• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cccm2kのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

Assetto Corsa

「自動車を物理する」に書いてある通り、ソニカを出来るだけ純正に戻して荷重曲げの練習に励んでいる。
しかし低速では上手くゆかず、ついついスピード速目で急ブレーキ&急ハンドルになり、タイヤが鳴くこともしばしばで、公道ではちょっと危ないかもと思い始めていた。
そこで安全に運転の練習を行うためにレーシングシミュレーターの環境を出来るだけお金をかけずにお試しで構築してみた。

PC:iMac 21.5-inch, Mid 2011(Core i5 2400S 2.50GHz Radeon HD 6750M。数年前に購入)
OS:Windows 8.1 Pro 64bit(ライセンスをヤフオクで落札)
HC:Logicool Driving Force GT(アマゾンのマーケットプレイスで購入)
ソフト:Assetto Corsa(購入)

初めてBoot Campを使ってiMacにWindows8.1を入れてみたが一筋縄ではゆかなかった。ネットの情報を駆使してなんとかインストールに成功。

サイト(http://systemreqs.com/jp/game/assetto-corsa)で調べると、ウチのiMacはAssetto Corsaの動作環境としては最低は満たしているが推奨は満たしていなかったのでちょっと心配であったが、一人で練習する程度であればそこそこ動作することが分かった。

ハンコンは3ペダルがよかったが、予算の関係で2ペダルのDFGTに。とりあえずパソコン机の引き出しを外してステアリング部を固定。

やってみての感想としては、いろいろ素晴らしい。
・ハンコンのFFB(フォースフィードバック)のおかげで実車感あり。
・色々な車で色々なコースを走れる(インターネットからmodファイル入手可能)。
・ランニングコスト不要、無茶をしても違反にならない、壊しても修理代が不要、人身事故にもならない。

私は運転の練習が目的なので、レーシングカーよりも一般車で走っているが、以下不満な点。

・現在の速度が把握しにくい。
・Gがかからないのでアンダーステアが把握しにくい。
・古いmodファイルの車はエンジン音がしない。
・直ぐに子供に取られてしまう。

現在の速度が把握しにくいのは、画面が小さいせいかもしれない。
ここを改善しようとするとトリプルディスプレイとかウルトラワイドディスプレイとかVRとかになり、それを処理するために高性能パソコンが必要になるという連鎖。

とりあえず、アンダーステアを出さないように荷重曲げの練習を行って、コースアウトしないように頑張ります。




Posted at 2017/11/06 08:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ATOTO F7XEにG-Bowl画面をミラーリング http://cvw.jp/b/2133980/47253026/
何シテル?   10/01 17:17
cccm2kです。よろしくお願いします。 車歴(カラー・ミッション・手放すに至ったイベント) シトロエンAX(緑・MT・故障)→プジョー306ブレーク(赤・A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

HKS SUPER FIRE RACING M40XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 15:55:31
バキュームスイッチングバルブ他交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 17:12:49
HighSpark Ignitioncil Japan HighSpark Ignitioncil 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 12:43:57

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
【総評】 上手く説明出来ないのですが、何というか走って気持ちいい。 軽自動車のランニング ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
転勤に伴い、通勤用として購入。 6年ぶりの自動車通勤を少しでも楽しめるように、いろいろ考 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ママ&子どもたち用。 おでかけする時も私は助手席(なので全く弄ってません)。 駐車場が狭 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation