• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ああねむの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2015年2月24日

センターコンソールボックス用アンダーボックス作成、DVDプレーヤーとソケット&USBを取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
いきなりの完成写真。

純正ナビのDVD機能は使い勝手がとても悪いので、前車で使っていたDVDプレーヤーを搭載しました。
日曜大工でボックスを作って、センターコンソールの下に納めました。ついでに後席で電源を使いやすいよう、電源ソケットも付けました。
2
ボックスはこんな感じに作りました。
床面に近いので、DVDや入れ易さやUSBソケット等の使い易さを考え、可能な限り斜め上を向くよう機器類の配置しました。

運転中でなければ、運転席からでもDVDの出し入れができます。
3
ボックス
DVDプレーヤー(MOBIS MDP-160S)
星光産業ヘッドレストUSB&ソケット EM-119


ボックスの外部仕上げはシボ柄の黒いカッティングシートにしました。

試行錯誤しながらだったので、製作期間1カ月の超大作(笑)になってしまいました。
4
運転席側上部は車検証がピッタリ入るサイズにしました。
下は使い勝手が悪いので、何も入れる予定はありませんが、一応物入れになってます。
蓋は走行中に開かないよう、マグネットを付けました。
5
コンソールボックスと自作ボックスは、完全に固定してしまうとあとで外したいとき面倒なので、マジックテープにしました。


ここで問題発生(+_+)

コンソールボックスの下面がやや凹んでいるので、そのままではマジックテープの固定が弱すぎることが分かりました。かといって、凹みを完全に埋めてしまうとマジックテープの高さ分、ボックスが浮いた感じになってしまいます。薄手のコルクシートを貼って凹み具合を調整して試行錯誤した結果(というか偶然?)、しっかり固定されるけど、外そうと思えば外れる、ちょうどいい感じになりました。
6
コンソールボックスを乗せたところ
7
DVDプレーヤーとUSB&ソケット
8
センターコンソールボックスが13cmほど高くなった結果、ボックスの低い側がちょうどシート座面と同じ位になり、使い勝手が良くなりました。

写真のリモコンはDVDプレーヤー用です。
前車で使っていた時、プレーヤーが壊れた事があり、同じものを買って使っていたのでリモコンと外付け用受光部が2つります。今回はそれを2つとも使用しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換①

難易度:

リアスピーカー交換②

難易度:

フロントドア2枚デッドニングやってみた【後編】〜厄介なブチルゴムとの格闘編〜

難易度:

デッドニングしました

難易度: ★★

サブウーファーTS-WX010A取り付け

難易度:

フロントドア2枚デッドニングやってみた【前編】〜商品説明とドア内張り外しのコツ〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

地味な感じで車いじりしてます。 よく見るとちょっと違うっていうのが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ(リアビューカメラ) コネクタ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/25 03:31:40
「走行中TVが見られるハーネス」を「いつでもバックモニター」化する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 16:12:32
走行中ナビ操作&いつでもバックモニタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 16:08:21

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
トヨタ ノア60系からの乗り継ぎ。 2013年12月の発売発表日に事前注文、正式発売日2 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
トライアルという競技のまねごとをしてた頃のバイク。これは僕のバイク歴で唯一のホンダ車です ...
ヤマハ SEROW225 ヤマハ SEROW225
若い頃、関東の有名な林道はこのバイクでほとんど制覇しました。 一番よく行ったのは群馬の ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
ネガが出てきたのでスキャンしてアップしました。 大昔に乗ってた一番好きだったバイク。当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation