の一山かかります。
固いなぁと思いながら締め付けるとボルトは確実に死にます。

さてうちの嫁のマツダのAZ-ワゴンのナットはどっちでしょう?
ややこしいのですがスズキのOEMにてP1.25なのですわ~

多分日産のオッティも三菱ナットだと思います

は~ややこしい(>_<)


****次は①と②の違い
HEXこそ違えどお互いM12-P1.25で問題なさそう なのですが・・・
社外ホイールを取り付ける場合①を流用するのはNGなのです(>_<)
その理由は・・・
テーパー部の高さ!
純正ホイールはメス穴の深さが浅く作られてます。
社外ホイールはもっと深いのです。
従って社外ホイールに純正ナットを使うとテーパー面積が足りない事と
テーパーが浅いので締め込み完了の前からテーパー面に純正ナットのHEX部が当たってしまい
締めつけが浅くなったり、社外ホイールもメステーパーをゴリゴリ削ってしまうことになります。

間違いやすいのでお気をつけあそばせ~(ーー;)

ちなみにうちには
娘のekワゴン
嫁のAZワゴン がおます。
(AZインチダウンしたので)ホイールは共用できますが・・・
ナットは別ですので一緒に作業しちゃダメって事になります(>_<)

べいべ~ お~べいべ~
いけないっ ナットま~じっく♪ 

統一しとけよ!って思うよね(^_^;)


そっか若い人にはわかんない?
参照:忌野清志郎&坂本龍一のコラボ曲です
Posted at 2015/05/03 13:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月25日 イイね!

第22回 プログレスタイル御前崎オフ

第22回 プログレスタイル御前崎オフ2015.4.25御前崎にてオフ会がありました。

12:45マリンパーク御前崎へ到着!

名古屋弁で言うところの

「どえりゃぁ~人」

どうにもマリンパークにてイベントがあるようで・・・

ホントはマリンパークの駐車場でオフ会の予定だったんですが

「満車!」の文字が・・・・・・・・・

天気も良かったし、海も綺麗ですし、良いところでしたぁ

詳しくはこちら(^_^;)
<a href="https://minoru5491p.blog.fc2.com/blog-entry-229.html
Posted at 2015/04/26 14:08:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

燃費 ノーマルvsスタッドレス

TK@Fukuokaさんに刺激されて(^_^;)

スタッドレス交換前後の昨秋とこの冬直近各10回の燃費を比較してみました。
(どっちもエアコン使用せず)

ルマン4 215/45/R17 (2014.10.15~12.5)
走行距離 5095.3km 燃費 11.43KM/L

ブリザックGZ 195/60/R15 (2014.12.16~2015.3.13)
走行距離 5039.7km 燃費 10.46KM/L

比較しますと 8.5%も燃費悪い結果となりました。
スタッドレス履きつぶす方もいらっしゃいますが

地球環境の為にも
雪がなくなったらとっとと交換しましょう(^_^;)
Posted at 2015/04/18 10:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月15日 イイね!

お宝探し 京都八幡解体屋さん(^_^;)

4月になりますが、ちょっと暇だったので
20年ぶりくらいに京都は八幡の解体屋さん街へ行ってみたくなりました。

イメージ 1
地元から1時間半程 なんか周辺が思い切り変わっててましてナビなしではたどり着けませんでした(^_^;)
八幡ヤードは解体屋さんがいっぱいあるとこですが、周辺が変わってて私は巌商店さん以外を見つけられませんでした

この付近の解体屋さんは全国でも珍しいもぎ取り放題の解体屋さん
ルールとしては、自分の足で歩いて目的車種やら部品やらを
自分で外して事務所でお金を払います。
(リフトもエアーや電動ツールは当然無いので、腕一本のスキルが問われます)
またもぎ取った部品は値段なんてあってないようなもので交渉次第ですが、ぼったくりではないのでDラーで真面目な定価を払うよりはものすごく安く手に入ります(^-^)
(ヤフオクやらで出る価格よりまだ安く入手することも可能)

ってとこなので敷地内は工具を手にしたやりそうな強者方々とよく合います(^_^;)

というのは20数年前と変わらないんですが、ネットも発達して全国的に売れるのもあってある程度よく出るパーツは外してあります(このお店では上記写真左の建物がパーツ倉庫)

イメージ 2
1枚目の写真の様に平置きなら良いのですが・・・
こ~ゆ~かなりデンジャラスな場合もありますので自己責任のそれなりの覚悟の程を(^_^;)

私は何かプログレに使えるものをとあてもなく散策してた
イメージ 3
お~ 埋まった兄弟車のブレビス発見  狙ってた本革シートは外された後でした(-。-;

イメージ 4
後期のプログレ発見!
何とか室内に入りたいんですが・・・
無理~っ!(>_<)

と、ことほど左様にトレジャーハンターの気分が味わえますので
ここの雰囲気好きなんです(^_^;)

もっと散策したかったのですが
急に雨が降りだして撤収
今回の獲物はなし

またこよう(^O^)
Posted at 2015/05/10 19:38:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

歯茎の為なら・・・

歯茎の為なら・・・本当は自分でオーバーホールしたい気持ちですが
そんなスキル無いし・・・

合わせ技で対処しました(^_^;)
http://blogs.yahoo.co.jp/minoru5689/16425172.html
Posted at 2015/04/15 22:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プログレ サーモスタットとラジエターホースの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2129497/car/1672516/6868903/note.aspx
何シテル?   05/03 15:04
ふつおです。よろしくお願いします。 59歳のおっさんです。 山羊座のA型 几帳面なのかな~? 車を綺麗にするのが暇な週末の過ごし方になってます(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マ 一 太 郎.さんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:55:54
不明 Bluetoothカセットアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 22:19:10
ハイマウントストップランプ交換 @ 119,600km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 12:02:46

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
現在進行形 (子らも大きくなってセダンに回帰) 5ナンバーサイズの高級車! 今や貴重な直 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
5台目。  初めての四駆(新車) こりゃええわい! 子らとスキーに行くのにスタッドレス履 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
4台目。 家族が増えての妥協の新車 荷物&人は沢山乗りますが・・・ ハンドルだるだる 長 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
3台目。 初めての新車!  クイックなハンドリング! モモステ! レカロ!で 当時クラス ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation