• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yammy505のブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

ハイドラ今後のバッジ予想

仕事が暇でやることなくなったので今後出るであろう限定バッジの予測をしてみました。
(あくまでも去年を参考に予測したものです。日程の決まっていないものは書きません。)

・ハイパーミーティング 
  ・4/3筑波サーキット
  ・6/5SPORTSLAND SUGO
  ・9/25AUTO POLIS

・D1 GRAND PRIX
  ・4/23,24富士スピードウェイ
  ・6/25,26筑波サーキット
  ・8/6,7エビスサーキット
  ・10/22,23お台場



・メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
  ・9/3筑波サーキット

あとはオプミとクリスマスくらいでしょうか。
これ以上は予測できません。
Posted at 2016/03/28 15:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2016年01月04日 イイね!

お正月

12/22


ここからチマチマと緑化を







1/4



こうなりました。

お布団が恋しい( ˙-˙ )
Posted at 2016/01/04 19:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

緑化という名の暴挙

26日(土)にスイフトのオフ会が浜松の浜名湖ガーデンパークにて開かれるため金曜日に仕事終わりに出発。渥美半島制覇したのは午前4時頃。

潮見坂の道の駅で少しばかりの睡眠を。

土曜日
オフ会では黄色の量が気持ち悪かった


その後スイフト屋(R'sレーシング)にて5時間近く談笑。
この際デモカーに乗り車高調購入したい度MAX
完全閉店時間の10時頃になり解散




浜松の北へ緑化に。
秋葉山の神社は南側から行きましょう。
夜中は結構怖いです。
ここでほぼ力尽き、道の駅までの記憶があまりありません(´・ω・`)

日曜日
目が覚めたら朝の6時頃でした。
とりあえずめんどくさそうな愛知県の設楽付近のダムを緑化。
1つ1つが遠い遠い。
一箇所橋の工事の為、川を走るという訳の分からない迂回路を通過し、月曜日には会社の忘年会があったため1度帰路へ。
ついでなのでリニアをとってきました。
月曜日
会社の大掃除という名のガラクタの押し付け合い。
その後1度帰宅して自爆スイッチの取り付け(まだまだ改善の余地がある)
忘年会のビンゴ大会ではカラーコーンが当たりジムカーナが出来るとはしゃいでました

そのまま宿泊してバイキングの朝食を。

火曜日
帰宅してから陽の光に照らされ車内でぼけーっとしつつ知多半島も終わらせようと南下。
名古屋高速はえー

えびせんべいの里で試食したのは内緒。(今は試食ケースの蓋がタッチすると自動で開く方式になっててびっくり)




知多半島を制覇しつつセントレアへ向かう最中岡山までワープして県庁CP取得w
その後餃子を連呼する集団と合流しリンチにあう。(闇ではありません)


おいしかったです。
餃子のメンバーは各々私用のため帰路へ。
私は当然緑化。




ただ今回は早めの0時撃沈。

水曜日
結構奥地の道の駅だったのですが早6:00に変態さんにハイタッチされる。(わし爆睡してましたw)
目が覚めそのままダム巡り。
ウロウロしてると上郷夜会の忘年会へいい時間に。



会場はがブリチキン。初めてでしたが味は美味しいと思いました。(ただ年末のためか出てくるのが遅いw)
ここで主催の桃さんが熊(オオカミの被り物)
になり暴れ始める。(「・ω・)「 がおー
店員さん、ありがとうございましたw
二次会の居酒屋では注文してないのに来てしまったコーンバターを食べ、夜会忘年会はおひらき。
大半の人が電車でお帰りに。
私は車なのでスイーっと自宅まで帰りました。
そんなこんなの年末でした。
ちなみに総合距離は1600km超
新規CP250ほど。そのうち駅が200近くw
テリはダムが一箇所増えました。
この暴挙で酷い泥汚れに見舞われた車は31日大掃除の際綺麗にします。
(*`・ω・´)ノ


Posted at 2015/12/31 01:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月01日 イイね!

緑化生活

なんとなくちゃちゃっと二日間をまとめます。

土曜日の午前中はお買い物&給油
午後出発でとりあえず丸山ダム方面へ



電波が途中でなくなると聞いていましたがちゃんとダムでとれました。



そのまま中野方ダムへ
人気のない所好き

とりあえずこの辺は終わったので北上します。



今回のメインディッシュにしたかった宮川防災ダム。
アクセスは普通に?行けます。


こんな表示ですがw
ただ電波がありません。
こんな夜中しかも0℃www


うろうろして電波探す気になれませんw
諦めて下山しました。
続きまして国道361号沿いにあるダム群へ


赤丸は電波が途中でなくなり必死に往復した箇所です。(3往復くらい)
そしてなぜか道の駅が一発テリにw(岐阜県無駄な道の駅多すぎんねん)
とりあえず時間も程よくお眠のタイミングで・・・


山向こうで誰かが呼んでます。
行きますwww
このまま361走っても取れるCPはないのでちょっと戻って国道158号沿いへ。
もちろんダムから松本電鉄まで拾えるCPは拾って行きました。時既に午前4時w
呼ばれた場所へ行ってみるとそこにはなぜかホテル。完全車内泊だと思ってたのでショック∑(O_O;)
近くの駐車場で私はガクブル震えながら就寝。(松本ってこんなに寒いのね)
翌朝合流してなぜかノアヴォクオフ会場へ。



完全アウェー感。ハイタッチだけでおじゃましました。
その後松本空港やらを取って岐阜県へ戻るついでに1つだけ取ってないCPを


ヘムならわかるかと。
セバ谷です。登山です。軽く見てると下山で足元滑らせます。(私はクロックス)



入口。近くに大きめの退避所があったのでそこに止めました。




良い感じの山です。ハイドラ始めるまで仕事以外で登山するとは思っていませんでしたw
これがまた結構な勾配で登り慣れてる私でも息が上がります。






このへんまで来て取れました。
(最近登ってばかりいる気がw)

さてやっと岐阜県へ。
安房峠ではまさかの降雪済み


路面も一部凍結してました。

そのまま岐阜県入りするとRX-8の集団が。
突撃ハイタッチ頂きました。
(その集団が昨日一発テリした道の駅へ)



あぁ侵されてゆく。無事でした。

あとはクマ牧場やら神岡やらの道の駅を取って


やっとコンプしました。

あと県内で行けそうなのはこのへんですかね。ただ冬季通行止が心配です。


(これからの季節ちゃんとした毛布ないと車内泊死ぬよ)

Posted at 2015/11/01 21:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

みんカラ主催オープンミーティング

オプミ参加された皆さんお疲れ様でした。
今回初めて参加で一体どんなものかとワクワクしてました。
奇跡的に仕事が3連休でしたので、どうせ関東方面行くなら関東峠プロジェクトやりましょうよ!ってことで私のオプミはスタートします。
金曜日に仕事を終えガソリン満タンお風呂とご飯食べてLet's go!(午後10時)





まずは山梨のビーナスラインへ


夜景と星が綺麗でした。(午前4時)
流石に眠くなったので道の駅でおやすみ。
明るくなって目が覚める(午前7時)
そのまま碓氷峠へ。
すいーっと走ってると後ろの方でハイドラーがww
待ち構えて鬼ごっこしましたww





青色かっこいいヽ(・∀・)ノ

その後妙義山へ。
一般観光客が結構いました。



その次に榛名山へ。
写真とる暇なく観光客におされ退散( ´ ω ` )

その後給油

からの赤城山



紅葉が始まってます。
来週が見ごろでしょうか。

この後日光いろは坂を目指してナビセット。
(地蔵峠超えます。関東って峠多いよね。岐阜は登りっぱなしだけどw)



(見づらくてごめんなさい。)
これがあのいろは坂かぁ。と感心しつつ下る。
ただここも観光客の渋滞で思うように走れないw
やっと下るともうそこは日光東照宮。
CPだけとって来ましたw(駐車場が閉鎖時間だったのでw)
その後日光もみじラインへ。この時点で既に真っ暗(午後6時)


ここで午後8時以降だと無料だと知る。
ここで塩那スカイラインが午後6時までと知る。
ここで八方ヶ原がCP取れるか怪しいと知る。


とりあえず八方ヶ原折り返しだけ取れました。
ここの時点でそろそろオプミ会場へ行かないと間に合わないと悟り、高速使って山中湖まで。(半分寝ながらでしたので次々来る料金所でのETC料金を聞き逃し請求に怯えます。)

んで、山中湖に着いたのが午前4時
(ガソリン無くスタンド探してうろうろしてましたが結局見つからず(´・ω・`))
雨も結構降ってきました。

2日目

6時頃スミケンに起こされる。
その後SEED号、ひつじ号の爆音で目が覚める。


渋滞しながら会場へ


雨の中のグランドはキツイっす。
覚悟しました。

オプミ自体は雨降ってたのでカメラ起動せず。


写真はこれだけwww



退場したら泥んこ祭り。
いやぁ楽しい田植えオフでしたねwww

その後ヘムの皆さんが富士山登山しているのを見つけ後追い。
途中カプチを追いかけ回し富士御室浅間神社までご一緒しました。
初の富士山がCP巡り。しかも真っ暗w
途中ヘムさん2人と漁業長とすれ違い。

その後はSEEDさんが一言
「ヤバイ所行きたいですね!」
この人も変態だと確信。
と、言うわけでなんとなくヤバそうなダムを目指す。
途中身延山のCPを取りに行ったのですが…



まさかのパンク!
買って一ヶ月のS.driveが!
奇跡的にSEED号(インテ)のスペアタイヤがぴったりサイズだったのでお借りしました。ほんとにありがとうございます。

とりあえずスイスポは道の駅に放置w

SEED号で南アルプス市西側へ。(勘のいい人はわかりますねw)
一番上はもちろん取れず。
流石に2人とも眠くなったので道の駅でおやすみ。

3日目

朝からとりあえず身延線の駅を取りつつ下ります。
途中ダムがあったのでここでもSEED号が活躍。(同乗)
カナード外れバンパーも落ちそうになるw
ここでまさかの変態3人とすれ違いCPが取れないことを知る。


その後道の駅でひつじさんと240さんの手を借りSEED号のバンパー修理w
自分は岐阜まで帰るためのタイヤ探し。
195/45R17なんて全国的に見ても少ないので見つかるのか心配でしたが、アップガレージ静岡富士店に純正ホイールセットがあるとのことで行きました。んで4本購入。財布の中身残り1500円なり。




とりあえず一本だけ交換して、新日本三景三保の松原を取りつつ日中しか入れない久熊山へ。駐車料金500円を泣く泣く払い階段を駆け上がる。


普段山にこもってる身としては道があるのは歩きやすく上まですんなり登れました。


いい眺めです。
最後の締めが登山の変態でした。
その後高速ぶっ飛ばし給油して帰宅。




総走行距離1411km
給油回数3回
給油量103L
平均燃費13.6km/L

こんな感じでオプミ終了です。
皆さんに助けられた3日間な気がしますw
とりあえず洗車は来週までおあずけ。
ラリースタイルでいきますw
Posted at 2015/10/12 22:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@*240s* 良いとこ付いてくるねぇ( ̄▽ ̄;)悩んでる」
何シテル?   06/12 23:17
最近ハイドラにはまりましてウロウロしております。 特にダムとかダムとか・・・ 基本的に会ったことのある人しかみん友承認しませんのであしからず。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理(モードアクチュエーター交換→清掃で治った!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 09:16:00
車検整備 タイロッドエンドブーツ&スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 18:10:48
ZC32Sの足回り締付トルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 10:10:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初のマイカー購入 弄りは基本DIYで! 最近は弄ってるのか、維持ってるのか、壊してるのか ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
スイスポ君ボンネット再塗装の為しばらくの間の代車
その他 その他の危険 その他 (その他 その他の危険)
徒歩用、作業用、監視用、自転車用etc.
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
2020/06/20・・・納車 2022/9/10・・・10,000km到達 2022/ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation