• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーけの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2016年3月15日

ロアアームバーもどき作製取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
言わずと知れたクスコ「ロアアームバー」

ボディ下の補強でステアリング、ロール、サス等各所に働いてキビキビ動く様になる例のヒット商品ですが。

似たような効果が出やしないかと…
極簡単に自作してみました。


写真はクスコHPより。
2
取り付け後の写真しか無かったのが残念ですが…

大した工程は無いので。
鉄製のアングルに共締めボルトが通る穴をあけます。2パイ程度?結構大きめでしたね。

インパクトやらドリルやらにキリ、テーパーリーマー等で穴を拡大していきました。

75.5cmの間隔で両サイドに。
3
長さ合わせとバリ取りをベビーサンダーで。

サビ止め赤色はあまりに切ないので適当にシルバースプレー塗っておきました。

後はクルマ下に潜り込んで17ミリのボルトに共締めして完了です。
4
クスコ製品は4点留めですが、今回は2点。
(気が向いたら50mm間隔の同品を作ってみようかと…)

みんカラに載せるのをためらう程のDIY品ですが、効果は分かりやすく体感できます。


ロールの減少。
車体左右に一体感がでると言うか…。
段差での跳ねがちょっと減少。
ハンドル操作が遊び無く動く。
※※あくまで個人の感想です※※

等々…言葉にするのは難しいですね~

これ以上固めるとハンドルが重くなったりゴツゴツ感が出たりするんで、様子見ですね。
発泡ウレタン注入はやってみたいですが。
5
この辺の補強関係は180SXに乗っていた頃に色々やってました。

サーキット仕様だったので、一般生活に支障がありましたけど。

仕様変更・調整のたびに実車確認に行くのはよみうりランド。
京王線側から山頂→生田スタジオまでが上り下りのワインディング&一発ヘアピンがありまして。
状態確認するには素敵な道です。

ブログ風ですいません。
6
今回取り付けしたボルトは黄色2ヶ所。
クスコの4点や次回増設時は水色の2ヶ所を使います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今日で「納車されて」7年

難易度: ★★

ガラスコーティング

難易度: ★★

マッドガード取り付け

難易度:

インテリアカスタム

難易度:

フロントサイドガーニッシュ取り付け

難易度:

ガソリン添加剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

せーけです。よろしくお願いします。 車歴: ●ホンダ アコードワゴン 内装・音響に尽力 ●ニッサン 180SX エンジンとミッション以外は自分で弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フレッシュエアーダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 09:17:03
テイン エステクを取り付けて貰いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 14:11:50
リバウンドストップラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/29 07:17:23

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
家族と一緒!ホンダ フリード☆
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
子供ができて手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation