• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハク白の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2023年8月14日

人生2度目の、、、

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前回記載しましたが、こちらのフーガさんを購入時に「消耗品等で交換した方がいい物」を教えてと中古屋さんに言ったところ「特に無い」との返事をいただきました。それで安心してエンジンルームはしばらく開けませんでした。12ヶ月だったか6ヶ月だったかの点検もやってもらっていましたし。
2
初めて洗車した時、エンジンルームを開けて「バッテリーはピットワークなんだね」とか思って気にしていませんでした。
3
前回記載のLED電球交換の時に、ついにやっちまいました。
「バッテリー上がり」保険屋さんに電話して、自宅前で復旧してもらいました(恥)。ラッキーだったのは自宅前だったので、家でレスキューを待てた事。
確かにトランクは開けっぱなしの作業でした。小一時間程度。ただそれは前車でも同じ事。違ったのはこのバッテリーが古かったことでした。
現在私フーガさんは69000km。時は令和5年8月。このバッテリーは4年以上使用。搭載から4万6千キロ経っていました。
バッテリーはブルーバッテリーで3年目までと決めている(若い頃、何も知らずに一回目のバッテリー上がり経験から)私に、このバッテリーは皆無の物体でした。
4
で、交換しました。
5
変えた事がある方はご存知でしょうが、バッテリーの周りを外したり。
6
こんな場所も外したりしますね。フーガさんって。ボンネットが邪魔で体を寄せられず、伸ばした腕で重いバッテリーを交換する事は至難の技でした。バッテリー置き場に蓋なんかつけずにもっと手前に置いて欲しい。持ち上げるのも、ねじ止めするのも、とても大変でした。ライセンスランプの作りや2つのエアーフィルター、このバッテリー蓋など何か大掛かりっぽいのが日産なのか?というイメージです。腰を痛めたら日産を訴えようかと思います(笑)
7
元気にエンジンが掛かるようになりました。めでたし めでたし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアーインテークダクト交換

難易度: ★★

トランクダンパー交換

難易度:

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハク白です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 20:30:03
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 20:28:09
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/07 16:54:54

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
中古で購入したフーガタイプsさん。2016年生まれです。 30年以上、トヨタしか乗ってい ...
日産 フーガ 日産 フーガ
初老につき乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation