• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

雨のTC1000走行会とクラッチトラブル

雨のTC1000走行会とクラッチトラブル毎度遅いブログですが、金曜日に潮レーシングTC1000走行会へ行ってきました。

みんカラユーザもiguchiさんスーヤンさんとほるさんコト.さんあき@GDAさんe.batさんと多数参加で寒いながらも楽しい走行会でした(*^_^*)

さて、走行の方ですが当日は強く雨が降ったりやんだりと不安定なお天気。

雨のサーキットはほとんど経験が無いので、今回はタイム無視で練習です(^_^;)

・走行1:51"667(ウェット)
 雨のTC1000は初走行なので慎重に走行。
 ウェット路面ですが、予想通り難しい~(>_<)
 ドライと比べるとやっぱりリアが流れるのが急で、すぐに回りそうになります。
 アクセル踏んで回らないようにしようとすると、今度は外側へ膨らんで
 コースアウトしそうになったりしていました。
 ドライだったらとりあえず強めに踏んでおけばだいたい大丈夫だったりするのですが、
 雨だとアクセルの雑さがしっかり分かってしまいますね(笑)

・走行2:51"104(ウェット)
 少しずつペースを上げてみようと頑張ってみるものの、あまり変化無し(笑)
 雨足も強くなってきて何度かスピンしてしまいました(^_^;)

・走行3:51"082(ウェット)
 ほとんど走行2と同じ状況。
 何回かコースアウトしそうになってドキッとしたりしました(汗)

・走行4:50"442(セミ?ウェット)
 一時雨も止んで若干滑りにくくなったものの、タイムはあまり変化無し(^_^;)

・走行5:46"208(セミウェット)
 雨が止んでしばらく経ったので、路面が少し乾いた状態になりました。
 少しずつペースを上げていっても、結構グリップします!
 これならペースアップしても大丈夫!と思った矢先、クラッチにいや~な感触が・・・。
 クラッチペダルの踏み応えが急に奥になったと思ったら、ペダルを戻してもクラッチが
 ほとんどつながらなくなりました(T_T)
 当然アクセル踏んでも回転だけ上がって車が加速せず、ヤバイ・・・と思って
 とぼとぼとピットへ戻りました。


その後・・・

今までは、クラッチトラブルがあってもペダルを何度も踏み直したり、蹴飛ばしたり(笑)していればとりあえず直ったのですが、今回は全く改善しません(T_T)

ご一緒した方達と相談した結果、牽引ロープで戻ることになりました。
牽引フックを探してもらった(笑)ところ、どうもバンパーの下に隠れている模様。
急遽、みんカラユーザによるバンパー外しオフが開催となりました(笑)
とほるさんを始め、皆さんのおかげであっという間にバンパーが外れ、牽引出来るようになりました。

暗くて雨で寒い中みなさん本当にありがとうございましたm(_ _)m


牽引・・・

牽引だと時間がかかってしまうので、準備が出来た時点で皆さんとお別れして出発しました。
牽引をあき@GDAさん、後ろからの付き添いをe.batさんにお願いし、3台(実際は2台+お荷物ですね)で出発です。

初牽引ですが、動かない車に乗り込んで、最初に思ったことは「近っ・・・!」でした(^_^;)
ロープ長4mと少し余裕のある長さだったのですが、若干車間空けて信号待ちしている位の距離です。

走り出すとロープが伸びきってから急に引っ張られるように加速します。
反動の分牽引側より速度が若干速く、急に近づくので超怖い(^_^;)

走り出してしばらくは慣れていないので、走り出しで加速→近づくのでブレーキ→車間離れる→ロープ伸びきる→また加速...の繰り返しで、一人車内で怖い怖いを連呼してました(笑)

一定速度になればロープが伸びきって引っ張り続けて安定するので、少し安心して進めました(*^_^*)


またまたプチトラブル・・・

慣れないながらも何とか都内へ戻って来た時のこと、信号待ちから発信のときガキッという音がしたと思ったら牽引車がロープを引きずりながらみるみる離れて行きます。

ポツーンと取り残されること数秒、我に返って、ロープ外れた!?と思い、道の脇へ移動して停車。見てみたところ、見事にロープが切れていました。
どうも社外エアロを止めるために付けた金属ステーですり切れたようです。

3名で相談の結果、ここまで来れたのだからしょうがないとJAF呼んでレッカーとなりました(^_^;)

後はレッカーでいつものECO1shopさんへ車だけ置いて、恒例のびっくりドンキーで反省会になりました(笑)


翌日・・・

車だけ置いてきたものの、車のキーは自分が持っていたので朝一からECO1shopさんへ行ってきました。
とりあえず見てみないと原因特定出来ないので整備工場へ入院になりました。

今週末に初ジムカの予定だったのですが、それまでに直る見込みはほとんど無し(T_T)

かなり楽しみにしていたので残念ですが、来月の富士には間に合いそうなので、ジムカや富士で動けなくなってしまうよりはまだ良いので良しとします(^_^;)


最後に、トラブルの際に色々助けて頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2007/10/30 05:25:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年07月15日 イイね!

バネ交換

バネ交換ECO1shopさんでバネ交換をして貰いました。

今回導入したのはアイバッハ製スプリング。

車高調を付ける予算はまだ無いので、サーキットも走れて、車高が下がるものということでの選択です。



バネレートはF:5.1k、R:9.8kで、純正からおおよそ2割UP。
車高もフロントでおおよそ2cmのダウンです。

つけた最初の感想ですが、純正より乗り心地が良くなった感じです。
確かにバネは堅くなっているのですが、動き出しと収まりが良くなっているようで、堅くなった気がしません(^_^;)

街乗りではかなり好感触なので、サーキットでどうなるか楽しみです(*^_^*)

Posted at 2007/07/20 06:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年07月07日 イイね!

日光サーキット初走行

日光サーキット初走行毎度遅い更新ですが、7/7に日光サーキット走行会に行ってきました。

受付6時、走行8時と早いため、3時に出発。
下道で特に渋滞もなく、おおよそ予定通りに日光サーキット周辺へ到着しました。



買い出ししようとコンビニに入ったところ、今回誘って頂いた青ワゴンさん(仮)とその友人のZさん(仮)、e.batさんも偶然同じタイミングでコンビニに寄ったため、現地集合のはずが先に合流となりました(笑)

さて、日光サーキットのコースですが、外から見ると縁石が高くて、コースアウトしたら結構大変かなという印象です。

とにかく今日は無事に帰ろう(笑)と言うことで走行開始です。

・走行1
 初走行なので様子を見ながらゆっくり走行。
 ひたすら譲りながらコースを覚えます(笑)
 走ってみての感想は・・・
 ・道幅は思ったより狭くない
 ・縁石が高めであまり踏まない方がよさそう
 ・中央の複合コーナーでどこ走っていいか分からない(笑)
 という感じで、無理さえしなければなかなか楽しそうな感じです。

・走行2
 多少はコースに慣れてきたので、少しずつペースを上げながら走行。
 やはり複合コーナーの走り方が分からず(^_^;)

・走行3(模擬レース)
 模擬レース形式での走行で、あまり機会がないので結構緊張しました。
 2週目、中央の複合コーナーでいつもより奥まで行ってブレーキしたら見事にスピン(笑)
 後で車載を見返すと横G掛かった状態でさらに切り込みながらブレーキ・・・
 そりゃ回りますよね(^_^;)
 典型的な焦って操作して失敗した人になってしまっていました(笑)
 あとは当然ビリ独走で、かなり恥ずかしかったです(汗)

・走行4
 ご一緒したZさんに同乗してもらい、ダメ出しをして頂きました。
 主なダメ出しポイントは
 ・曲がりきらない内にブレーキ終了・アクセルオンで自分でアンダーを出している
 ・ビビッて突っ込みが甘い
 ・ヒール・アンド・トゥのブレーキの踏力が一定でない
 ・複合コーナーの進入ラインが内側すぎ
 といった感じでした。
 走りながら横でダメ出しを貰えると、どこがダメだったのか分かりやすくて、
 すぐにあれこれと試せて良いですね(*^_^*)

・走行5
 ダメ出し貰った点に気を付けながらしっかり練習。
 久々にABSをキャンセルして走りましたが、ABS有りよりも何となく分かりやすくて
 操作しやすい感じでした。
 多分まだビビッていて、ブレーキに余裕があるので、次回はしっかりABSが効くような走りも
 試してみたいですね(^_^;)

ということで、なんとか無事に走行終了。
タイムですが、リザルトの配布はなかったので分かりません(笑)
途中で張り出されていた全体のリザルトでは、47秒中盤くらいだったと思います。
車の割にかなり遅いような・・・と思いますが、まぁ楽しめたので良しとしましょう(*^_^*)

走行後は、近くの温泉でまったり→いろは坂etc.巡り(!?)→帰宅でした。
山は雨、霧だったのでかなりゆっくり走りましたが、先が見えなかったり、道に落石が落ちていたりでかなり怖かったです(^_^;)

帰りは途中で1時間ほど仮眠をとりましたが、家に戻ったのは出発から
24時間以上経った後、かなりハードな一日でした(笑)

次回はさすがに高速を使おうかな・・・(^_^;)


*写真はご一緒したe.batさんのGCです。
 メンテナンスで車の調子も絶好調で、ドライバーもメキメキと上達しています。
 すぐに追い付かれ(追い抜かれ)てしまいそうなので自分もしっかり精進しないと・・・(汗)


・恒例なので一応車載もつけておきますね。
 リザルトが無いので、走行5の最後のクリアラップにしました。
 複合コーナーでビビッて踏めていなかったりと突っ込みところ満載です(笑)

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=O1xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXyjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8tqIZgVPU2ikahl/YQLbkgh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2007/07/14 09:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年06月30日 イイね!

最近の整備をまとめて

最近の整備をまとめて最近ブログ更新をサボっていたので、最近の整備を忘れないうちにまとめておきます(^_^;)







・吸排気純正戻し
 ECO1shopさんのアドバイスでエキマニとインマニアダプターを純正へ戻しました。
 エキマニは触媒、蛇腹のあたりがダメになったため、インマニアダプターはエアクリとの
 相性であまり意味が無かったため、交換に踏み切りました。
 両方とも取付の際にいたずらして頂いたため、純正ですがかなり良い感触。
 燃費も吹き上がりのレスポンスも元に戻りました。

 なお、インマニアダプターは単品では効果があるため、お友達のkaguyaさんのところへ
 移植されました(笑)

・アース、シルキーユニット追加
 吸排気戻しのついでに、追加アースとシルキーユニットを追加しました。
 吸排気のいたずらと合わせてかなり好感触。燃費も戻ってきました(*^_^*)

・エンジンマウント交換
 純正のマウントがかなり柔らかいため、無限の強化マウントに交換。
 強化と行ってもそれほど堅くないため、若干振動は増えたものの乗り心地は変わらず。
 エンジンの揺れも多少は少なくなった様でなかなか良い感じです。

・サーモガード貼り
 お友達のkaguyaさんが貼っているのを見て、自分もやってみたくなり挑戦。
 貼る前のデータを取っていないため効果は不明ですが、夏本番に向けて
 多少でも効果が出てくれることに期待です。
 
 写真はサーモガードを貼ったあとの状態です。
 見える部分「だけ」はそれなりにキレイに貼れたかな・・・(^_^;)

Posted at 2007/07/11 01:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月16日 イイね!

