2015年07月14日

9月12日って微妙に間に合わない件w
ただもしかしたら…
当日申し込みならなんとかなりそう?
もしかしたらごめんなさいw
夜勤週ならたまには交替してもらおう…
そしてノーマル戻しした際、
やっぱりちょっと引きずってる感があったり
旋回時の不安定感があったので
もったいないとは思いましたがアライメントとりました :(;゙゚'ω゚'):
その帰り道でゲット。

オッサン写りこんじゃっててごめんなさい(´Д⊂ヽ
再査定落ちんだろーなー(棒読み)
Posted at 2015/07/14 17:58:29 | |
トラックバック(0) |
orz | 日記
2015年05月26日

MINIロゴとの差が大きいのと
保護シート貼る時にちょっと反町。
真ん中にちょこんと印刷したほうが良さそうと
何度言ったらわかるのやらw
Posted at 2015/05/26 21:45:25 | |
トラックバック(0) |
orz | クルマ
2015年02月18日

たった一週間でこの有様です。
これじゃ低ダストの意味ありません。
当たり悪かったかなぁ…(;´Д`)
錆びが発生するのは一緒だろうけど。

洗車直後がこれじゃあねぇww
まぁこっちよりそろそろオイル交換考えないと。
ちなみにいつもお店で聴く歌が頭から離れなくて
検索したらまさかのフルバージョンでしたw
Posted at 2015/02/18 21:44:40 | |
トラックバック(0) |
orz | クルマ
2014年08月17日
フロント脱着&バネ入れ替え&アライメントで
5時間はかかりすぎやしませんか?
少ない人数でのながら作業なんでしゃーないんやけど。
更にわたくしのわがままでフロントキャンバー何度もやり直してるので
更にしゃーないんですがね。
結局バネレートは2桁代に戻りましたw
最初はF:8.9k R:10.7k だったのですが、比較的大きい路面の凹みでケツが一気に沈みこんだこと。
もうひとつはロール量が想像以上に大きい事と全体的に不安定になりがちということ。
で、次にリアのみ12.5kにしてケツを踏ん張らせてフロントグリップ高めようと。
これはこれでお尻がしっかり踏ん張って安定はしたのですが
やっぱフロントのロール量が大きくふわふわしがちだったので
結局元に戻りました。
但し減衰は20段MAXからF:4段 R:5段戻しで前回より強めです。
乗り心地完全無視したつもりがまんざらでもありません。
ところでレバー比って何?美味しいの?w
現状に不満がなければ何もしないほうがベストってことですね。
足回りにしてもパワーアップにしても。
おかげで屋台ラストの浴衣チャンネー見にいけんかったわ。
というわけでしばらくは車弄り・ショップ・イベントからは離脱しますわ。
しばらくリアル出会い厨になります(*´艸`)
金ないけど(爆)
※やみくもにレートアップも街乗りでは危険をともなう場合があるので注意です
Posted at 2014/08/17 21:30:32 | |
トラックバック(0) |
orz | 日記
2014年07月14日
受け流されましたw
LED側・車両側どちらが原因か
左右付け替えてみると両方復活。
元に戻しても復活状態でしたが
しばらくするとまた風前の灯日。
コーディングしてるから別物発注するも
ヒートシンクがでかすぎて装着出来ず返品。
追い金で別メーカーのブツ到着待ちなのですが、
右ばっかりだったのが今度は左にwww
偶然とはいえ、車両側が原因ではないきがします。
元々BREX・promina製+純正レンズでは拡散性がイマイチな気もしてたので丁度いい…のか?w
ナンバー灯で3つ目ですよ奥さん♪w
Posted at 2014/07/14 21:37:09 | |
トラックバック(0) |
orz | クルマ