
そこに隙間がある限り…
ついつい覗いてしまう漢の性…
女子の足なら大歓迎なのですが、
フロントの隙間から見えるオーリンズが気になって
仕方ないので下げました。
まずは今までのおさらいをば。
まずオーリンズ標準吊るしでノーマル比45mmダウン。
リアが下がりすぎてかぶりまくってたので10mm上げ。
この時点でフロント:45mm リア:35mm ダウン
…続けますw
まだちょっと干渉してたので
JCWで使ってたハイパコ(バネ)をブチ込む。
6インチ フロント:600ポンド リア:700ポンド
特徴としては初期入力から規定レートがかかります。
まさに干渉を出来るだけ抑えられるのではという安易な発想。
結果、吊るしより
フロント:10mm リア:13mm ダウンですので
トータル フロント:55mm リア:48mm ダウン。
そして今回、フロントがまだ10mmほど隙間があるのが気になってしょうがないので
同製品の5インチ 同レートのものに交換しようということに。
その前に試験的にリアを6mm下げて干渉するか試してみたのですが
6mmだとババ当たりするので3mm上げ、トータル51mmダウンです。
たった3mmで当たらなくなるマジック。
そんなこんなでフロントも下げてノーマル比で
フロント:65mm リア:51mm ダウンということになるのですが
数値上では前後差があるので、うろ覚えが間違ってる気がしますw
ちなみにバネ長変更時に何故同レートにしたかといいますと
シーソーみたいなものでして
フロントがつっぱりやすくなるのでそれに対してリアが沈みやすくなる。
つまり干渉しやすくなるということで同レートにしたのですが
長さが変わっただけでフロントの動きがシャキシャキになりましたw
嬉しい誤算でかなり自分好みです。
もっとも…ホイールのオフセットさえ頑張らなければ
ここまで苦労&浪費する事ないんですけどね(白目)
↓当時は協力プレイのはずが友情破壊ゲーというオチがつくゲームでしたねw
Posted at 2015/04/12 01:54:05 | |
トラックバック(0) |
弄り | クルマ