ZummyRacingFamily TC2000走行会 Rd.3

ZummyRacingFamily TC2000走行会 Rd.3毎度遅いブログですが、土曜日にZummyRacingFamilyさんの走行会に行ってきました。

6月開催の走行会だったので雨が心配だったのですが、当日はまるで真夏のような快晴。

ミーティングの時点で気温30度、路面温度50度超えとかなり暑い一日でした(^_^;)


さて、3月のTC1000で足が壊れたので今回は純正足での走行です。
純正足でのTC2000初走行は・・・

走行1(1'12.378 155.867km/h)
 久々のサーキットなので、様子を見ながら走行~。
 純正足ですが、車高調と比べるとやはり「ロール→曲がる」のタイミングが
 ゆっくりの感じ。
 曲がりながらのコントロールはそこそこやりやすくて、気持ち少し早めに
 切り込めばそんなに悪く無さそうな感触でした。
 S字の振り返しで少しふらっとするのが気になりましたが、
 これは仕方なさそうです。
 肝心のコーナリングは、思ったよりも少し膨らんでしまいました。
 ただ、気温が高くてタイヤがグリップしてないのか判断つきません(笑)

走行2(1'11.564 156.273km/h)
 空気圧が上がってしまっていたので調整して走行。
 頑張って走ってみるもののタイムはあまり伸びず(^_^;)

走行3(1'11.678 156.977km/h)
 走行中、前方に新型シビックを発見!
 がんぱって近づこうとしたけれど全く追いつけない・・・。
 走っている姿を近くで見たかったのに残念でした(^_^;)
 ほとんどクーリング無しでず~っと走っていたので、
 最終コーナーで少し滑って踊りそうになったり、
 最後の周でクラッチペダルが戻ってこなくなって焦ったりと
 いろいろ面白いことになってしまいました(汗)


ということで、結果からすると前回から一気に2秒落ち。
見事に撃沈してしまいました(笑)

暑かったのもありますが、突っ込み過ぎたり、ハンドル切るのが遅かったりと
色々と課題が残りますね。
次回はコーナー、特にヘアピンでもう少ししっかりと向きを変えられるように
練習しないと(^_^;)

走行後は、片づけをして表彰式。
暑かったおかげで、どさくさに紛れてクラス3位のトロフィーを頂いてしまいました。

その後は雑談をしてからびっくりドンキーへ移動。
iguchiさん、あき@GDAさん、後から合流のe.batさんと反省会をして解散でした。

解散後も懲りずに、リフレッシュしたばかりのe.batさん号の試乗させてもらったりしてたのは内緒です(笑)

参加、見学された皆さん、暑い中お疲れさまでした!


*写真は一緒に走行したスーヤンさんとXenonさんです。
 お二人とも自分と同じくらいのタイムで、良いライバルですね。
 自分よりコーナー速いですし、いろいろ技を盗まないと・・・(笑)


*遅いですが恒例なので一応ベスト(+おまけ?)を載せておきますね。

・ベスト(走行3)
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=N0xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXxjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8sqIZgVPU2hkaql/SVh9bEf7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


 ・おまけ1 最終コーナーで小踊り(^_^;)
  <embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8LqIZgVPU2hkbhleYSnVGfn7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

 ・おまけ2 クラッチペダルが戻ってこない・・・(T_T)
 <embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=T6xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX3jEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8yqIZgVPU2hkbhlXQ4HbjdI7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2007/06/20 02:21:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

黒色インテから赤色ランサーに乗り換え中のASです。 FFのNAから四駆のターボに変わって戸惑い中。 しばらくはプチ弄りしながら練習の予定です(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 赤いの (三菱 ランサーエボリューションX)
縁あってターボ乗りになってしまいました(^_^;) 少しずつ弄り始めました。 四駆ター ...
ホンダ インテグラ 黒いの (ホンダ インテグラ)
どうしても欲しかった黒インテ。 ホームセンターからサーキットまで楽しく乗っています。 2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation