• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10taroの"ミニクロ" [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2015年5月15日

LEDサイドウィンカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LEDのサイドウィンカーに交換しました。
取付はボンネットを開いて裏側から押出すだけで簡単です。
が、このままだとエンジン始動時にフラッシングしてしまい
ディーラーに持ち込めなくなってしまうみたい(・・;)
ネットで調べてみるとコーディングでキャンセルをする
みたいですが、miniの営業さんからなるべくコーディングは・・・
と言われていたのでキャンセラーを付けることにしました。
2
中央が『いんすぱ工房』さんで購入した
IKPC-003です。
http://www.inspa-koubou.jp
3
付け方はこんな感じで、いんすぱ工房さんから丁寧な
説明書を作ってもらいました。
このままだと車両の配線を切る事になるので途中に
T10ソケットのオスメスをかまして簡単に純正状態に
戻るようにしました。
ちなみにオス側はエーモン製 メス側は原付スクータの
ウィンカー配線です。
4
ハンダ付けして
5
絶縁処理をして
6
あとは+−を間違えないように接続するだけで終了です(^^)
抜け防止にテープで巻いておきました。

無事にフラッシングキャンセルが出来ました
関連情報URL : http://www.inspa-koubou.jp

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MINIクロスオーバーのテールランプバルブ交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月22日 9:06
はじめまして。
私もSD乗りで同じLEDウインカーを購入したものの
走行中もフラッシングするのは危険と判断し
わずか1週間で取り外しました。

どうにかならないものかと保管してたのですが
ここにきて嬉しい情報が…
これでウインカーLED化再開出来ます。
ありがとうございますw
コメントへの返答
2015年5月23日 21:32
はじめまして。

やっぱりフラッシングは気になりますよね。
最初はコーディングも考えたのですが、新車保証の事も気になって、キャンセラーを探していたら上記のサイトが見付かったので人柱の気持ちで付けてみました。

『いんすぱ工房』さんでも初のクロスオーバーのサイドウィンカーだったみたいです。

プロフィール

「RからF http://cvw.jp/b/2384895/47139709/
何シテル?   08/09 21:08
R60SDからF60jcwに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『東日本キャノンボール2015』旅行記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 07:26:39
 
Harman/Kardonツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 13:25:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
MINIクロスオーバーR60SDからF60JCW乗り換えました。 ハイオクの値段が怖いぃ 
ミニ MINI Crossover ミニクロ (ミニ MINI Crossover)
ミニクロスオーバーSDの限定車 ブラックナイトです 艶消しって手入れが大変なのかなぁ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation