• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoichiの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2018年12月23日

サウンドクリエイターの遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンの回転とテンションが高い状態ならまだしも、静かに流したい時もあるし、そんな時にアクセルを踏むたびにこの音がすると、ちょっと耳障りに感じてしまう。

とても官能的とは言い難い音で、ゲロゲロ音って表現している人もいるようだけど、確かにそうかも知れんね(^_^ゞ

その対処としてサウンドクリエイターを撤去されている方も少なからずいらっしゃるようであるが、ステアリングシャフトの下部にある音の出口(写真の箇所)に詰め物をして、ペットボトルのキャップでフタをする!というのが手っ取り早く簡単にできそうなので、それをやってみることにした。
2
詰め物として何か良さそうな物がないかとホームセンターを物色していると、おぅ、これイイじゃん!

音の出口の所につながっている樹脂製の配管の内径が10mm位なので、写真のサイズの物にした。
3
購入したキャップを差し込んでみると配管が若干奥に逃げてしまい、差し込みが充分ではないかも知れないが、キャップの頭の部分が太くなっており、押し込めばこれが黒いゴムの内側にすっぽりと収まってちょうどいい感じになった。

音的にはこれでほぼ聴こえなくなったようだが・・・、
4
どうせやるなら2重防音ということで、仕上げにペットボトルのキャップも被せてみた(^O^)/

これでほとんど聴こえない状態になったぞ!

ちなみに、ペットボトルのキャップだけだと音が半減する感じなので、調味料的にこの音が欲しい場合はこれがイイかも知れない。

しかし、全く音がしなくなると、それはそれで一抹の寂しさを感じてしまうよね。

アイツ、いつもガヤガヤうるさくて、いっそのこと居なくなって欲しいと思っていたのが、いざ居なくなるとアイツ今頃どうしてるんだろうな?って、そんな感じかな。

でも、しばらくはこの状態でエンジンの声に耳を傾けることにしよう(^O^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

青でスッキリ?

難易度:

P0172リッチ(チェックランプ点灯)

難易度:

【軽量化②】サウンドクリエイター&レゾネーター撤去

難易度:

エアフロセンサー清掃

難易度:

HKS製?シュラウド

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation