(このエントリーはスマホアプリで見ると妙なスペースが有ったり、表が見にくかったりするのでブラウザで見る方がお勧めです)
ボルボの純正ナビに愛想をつかして、夏頃からスマホのカーナビを幾つか試して比較しました。結論として、今の所「カーナビタイム」に落ち着いています。
ボルボの純正ナビ(私の車はMY(モデルイヤー)2014です)のイケていないと感じる点は人に依って様々だと思いますが、自分が感じてたイケていない所をイケてない順に挙げるとすると…;
まず、普段iPhoneを使っているので iPhoneで動くナビアプリを幾つか調べて、渋滞を考慮したルート検索を行う事が大前提で到着予想時間の精度がいいものを常用しようと思いました。ただ当初は無料だと渋滞考慮ルート検索をしてくれるものが無かったので、1か月の短期で有料利用のできるものを幾つか試しました。途中で、無料渋滞考慮ルート検索が使える Yahoo!カーナビ もリリースされたのでこれも当然比較対象に加えました。
調べたのはこのあたりです;
MapFan+は、汎用の地図アプリにナビ機能を付け足していった感じで、どうにもカーナビとしては直感的に使いにくいので残念ながら有料試用する気になりませんでした。あと、NAVIelite はそもそもトヨタ等の純正カーナビを作っているアイシンの製品で使いやすそうではあったのですが、何せ1年分のライセンスを購入しないと試す事すら出来ないということ、オンラインナビの特徴であるガソリン価格の表示や駐車場の空き等の表示にも対応していないという事で除外です。というわけで、主に「カーナビタイム」「いつもNAVI ドライブ」「Yahoo!カーナビ」を機能比較と、実際に何度か利用して主観的に比較した結果を下に載せます;
製品 | MapFan+ (マップファンプラス) |
NAVIelite | カーナビタイム | いつもNAVI ドライブ | Yahoo!カーナビ | ボルボ純正ナビ(MY2014) |
---|---|---|---|---|---|---|
会社 | INCREMENT P | AISIN AW | NAVITIME | ゼンリン | Yahoo Japan | NY2014まではデンソー製 |
カーナビ特化 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
高速モード | △※ | ○ | △※ | ○ | ○ | △ |
渋滞考慮ルート | OP | OP | OP | OP※ | ○※ | ? |
渋滞考慮 リルート提案 |
- | - | OP | - | - | △※ |
マップ表示 | 2D | 2D/3D /2画面 |
2D | フル3D | 3D俯瞰 | 2D/3D /2画面 |
ガソリン価格表示 | OP | - | OP | ○ | ○ | - |
駐車場空き表示 | OP | - | OP | ○ | ○ | - |
オービス通知 | OP | △※ | OP | OP | - | - |
使い勝手 | △ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | × |
到着予想 時刻の誤差 |
未評価 | 未評価 | ほぼ 5分以内 |
10分以内 | 10分前後 | 30分以上 |
ボイスコマンド | - | - | ○※ | - | - | - |
1か月プラン(円) | 400 | - | 600 | 300 | - | - |
3か月プラン(円) | 900 | - | - | - | - | - |
6か月プラン(円) | - | - | 3300 | - | - | - |
年間プラン(円) | 3600 | 3800 | 4900 | 3000 | - | 30000 |
App Storeの 自動更新購読 |
● (1,3か月プラン) |
- | ● (1か月プラン) |
- | - | - |
備考 | ※高速SA,PA情報表示はあるが取って付けた感 ・キャリア決済等で324円/月もあり |
※オービスデータはKML形式で取り込んで表示/通知可能 ・無料試用が出来ない。1か月プランも無い。 |
※高速モードはICやSA等のガイド有り、地図の倍率変更なし(手動) ※ボイスコマンドはまだ対応語彙が少ない |
※渋滞考慮はアプリ起動時OFFなので毎回ONにする必要アリ ・GPSに対して若干過敏で交差点等で自社向きがひょこひょこ変わる |
※全て無料で利用できるがYahooIDの登録が必要 | ※MY2015からのナビは音声コマンド対応したとか ※渋滞情報に基づいたリルートは行うけど結構微妙 ・年次のマップ更新料が 30000円(税別) |
個人的に一番重視した、予想到着時刻の誤差ですが、都内を横断するような使い方を何回か試して一番精度のよかったのが「カーナビタイム」でした。大抵の場合当初示された時刻から5分以内の誤差で到着し、まれに10分程度の誤差も出る、という感じです。「いつもNAVIドライブ」も「Yahoo!カーナビ」も概ね誤差は10分前後に収まるので、ボルボ純正ナビに比べるとかなり安心して利用できます。
「カーナビタイム」はナビの基本的な機能が専用機に遜色なく動作するので、ストレスが殆どありません。操作性は、メニュー画面がリモコン風のボタンが出てきたり平たく言うとダサいのですが、日本語の文字も書いてあるんで間違いようがないです。またどの画面にいても「現在地」ボタンが表示されていてそれを押せばナビ画面に戻るので操作に迷いが出る余地が少なくてよいです。
あと、今の所スマホナビで唯一ではないかと思うのですが音声コマンド機能があります。これは「ナビタイム」もしくは「ボイスコントロール」と話しかけると音声認識モードに入る機能で画面タッチすらしなくていいというナイトライダーが実現しそうな機能です。但し車のオーディオやラジオが鳴っている状態だと誤認識が酷いので車の方でMUTEボタンを押してから実行しないと精度が出ません。あと音声認識はクラウドの力で結構しっかりできてるけど対応できる語彙がまだ不十分なので今後の機能アップに期待したいところです。
他にも、走行中により良いルートが見つかると別ルートを提案してきます。この機能も他のナビアプリには無いので、出来たての渋滞にはまったときなどこれが出てくるとちょっと嬉しいです。
「カーナビタイム」で頑張ってほしいポイントは、地図が2D表示しかなく、3D俯瞰表示も出来ない所です。2D表示のみだと先の見通しが悪いので建物の立体表示とかまでしなくていいので、地図の3D俯瞰表示はぜひ導入してほしいところです。
あとスマホナビ一般で困るのが、GPSの届かないところでのナビゲーションです。トンネル内や首都高の高架下を走るルートなどGPSの掴めない場所を走っている時の挙動ですが、「カーナビタイム」はあらかじめGPSの弱い所と自分で認識している場所は、経過時間に伴って適当に走っている事にして表示するようです。例えばアクアラインの海底トンネルを走ってると、適当に進みますが進み具合は当てにならないです。(他のナビアプリではGPSが届かないと車は動いていてもGPSを見失った場所から地図が動かなくなります。) そのうち、OBD2ポートから信号を Bluetooth に載せて走行距離情報と連携できるようなナビアプリが出てくれば不確かな走行場所の表示も改善されると思っていますが、今の所そういうナビアプリは無いので、そういうルートの時は純正ナビの表示も併せて見るようにしています。
「いつもNAVIドライブ」は、建物のシルエットまで3Dで表示するフル3D表示や、走行推奨レーンが表示される等結構斬新なアプローチで頑張っています。到着予想時刻の誤差も概ね10分以内で、ずれる場合も当初表示した時刻より到着が早まる傾向が高かったので精神衛生的にも良いです。ただこのナビはなぜが起動時にデフォルトでVICS渋滞情報を利用したルート検索がOFFになっていて、ONに変更しても覚えていてくれないので、起動する度にONにしたか確認しないといけないのでイマイチです。あと、3D表示のせいなのか夏場は一番iPhoneが熱くなりました。夏場に純正ナビの上の陽の当たる場所に設置して走ってると、iPhone自体が熱のために保護モード落ちてしまいそこでナビも終了。エアコンの送風口前に設置場所を変えてまともに使えるようになりました。あと、「いつもNAVIドライブ」はスマホのGPSの信号のブレに過敏なようで交差点などでひょこひょこ違う位置や向きに飛ばされたりして変な向きのリルートを提示されたりする事がありました。これはちょっとマイナスポイントです。操作性や視認性も当初はイマイチでしたが、バージョンアップでだいぶ良くなっては来てます。
「Yahoo!カーナビ」は、無料で出来ることが多いので、無料前提ならこれしかないでしょう。到着予想時刻の誤差は使った範囲では12~13分前後には収まる感じで「いつもNAVIドライブ」より少しだけ精度が低い印象でしたが、十分許容範囲だと思います。操作性も非常にこなれていて、音声コマンドこそはありませんが、住所や施設などの音声認識にトップ画面から1タップで行けるなど、非常に使いやすいです。今無いオービス通知と、走行中のリルート提案などが盛り込まれたら無敵になりそうです。
あと、MapFan+と、カーナビタイムは、「App Storeの自動更新購読」でのライセンス購入に対応しているのですが、これは解除設定しないと毎月/毎3か月ごとにiOSの機能で自動課金されていく仕組みです。解除をするにはナビアプリ内の設定で行うのではなく、iOSの「設定」>「iTunes & App Store」から入っていく必要があるので注意が必要です。(解除方法の例:iPhone版カーナビタイムiTunes Store決済(月額)の解除方法)
という感じで、今の所「カーナビタイム」を年間契約して利用していいます。他にも良いナビアプリやコストパフォーマンスのいいポータブルナビなどがありましたら、ぜひお知らせください。
最後になりましたが、こちらをご覧いただき、いいねを頂いたり、コメントを頂いた皆さんありがとうございました。来年も皆さんが楽しいカーライフを送られることをお祈りいたしております。来年はどっかOFF会にも行ってみたいと思ってます。良いお年をお迎えください。
※本レビューは、2014年の下旬の各アプリの状況に基づいたもので、その後のバージョンアップにより機能等が改良されている可能性があります。使い勝手はかなり個人の主観に依存しますし、予想到着時刻の誤差は個人の運転の仕方にも依存するので本レビューが誰にでも当てはまるとは思いませんので、ご参考程度にどうぞ。
イイね!0件
[ボルボ XC40 プラグインハイブリッド] リヤフォグ2灯化&LED化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/25 01:02:55 |
![]() |
[ボルボ V40]HIGH SPARK IGNITIONCOIL JAPAN HIGH SPARK IGNITIONCOIL カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/06 10:24:52 |
![]() |
「メンテナンスを予約...」アラートの解除 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/04 13:30:23 |
![]() |
![]() |
ボルボ V40クロスカントリー V40 クロスカントリー (モデルイヤー2014、5気筒2000ccのT5 AWD、カタ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!