• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cccm2kのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

ミラ ココアに乗ったよメモ




これまた代車。
走ったのは1日だけ。

【見た目】
外見は好みではない。
ボンネット周りはフィアット500みたい?でもそれ止まり。
ダイハツ車のデザインって実はあまり好きではないけれど、ソニカ、エッセ、コペンはギリギリよいと感じるのは何故なのか?
フロントガラスが立っている。
インテリアは安いイタリア車みたい。

【走ってみて】
乗り味は重くない。
剛性の高さも感じない。
いわゆるカックンブレーキ。
アクセルが軽くて踏みにくい(マツダのようにオルガン式が正解なのでしょうね)。
シートは真っ平らでホールド性がない。帰りは腰が痛くなる。
腰高感があり、スピード速めで曲がりにくい。
フットレストがなく踏ん張れない。
タコメーターが付いているのは意外。
ヘッドレストの傾きやウィンカーレバーの仕様はソニカと同じ旧タイプ。
エンジンパワーは街乗りでは問題ないように感じた(NAにしては)。
アイドリングストップはウザい。
スマートキーでないので面倒。
ドアバイザーはあった方がよい(農道ではバッタが入って来るかもしれないので)。

【欲しいか?】
一つ前のタイプの軽自動車で、車名が表す通り女子向けというイメージか。リアをスリップさせて楽しい車ではなさそう。
Posted at 2021/08/28 13:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

ダイハツ ムーヴに乗ったよメモ


緊急入院したソニカの代車。
走行距離50km。

【見た目】
フットレストがない(みんなええんか?)。
ヘッドレストが前屈すぎ(最近どの車もこう)。
見た目は好みではない。どの角度から見ても格好よいと感じない。フロントグリルのメッキが嫌い。

【走ってみて】
剛性感があり、乗り味は重めでソニカに似ている。
ステアリングはやっぱり革がいい。
シートのホールドがないのでカーブで怖い(これはRECAROじゃないから。シートベルトキツキツで乗ってる)。
通常走行は問題ないけど、坂道ではパワー不足を感じる(高速もきっとそう)。
荷重曲げして後輪は出せるが、安定感がないのは慣れてないから?腰高だから?

【欲しいか?】
「ずっと運転していたいか?」と聞かれれば、「出来るだけ早く着きたい」。
でも、RECAROにして、エンジンが慣れてもっと回るようになれば、ソニカと遜色なく乗れるのかもしれない。
スマートキーに慣れてしまったので、乗り降りの度にキーを出すのが面倒すぎる。
Posted at 2021/06/27 11:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月05日 イイね!

縁石に乗り上げる

先週の金曜日の朝、通勤途中に縁石に乗り上げて立ち往生してしまった。
抜け道を通って、より道幅が広い通りに出るT字路で左折しようとしたら、歩道と車道の境界ブロックが見えずに乗り上げてしまい、前輪両輪が接地しない状態に。


押しても引いてどうにもならず、任意保険のロードサービスへ電話して、レッカーを使って降ろしてもらった(片側通行になってしまいゴメンナサイ)。
取り敢えず自走出来たのでそのまま会社へ。運転した感覚としては何も問題なさそうだった。
今日、家の駐車場でスロープを使って確認した。
ところどころ擦れていて、左右に渡っているバーは結構凹んでいるが、ぐらつき等なく致命傷ではないように見えた。


一応ディーラーに行って見てもらったが、このまま走っても支障はないとのこと。

その道は初めて通ったわけではなかったが、何故ブロックが見えなかったのか?
「〇〇かもしれない」運転を怠ったからだと思う。
人や車と接触する事故に比べれば。これぐらいで済んでよかったと思うことに。
ソニカの左前方には結構な死角があるような気がするので、皆さんも気を付けてくださいね。

Posted at 2020/04/05 18:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月23日 イイね!

運転練習環境



今回私の中で消費税増税前の駆け込み需要があり、念願のVRによる運転練習環境が整った(とりあえず)。

以下は2018年1月に自作したときに購入したパーツ。

・NZXT S340 ELITE-VR
VR用パソコンを出来るだけ低予算で自作するきっかけになったケース。ただただ美しい。

・AMD CPU Ryzen5 1600
AMDファンなので。
Assetto Corsaが問題なくプレイ出来るぎりぎりを狙ったチョイス。
でも次に能力アップするなら、これの買い替えかもしれない。

・MSI B350M MORTAR
本当はホワイト仕様がよかったけど、少しでもコストを下げるために通常仕様にした。

・Ballistix DDR4-2666 288pin DIMM 4GB 2枚組
Assetto Corsaをプレイするには8Gで十分という判断。

・LG 25UM58-P 25インチ/21:9 ウルトラワイド/IPS 非光沢
VRが最終目標ということで選んだディスプレイ。しかし結局1年半ぐらいこれでAssetto Corsaをプレイしていた。

以下は2019年5月に購入したもの。

・Thrustmaster T300 Ferrari Integral Alcantara Edition

それまで使用していたLogicoolのDFGTでは物足りなさを感じて購入。
やはり別格の素晴らしさを感じた。

・TH8A

MTでの運転への未練をどうしても捨てきれず購入したシフター。
Asessto Corsaでは、クラッチをいきなり繋いでもエンストしないことに驚いた。

以下は2019年9月に購入したもの。

・Oculus Rift S
発売されたとき「これだ」と思ったが、Questと迷ってしまい購入が遅れた。
VR環境だと360度見渡せるし、車の外に出られるのが素晴らしい(トリプルディスプレイには不可能)。
酔いやすいのがデメリット。
何故か累進レンズだと下部が見難いので、累進ではない眼鏡を使用している。

・Samsung SSD 500GB 860EVO M.2 2280 SATA
今までは250GBのSSDだったが、VR関連ソフトは容量が大きくディスク空き容量を確保するために購入。

・MSI Radeon RX 5700 XT 8G
RADEON RX 580を使用してVRでAssetto Corsaをプレイしたらかなり酔った。
Oculus Rift Sの最大リフレッシュレート80Hzを全く出せないことが原因と考え、能力と価格のバランスを考えてRADEONの中から選んだ(AMDファンなので)。
本グラフィックボードであれば、常時80Hzを出せている。

・AP2 Racing Wheel Stand
購入するか結構迷ったが、現在は買ってよかったと思っている。
ハンコン(Thrustmaster T300)とべダルユニットをねじで固定出来る。
比較的安価な商品だが、机に締め付けて固定するのと比べて、たわみがなく剛性の高さを感じるし、ペダルも安定感が違う。
ハンコンの振動がペダル先端に伝わって来て臨場感アップ。

・Logicool M570t
Assetto CorsaはVRでプレイする場所でも、マウスとキーボードが必須。
Logicoolのワイヤレストラックボールが便利。
Escキーをボタンに割当てて、ハンコンスタンド横の狭い場所に設置できる。
Posted at 2019/09/23 16:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

ハンコンの電源が入らない

今までロジクールのDFGTを使ってAssetto Corsaをやっていた。しかしいろいろ不満が。

・ギアの音がうるさい。
・急ハンドルを切るとFFBがすっぽ抜ける。
・クラッチペダルがないのでMT操作が出来ない。
・何度練習しても車がイメージ通りの挙動をしない。
・運転していて楽しくない。
・中古なのでこれが本来の動作なのか、どこか調子が悪いのか分からない。

本当は次はVRゴーグルを購入する計画だったが、このままではAssetto Corsa自体やらなくなってしまいそうに思ったので、思い切ってハンコン買い替えを決意した。

いろいろ調べた結果、ThrustmasterのT300に決めた。上記不満点が解消されそうだったので。

商品が届いて、机に設置して、コンセントをさして、USBケーブルをPCにさしたらハンドルが回って自動調整されるはずが、うんともすんとも。
ネット上では「電源ケーブルの差し込みが甘いことが原因」とあったので力一杯さしてみたが状況変わらず。「何度も抜き差しを繰り返したら電源が入った」という情報もあったので、やってみたがだめ。
ハンドルを外して、本体を抱き抱えて、電源ケーブルもUSBケーブルもさしたまま、力一杯さして抜くことを繰り返したらモードランプが点灯した。
ランプは電源ケーブルを繋いでかつUSBケーブルも繋いだ状態でないと点灯しないみたい。

そしてAssetto Corsaをやってみたが、やっぱり評判通り素晴らしい。もうDFGTには戻れない。定価で3倍近く違うことを考えると当然だけど。こんなに素晴らしい製品なのにこんなに品質が悪いって、海外メーカーって本当に不思議。

電源が入らない現象がこれからも発生するようなら修理依頼することにしよう。
Posted at 2019/05/12 07:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ATOTO F7XEにG-Bowl画面をミラーリング http://cvw.jp/b/2133980/47253026/
何シテル?   10/01 17:17
cccm2kです。よろしくお願いします。 車歴(カラー・ミッション・手放すに至ったイベント) シトロエンAX(緑・MT・故障)→プジョー306ブレーク(赤・A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HKS SUPER FIRE RACING M40XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 15:55:31
バキュームスイッチングバルブ他交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 17:12:49
HighSpark Ignitioncil Japan HighSpark Ignitioncil 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 12:43:57

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
【総評】 上手く説明出来ないのですが、何というか走って気持ちいい。 軽自動車のランニング ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
転勤に伴い、通勤用として購入。 6年ぶりの自動車通勤を少しでも楽しめるように、いろいろ考 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ママ&子どもたち用。 おでかけする時も私は助手席(なので全く弄ってません)。 駐車場が狭 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation